タグ

Nexuizに関するj708のブックマーク (4)

  • 襲い来るゾンビを撃退するゲーム「Boxhead The Rooms」

    「Boxhead The Rooms」はわらわらと襲ってくるゾンビを撃退するゲーム。といっても、主人公もゾンビも二頭身キャラなのでバイオハザードのように怖いゲームではありません。武器は最初はピストルですが、ショットガンや地雷、レールガンといった強力なアイテムを拾うことができます。 詳細は以下から。 Boxhead The Rooms and other Free Internet Games at CrazyMonkeyGames.com 選べるステージは5種類。カーソルキーで移動、スペースで攻撃です。数字キー1から8で拾った武器を持ち帰ることができます。 柱のあるステージは「THE COLUMNS」。円筒形のものは爆薬の詰まったタルで、撃つと爆発して周囲のゾンビを倒せます。ただし、自分も爆風に巻き込まれると死にます。オレンジ色の箱に武器が入っています。 障害物なしで、上下からゾンビが現れ

    襲い来るゾンビを撃退するゲーム「Boxhead The Rooms」
  • 無料で遊べるエキサイティングなレースゲーム特集

    今回は作り込まれたコースと美しいグラフィックを誇るものから、ちょっと息抜きに遊べるような軽いものまで、さまざまなレースゲームを集めてみました。これらがすべて無料で遊べるというのだから驚きですね。 詳細は以下の通り。TrackMania Nations とてもフリーとは思えない完成度の高さで、商業作品として売られていてもおかしくないような気がします。Electronic Sports World Cup(ネットワークを使ったスポーツゲームの世界大会)の選手養成のために開発されたとのことで、コース数が多くマシンを操作する感覚もなかなかいい感じ。サイズが265MBほどありますが、それだけの価値はあると思います。 Chishow:Meteor Alert eXcalation 隕石をよけながら走っていくゲーム。レースとは呼べないかもしれませんが、スピード感が抜群です。四輪の車ではなく浮いているため

    無料で遊べるエキサイティングなレースゲーム特集
  • 完全無料でプレイできるFPS「TrueCombat:Elite」 - GIGAZINE

    完全無料でプレイできるタクティカルリアリズムFPSで、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。無料で公開されている「Wolfenstein: Enemy Territory」のゲームエンジンを採用しており、要求されるスペックはさほど高くなく、Pentium III 800Mhz以上、メモリ256MB以上、ビデオメモリも32MB以上あればとりあえずプレイできます。 日語で説明してくれているサイトが非常に充実しているのも特徴なので、とりあえずこういう系統のゲームをやってみたいけどお金がないという人には最適ではないかと。 実際のプレイムービーやダウンロードなどは以下から。 まずはムービーから。 YouTube - True Combat Elite 0.49 incoming! 2006-02-11 - TrueCombat:Japan 体は以下のサイトからダウンロード可能で

    完全無料でプレイできるFPS「TrueCombat:Elite」 - GIGAZINE
  • Shockwaveで作られたQuake3クローン「QUAKE 3 Forever」

    一人称視点によるシューティングゲーム、いわゆる「FPS」の元祖が「Quake」。その3作目「Quake III Arena」をShockwaveで再現したというとんでもないもので、ブラウザ内で動作します。一応事細かに再現されており、FPSがどんなものなのかというのは一通り理解できます。 プレイは以下から。 QUAKE 3 Forever 操作方法はこんな感じで一覧で最初に表示されます。「Player」をクリックして名前を入力後、「PLAY」をクリック ちゃんと3Dフィールドになっており、さくさく移動できますし、撃ちまくることも可能。ちゃんと相手も出てきます。

    Shockwaveで作られたQuake3クローン「QUAKE 3 Forever」
  • 1