タグ

bisonに関するjjzakのブックマーク (16)

  • K.Maebashi's home page

    メンバーズホームページは、 2004年8月22日をもって完全に閉鎖しました。 2008年7月11日現在、転送設定もなくなっているようです。 Contents 「C言語 ポインタ完全制覇」のページ (正誤表) 「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」のページ (正誤表) 「プログラミング言語を作る」のページ 正誤表 「C言語 ポインタ完全制覇」(旧版)のページ (正誤表) 「C言語 体当たり学習徹底入門」のページ (正誤表) 「Java謎+落とし穴徹底解明」のページ (正誤表) 「センス・オブ・プログラミング!」のページ (正誤表) CプログラマーのためのJava Q&Aのページ。 Java Worldに以前連載されていた記事に関するページです。 Software Design 2010年8月号の記事のダウンロードページ プログラマなページ 配列とポインタの

  • bison と C++ の森で彷徨う - higepon blog

    bison で C++ を使うには % bison -o hoge.cpp hoge.y のように拡張子を cpp で出力すればよい。同時に .hpp なファイルも生成される。 あとはこのような感じで typedef Object YYSTYPE; #define YYSTYPE_IS_DECLARED 1 extern "C" int yylex(void); extern "C" int yyerror(const char *); extern "C" char* yytext;で yylval の型を Object にしてやればよいかと思いきや。 あああ。これでは flex 側から値を int, char* として渡せないな。 .y なファイルで yytext を直接参照するのが正しいのかな?微妙? ここをうまく乗り越えれば R6RS の数値表現の複雑さ周りでかなり楽をできるのだけ

    bison と C++ の森で彷徨う - higepon blog
    jjzak
    jjzak 2008/09/13
  • kmyacc - 多言語対応LALRパーサー生成系

    What is KMyacc? kmyaccはyaccやbisonと同じLALRパーサージェネレータです。 yaccと互換性があり、生成される表が小さく、ホスト言語としてC以外にJava, JavaScript,Perlでも使うことができます。 News 2006.02.28: きむらさんによるWindows VC++用のパッチ 2006.02.16: version 4.1.4: Java, Perl, JavaScript版のパーサードラ イバのバグを修正。このバグは、ある種の文法で構文解析に失敗し実行時エラー を起こすというもの。C版にはこのバグはない。 2005.10.07: version 4.1.3: Java版に yyparsererror (YYERROR) 及びスタックの自動伸張を実装 2005.07.10: Demonstration program 2005.07.0

  • B3 OS/Programming(東京工業大学の授業:コンパイラのつくりかた)

    シラバス コースは、プログラミングの基について、ひととおりの技術を学び終えた受講者を対象とする。コースの目的は、実際のソフトウェアを開発する際に、具体的にどのようにプログラムを設計し、またどのように OS の機能を利用していけばよいか、感覚をつかんでもらうことである。このため、コースは講義中心ではなく、いくつかのソフトウェアの作成演習をとおして、そのソフトウェアのプログラムはなぜそのように設計されているのか等を考えてもらう。 1. 簡単な C コンパイラ 言語仕様を簡略化したCコンパイラを作成し、言語処理系の基構成を学ぶ。また関数呼び出しや配列参照など、C言語の各基機能が実際にどのような機械語に変換されていくのかを学ぶ。 実際に作成する処理系は2つで、まずはじめに字句解析の練習として、ごく簡単なLispインタプリタを作る。 その後、構文解析、コード生成の演習のため、C言語風の手続

    jjzak
    jjzak 2006/11/06
    ごく簡単なLispインタプリタを作る
  • yacc入門

    このページでは、yaccの実践的な入門講座を目指します。 YACC(Yet Another Compiler Compiler)は、コンパイラの開発を手助けしてくれるソフトウェアです。BNF(Backus-Naur Form)という形式で文法を記述すると、構文解析のためのプログラムを自動生成してくれます。つまり、YACCは構文解析の自動化ツールです。 YACCの入力は、YACC文法ファイル(拡張子は通常.y)で、この中にはBNFで書かれた構文ルールと、C言語で記述された各構文毎の処理(セマンティック・アクション)が書かれています。 YACCは、YACC文法ファイルを読みこみ、C言語のソースを出力します。 したがって、YACCを習得するためには、BNFの書き方と、C言語を知っていることが前提となります。 YACCの種類とインストール kmyaccについて bisonについて YACCを使って

  • kmyacc - 多言語対応LALRパーサー生成系

    What is KMyacc? kmyaccはyaccやbisonと同じLALRパーサージェネレータです。 yaccと互換性があり、生成される表が小さく、ホスト言語としてC以外にJava, JavaScript,Perlでも使うことができます。 News 2006.02.28: きむらさんによるWindows VC++用のパッチ 2006.02.16: version 4.1.4: Java, Perl, JavaScript版のパーサードラ イバのバグを修正。このバグは、ある種の文法で構文解析に失敗し実行時エラー を起こすというもの。C版にはこのバグはない。 2005.10.07: version 4.1.3: Java版に yyparsererror (YYERROR) 及びスタックの自動伸張を実装 2005.07.10: Demonstration program 2005.07.0

  • Compiler Construction Lecture 琉球大学 by 河野真治

    Compiler Construction の授業 コンパイラとは何か 実行系のArchitecture Intel64 のアセンブラ 字句解析、構文解析、コード生成 部分計算と中間木 yaccによる構文解析 llvmを使ったコンパイル Micro-C の全体構成 コード生成の詳細 共通部分式 さらに進んだコンパイラ技術 参考書 Compilers: Pearson New International Edition: Principles, Techniques, and Tools More information: 今後の授業の予定 TL/1 小さいコンパイラの例題 repository レポートは、「Report on Compiler Construction Lecture Exercise 6.1 」という 形式のSubjectで メールでkono@ie.u-ryukyu.a

  • Index of /yofune

    Index of /yofune NameLast modifiedSizeDescription Parent Directory  - Apache/2.4.7 Server at www.ultrasync.net Port 443

  • 西南贺字互联网商城有限公司

  • 自作コンパイラの部屋

    オブジェクト指向言語としてのJavaScript(2007/09/17更新) Web Application Security(WAS)に関する話題(2008/06/02更新) ockeghemの日記(はてなダイアリー) 2008-02-26 セキュリティの常識・非常識 パスワードの定期変更は「神話」なのか? 2008-01-27 45歳からのプログラミングこそ至上の悦楽 わーい \(^o^)/ PL/0を JS で書いたよー! 2008-01-07 これはMITMですか 2007-12-05 クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり(2) クイズ:XSSとCSRFはどこにありますか? 2007-12-03 クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり XSSはブラウザ上でスクリプトが動き、CSRFはサーバー上でスクリプトが動く 2007-12-01

  • プログラミング言語処理

    プログラミング言語処理 講義資料 一覧 全講義資料 pdf版(version 1.1, 108ページ)は、 こちら 言語処理系とは インタプリタとコンパイラ 言語処理系の基構成 例題:式の評価 BNFと構文木 解釈実行:インタプリター コンパイラとは ソースコード 字句解析の基礎:正規表現によるパターンマッチ 字句解析と正規表現 自動字句解析生成プログラム:lex 数式の構文解析:top-down parserの作り方 構文規則 top-down parser の作り方 構文解析の基礎 top-down parserとbottom-up parser 上向き構文解析と還元 演算子順位構文解析法 LR構文解析法 構文解析生成プログラムyacc tiny Cについて tiny Cの言語仕様 tiny C

    jjzak
    jjzak 2006/11/06
    スタックマシン
  • flexとbisonとパーサクラス

    はじめに ここではメジャーなパーサジェネレータflex & bisonをC++から使う方法を考えてみます。この二つのジェネレータはどちらももともとC言語用に開発されましたが、再入可能性などはあまり深く考えられていませんでした。また、C++から利用する場合にはいくつか不便なところがありました。 ここではよりC++と親和性の高いflex & bisonの使い方を考えます。最終的にはヘッダーファイル一つといくつかの手順を守ることで、手軽にパーサクラスを作成できるようになりました。 とりあえずflexとbisonについて flexとbisonはどちらもGNUの開発しているユーティリティで、それぞれレキサ(トークナイザ:字句解析器)とパーサ(構文解析器)を生成するジェネレータです。 これらは元々AT&Tで開発されたlexとyaccを元にしており、それぞれの仕様に従った文法で定義を書いていけば、最終的

  • FrontPage - コンパイラの構成と最適化を淡々と写経するWiki - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 学問・理系 ] コンパイラの構成と最適化を淡々と写経するWiki 中田先生の『コンパイラの構成と最適化』を淡々と写経する 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー このウィキの読者になる カテゴリー 最近更新したページ 2010-01-26 MenuBar1 2008-01-09 FrontPage 2006-05-01 Calendar 2006-04-24 目次 字句読み取り 文字読み取り 2006-03-14 あいまいな文法 解析木 文法と言語の形式的定義 2006-02-28 構文図式 バッカス記法 2006-02-26 コンパイラの物理的構造 簡単なコンパイラの例 コンパイラの論理的構造 2006-02-25 スタック 後置記法 2006-02-24 変換系と通訳系 コンパイラとは Profile Bookmarks 最新コメント Menu FrontPage ウィキ

  • Lex and YACC primer/HOWTO

    PowerDNS BV (bert hubert <bert@powerdns.com>) v0.8 $Date: 2002/07/22 14:02:09 $ 大西 大樹 (daiki onishi <onishi@mbc.nifty.com>) v0.8j 2003/02/08 ドキュメントは Lex と YACC の基的な使い方について記述します 1. イントロダクション 1.1 ドキュメントに含まれないもの 1.2 ダウンロード 1.3 ライセンスについて 2. Lex と YACC でできること 2.1 それぞれのプログラムのやっていること 3. Lex 3.1 正規表現でのマッチ 3.2 C のようなシンタックスをもつもう少し高度な例 3.3 おさらい 4. YACC 4.1 単純な温度調節器 4.2 引数を扱えるように拡張した、温度調節器 4.3 設定ファイルの構文解析

  • PL/0'コンパイラのyacc版

    PL/0'コンパイラはCで書かれていましたが,それをyaccで書き直したものを作りました. C版のファイルのうち、table.h、codegen.hはそのまま使い、 table.cとcodegen.cはほとんどそのまま使い、それ以外をlex(またはflex) とyacc(またはbison)で書きました。 以下のファイルからlex(またはflex) とyacc(またはbison)を使ってPL/0'コンパイラを構成することが出来ます。 pl0.l(ファイル名がpl0.l.txtに変更してあります) pl0.y(ファイル名がpl0.y.txtに変更してあります) table.h table.c codegen.h codegen.c たとえば、bisonとflexを使う場合は、 $ bison -d -y pl0.y によって、y.tab.hとy.tab.cを生成し、 $ flex -l pl0

  • ANSI C grammar (Yacc)

    ANSI C Yacc grammar (This Yacc file is accompanied by a matching Lex file.) In 1985, Jeff Lee published his Yacc grammar based on a draft version of the ANSI C standard, along with a supporting Lex specification. Tom Stockfisch reposted those files to net.sources in 1987; as mentioned in the answer to question 17.25 of the comp.lang.c FAQ, they used to be available from ftp.uu.net as usenet/net.so

    jjzak
    jjzak 2006/11/06
    ANSI CのYACCとLEXのパーサー
  • 1