タグ

softwareに関するjewel12のブックマーク (6)

  • ネスケ本社のいい加減なテスト方法に驚愕

    編集部から:連載では、IT業界にさまざまな形で携わる魅力的な人物を1人ずつ取り上げ、人の口から直接語られたいままでのターニングポイントを何回かに分けて紹介していく。今回は、瀧田氏のネットスケープ入社時代を取り上げる。初めて読む方は、ぜひ最初から読み直してほしい。 1996年、米ネットスケープの日法人である日ネットスケープ・コミュニケーションズに入社した瀧田氏。与えられた職務は、サポートエンジニア。サポートエンジニアとは、日の顧客からの問い合わせに対応し、ときには米国社と直接やりとりしながら製品サポートに当たる仕事だ。 入社早々、瀧田氏は米国社で製品のトレーニングを受けることになっていた。早速、出張の準備を整え、米国側の担当者と連絡を取ったところ、こんな返事が返ってきた。「なぜかこっちに、君の上司だと名乗ってる人がいるんだけど……」。 「『なぜだろう?』と思って上司にいろいろ聞

    ネスケ本社のいい加減なテスト方法に驚愕
  • haheratter

    2021.06.19 - ver.0.10.0.0 download(zip) download(自己解凍) 更新履歴的な何か 動作に必要なもの .NET Framework 4.7.2 以上 不具合を許容する広い心 好奇心 つかいかた 適当な場所に解凍して、haheratter.exe を実行してください。 詳しくはreadme.txt的な何かを見てください。 旧ver.差分(ver.0.9.0.1) 万が一最新バージョンで致命的な不具合があってどうしようもできない場合は上記旧ver.をお試しください。 差分を適用する場合は、上記差分を解凍して中身を既存のものに上書きしてください。 ※ バージョンが戻るため起動時の自動更新確認が有効な場合は確認が出ます。 △ クライアント機能は静かに息を引き取りました。 文字通り唯一の得意技は絵が描けて、そのままTwitterにポストすることができること

  • 今のGoogleピカサは全ての写真の人物の顔を識別して「人物分け」出来るレベルなの知ってた?

    Googleが提供する写真管理ソフト。 それがGooglePicasa(グーグルピカサ)という無料で使えるフリーソフトです。 現在Picasaは3までバージョンアップしているのですが、3.6から、これがまたとんでもない機能が追加されているのをご存知でしょうか?今回、サラッとアップデートして、サラッととんでもない事をやっているPicasa3の新機能をご紹介します。 どんな些細な顔でも引っ張ります。 例えば30人くらいの集合写真とかあるとビビリます。 このGooglePicasaをインストールすると、最初はマイピクチャー辺りの全ての画像ファイルなんかを拾ってきます。 同時に、【顔】さえあれば、人物カテゴリーを勝手に作り始めます。 当にとんでもない性能で、顔の部分だけを大小とわず、個人の顔写真アルバムが完成します。 ちょっと想像してみてください。 例えば10人くらいで飲み会があって、パシパシ2

    今のGoogleピカサは全ての写真の人物の顔を識別して「人物分け」出来るレベルなの知ってた?
  • GCC 4.5.0 リリース | スラド

    4月14日、Free Software Foundationは GNU Compiler Collection (GCC) のメジャーアップグレード GCC 4.5.0をリリースした (changes)。生成されるコードのパフォーマンスに焦点を当てて開発されたものとのこと。 今回のリリースからビルドにはMPCライブラリが必要になる。GMPライブラリとMPRFライブラリもまだ必要。コンパイル時に10進数や数式で書かれている定数を浮動小数点数に直すのに使ってる? その他いろいろ教えてください。 日国内のringサーバにはミラーされたみたい。

  • Adobe Photoshop CS5の新機能

    テクノロジー 2009.10.4 動画:Adobe Photoshop CS5の新機能はもはやえげつないレベル… なんだこれーー!!!  新機能「 Patchmatch」の解説動画がYouTub...…

    Adobe Photoshop CS5の新機能
  • 回路図エディタ [ pLog ]

    連載の合間に小ネタを展開してくれ、という要望があったのでちょっと書いてみることにする。 要望にあった回路図エディタの話。昔色々と試したが、pManがメインで使っているのは紹介する2つ。■XCircuit pManがこの連載で提示している回路図は、XCircuitを使って書かれたもの。UNIX系なソフトだが、Macはもちろんのこと、Windows版もある。ちなみに、Macはfinkでしか提供されていない。portsな人は自分でbuildしろっちゅーことだな。 このソフトを使い出したのは大学3年の時だったろうか。レポートに貼る回路図をキレイに描きたくて使い始めたのがきっかけだ。ちょっと長いレポートだったので、TeXで書いた。使ったことがある人はよーくご存じの通り、TeXで図を貼るにはEPSが一番楽だ。なので、図がキレイでかつEPS出力ができる(むしろ他は吐けない?)このソフトを使い始めた。 ち

  • 1