タグ

2009年5月14日のブックマーク (12件)

  • Tuner Metronome: 「音楽家の役に立つ」ために作られたiPhoneのチューナー・メトロノーム。412 | AppBank

    楽器を演奏する時の必需品、と言えば、楽器と楽器ごとのメンテ用品。それに次ぐものとして、調弦などのためのチューナーと、テンポの確認用のメトロノームがあります。 App Storeにも、各種チューナーやメトロノームがありますが、みなさん使ったことありますか? 正直なところ、メトロノームはウェブアプリでもいいっちゃいいんですが、チューナーはそういうわけには行きません。キャリブレーションが無ければ演奏家にとっては使い物にならないし、精度が無ければやはり使い物になりません。そういうわけで、iPhone用チューナーを使ってはみたものの、ポータブルの専用機に戻ってしまった人は、案外多いのではないでしょうか。 そこで、強烈な自己主張で登場したのが、今回紹介する「Tuner Metronome」です。 ちなみに、Music tunerと名乗りながら、事実上音叉の機能しかないアプリもありますが、ここでは、チュ

  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

  • tumbladdict: すべてのtumblrユーザーはこのアプリに魅了される。もうこれなしでは生きられない。498 | AppBank

    全タンブリスタが待ち望んだiPhoneアプリである「tumbladdict」がAppStoreでついに公開されました。 私、entrypostmanも「AppBank tumblr」をやっておりますが、もう「tumbladdict」なしではやっていけないほどになっております。 早速紹介します! まず、tumblrがわからない人はこちらのエントリーからどうぞ。 Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 tumblrと過ごした20日間まとめ tumbladdict の操作動画はこちら tumbladdict の紹介はこちらから さて、インストールが終わったら最初にやるのはアカウント設定です。 これはアプリ内ではなく、iPhone自体の設定から行います。 「設定」の画面下にtumbladdictが追加されていますので、そ

  • tumbladdict.info

    フィードバックへのコメント #1 「Prev」ボタンで時々戻れない事があるよ。あと、Postの抜けがあるみたい。 ——- tumbladdictはiPhone用インタフェース(http://www.tumblr.com/iphone)でデータを取得しています。なので、そこで得られる10Postを1つの単位で扱っています。そのため、「Prev」で戻れるのはその10Post分を上限にしています。 「Prev」で前のページを取得するようにすると、せっかく先読みした次のページを破棄する必要があり無駄なので実装しませんでした。 Post抜けについては、iPhone用インタフェースに癖があるのが原因のようです。自分のPostは省略してしまう(100%ではない)みたいですね。 あと、iPhone用インタフェースを使ってると、新しいページを表示した際に前ページにあったPostが重複表示される事が

  • MSAFluid (2008)

    A simple to use opensource C++ / Java / AS3 library (with examples) for openFrameworks, Cinder, Processing and Flash, for solving and displaying real-time 2D cell-based fluid simulations based on Navier-Stokes equations. The library provides a very simple to use API with many convenience methods for adding and getting forces and colors at any position. This ease of use has made the library incredi

    MSAFluid (2008)
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月9日(月)~12月15日(日)〔2024年12月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び - Speaker Deck 2位 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK 3位 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ 4位 セロトニンを補う薬がびっくりするほど効く人たち | Books&Apps 5位 コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) 6位 あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見 - Togetter [トゥギャッター] 7位 一つ嫌なことがあると

    はてなブックマーク開発ブログ
    iwadon
    iwadon 2009/05/14
    結構使ってたつもり。だけど大概1にするボタンとして機能してた。たまに押しても0のままだったりとか。
  • We retire raa.ruby-lang.org

  • 『ゲームの声の収録のディレクション方法とか』

    「声いいから声優とかどうですか?」って言われたー(;口;) / 平野綾 ■ なんかいろいろ同時に発生して大変な事になってきました。 ■ この前、声録りをしました。 収録りの段取りやオッケー出しは、完全に我流です。 ここに至るまで、誰も教えてくれなかったもので。 なので、未だに正しい進行をしているのか怪しいです。 「はいオッケーです!バッチリですね!」 「すみません。今のところ一カ所だけ変えて頂きたいところが。●●をもうちょっと涙混じりの声で強く発音して貰えますか?むしろ泣いているくらいでいいです。それ以外の全体的なニュアンスはバッチリです!」 みたいな。つまりバッチリです的な。 わかりづらい。 ■ 音響監督さんが居たりすると収録自体はスムーズなんですが、間に人を挟むから意図を伝えづらい。 こっちがOKなのにリテイクかけたり、逆に勝手にOK出したりしていやいやダメだよ勝手にOKすんなよ的な事

    『ゲームの声の収録のディレクション方法とか』
  • vat-patimon.com

    This domain may be for sale!

    iwadon
    iwadon 2009/05/14
    すげー。
  • 自作同人ゲームをちゃんと完成させる方法 島国大和のド畜生

    自作同人ゲームを完成させる事を志した人も多少は居ると思う。 プログラム組める奴、絵を描ける奴、いろいろ集まったのに上手くいかない。 なかなか完成しない。 そこで素人時代に何か完成させてる俺が超強力なアドバイスを。 一人で全部作れ。それがベスト。 石なげないでー真実だからー チーム組んで物を作る場合、全員のモチベーションコントロールが一番大変。 給与貰ってるプロだって難しいのに基手弁当でやってる同人がそう簡単に上手く行くわきゃない。 好きでゲーム作ってんだからモチベーション高くて当然ってのは嘘で。 全部自分の思い通りになるならそりゃモチベーションも高くなるけど、人数があつまるとそれぞれ理想も違うし能力も違う。これをまとめあげるのは並大抵の苦労じゃない。上手くまとめあげたとしても、それで出来あがるゲームは譲歩に譲歩を重ねて自分の作りたかったゲームと違うものになるかもしれない。 そもそもゲー

  • potage's potage at master - GitHub

    This repository is private. All pages are served over SSL and all pushing and pulling is done over SSH. No one may fork, clone, or view it unless they are added as a member. Every repository with this icon () is private. This repository is public. Anyone may fork, clone, or view it. Every repository with this icon () is public.

  • N+とXBLAショットガンレビュー

    360を代表するニンジャと言えば「超忍」ことリュウ・ハヤブサさんが有名ですが、ここXBLAにも己が忍の道をひた進む一人のニンジャがいる事をご存知でしょうか。 そのニンジャの活躍を描いたのが今回取り上げる「N+」です。 ゲーム内容は5つのステージで構成された1エピソードを90秒以内にクリアするだけと至ってシンプル。 ニンジャを操り行く手をさえぎるトラップを潜り抜け、迷路のように入り組んだステージをいかに素早くゴールまで到達するかが肝です。 画面写真を見てもらえば一目瞭然ですが、非常にグラフィックがシンプルです。 またプレイヤーキャラのニンジャにも特筆すべきアクションが用意されているわけでもありません。 ゲームの目的もストーリーも特にありません。ただひたすらゴールを目指すのみです。 それだけにも関わらず不思議と面白いです。 中盤以降隠し実績の1000回死ぬが遠い昔の通過点に思えるくらい死にます

    N+とXBLAショットガンレビュー