タグ

Daveに関するj708のブックマーク (4)

  • ブログにおける「自分語り」に思う - こころの風景

    池田信夫 blogの「日はブログ大国?」という記事によれば『TechnoratiのCEO、Dave Sifryによれば、全世界の3700万あまりのブログの記事を言語別に分類すると、トップは日語』だそうである。 日の場合、個人の日記としてのブログの多くは自分の経験や思うことを書いている。これを「自分語り」と括ったりもする。おそらくこの時間にも日のあちこちで、パソコンに向かって自分語りをしている人間がたくさん居るに違いない。 日には「私小説文学」なるものもあり、ブログが大衆化する以前から「web日記文化」があった。日人は自分の内面を見つめることが好きな傾向があるのかもしれない。公開したい情報のテーマを持たない人がブログを始めるとしたら、身辺雑記を書くことしか思いつかない。また人のブログの記事を読んで自分の見解を記事にすることは、まだ初心者であれば敷居が高い。そこで身辺雑記(日記)を

  • 日本はブログ大国? - 池田信夫 blog

    すでに多くのブログで話題になっていることだが、TechnoratiのCEO、Dave Sifryによれば、全世界の3700万あまりのブログの記事を言語別に分類すると、トップは日語だそうである。英語が英米以外のかなりの国で使われていることを考えると、日語=日人の投稿がそれを上回るというのは、ちょっと信じがたいが、昨年9月から一貫して日語が英語を上回っていることをみても、集計ミスではないだろう。原因としては、日では、携帯電話から投稿する短い記事が多い。日のほとんどのISPが無料でブログ・サービスを提供している(米国のサイトを見ると、AOLにもMSNにもYahoo!にも、トップページに"blog"というサービスは見当たらない)。米国ではブログが「草の根ジャーナリズム」として扱われているのに対して、日では「個人の日記」という感じで気楽に始めるケースが多い。といったところだろうか。しか

  • Ajaxイン・アクション欲しい! - naoyaのはてなダイアリー

    なんか書籍の紹介ばっかですいません。Ajaxイン・アクション欲しい!というキャンペーンをやってたりします。評判の高い Ajax In Action の翻訳です。はてなスタッフで監訳を務めました。 Ajaxイン・アクション 作者: Dave Crane,Eric Pascarello,Darren James,柏原正三,株式会社はてな,網代淳,星睦出版社/メーカー: インプレス発売日: 2006/06/09メディア: 大型購入: 1人 クリック: 111回この商品を含むブログ (109件) を見る Ajax の基礎はもちろん、JavaScript のリファクタリングパターン、Ajax での MVCといったパターンの話、セキュリティの話、あるいは Prototype.js の類のライブラリの話など、かなり多岐にわたる内容の濃ゆいです。キャンペーンのキーワードページから PDF で目次が落と

    Ajaxイン・アクション欲しい! - naoyaのはてなダイアリー
  • 書籍『Ajaxイン・アクション』プレゼントキャンペーンについて - はてなダイアリー日記

    この度、株式会社はてなが監修をおこなった技術書『Ajaxイン・アクション』がインプレスジャパンより出版されます。書の出版を記念し、インプレスジャパン様の提供により、発売に先駆けて10名様にプレゼントします。下記概要をご覧のうえ、ふるってご応募ください。 Ajaxイン・アクション 作者: Dave Crane,Eric Pascarello,Darren James,柏原正三,株式会社はてな,網代淳,星睦出版社/メーカー: インプレス発売日: 2006/06/09メディア: 大型購入: 1人 クリック: 111回この商品を含むブログ (109件) を見る プレゼント応募は簡単。自分の日記の中で、「Ajaxイン・アクション欲しい!」と叫んでください。この言葉がキーワードリンクになって、“Ajaxイン・アクション欲しい!”キーワードを含む日記一覧にご自分の日記が載ったら応募完了です。 応募期

    書籍『Ajaxイン・アクション』プレゼントキャンペーンについて - はてなダイアリー日記
  • 1