タグ

Webに関するjsomekawaのブックマーク (16)

  • Twitterでパブコメ収集--総務省の「スマート・クラウド研究会」

    総務省の「スマート・クラウド研究会」が、このほどまとめた中間取りまとめ(案)についての意見をTwitter上で収集している。 スマート・クラウド研究会は2009年7月の発足以来、クラウド技術の利活用や次世代技術のあり方などを議論している。2月10日には中間取りまとめ(案)−スマート・クラウド戦略−(PDF)を公開。それに対し3月9日までの間、メールおよび郵送でパブリックコメントを募集している。 合わせて、Twitter上では「#scloud」というハッシュタグを公開。報告書に関するコメントに付加してもらうことで、Twitter上で意見を収集できるようにした。 スマート・クラウド研究会では、パブリックコメントの受け付け後、6月までに最終報告書を取りまとめる予定。Twitter上で投稿された意見も集約し、報告書に盛り込む方針としている。

    Twitterでパブコメ収集--総務省の「スマート・クラウド研究会」
  • ウェブサイトに付せん貼りまくり 「ニコニコブックマーク」過激

    動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」がブレイク中だが、このサービスを提供している「ニワンゴ」が、新たなサービスを始めた。ウェブサイトの画面にコメントを付けられる、というものだが、2ちゃんねるさながらの、なかなか過激な書き込みも多いようだ。 批判的なコメントが大量に付けられる 新サービスは「ニコニコブックマーク(仮)」という名称で、2007年6月7日夜にスタートした。ウェブサイトのキャプチャ画面に付せんを貼り付け、コメントを書き込める、というものだ。「ニコニコ動画」に登録し、IDを持っている人であれば、誰でもコメントを付けられる。 「ニワンゴ」は6月1日には4箇条からなる「ニコニコ宣言(仮)」なるものを発表しており、2番目の項目には「ニコニコはすべてのものにコメントを付けられるサービスを目指します」とある。今回のサービスも、この方針を踏まえたものとみられる。 サービス開始から2

    ウェブサイトに付せん貼りまくり 「ニコニコブックマーク」過激
    jsomekawa
    jsomekawa 2007/06/09
    昔クライアントソフト+サーバの組み合わせで同じようなWebにコメントを付けられるサービスがあったけど、ここまでひどくないものの似たようなことあったっけ。ネットユーザーが増えて質の悪い奴も増えてるんだろう。
  • 「オーマイニュース」鳥越氏の無責任な「責任ある参加」論 - 木走日記

    私は昨年までインターネット新聞JANJANの市民記者登録をさせていただいておりました。 しかし、少しネット・ジャーナリズムについて思うところがあり、現在は記者活動は休職中(苦笑)であります。 今日は「オーマイニュース」関連の話題をからめて、いわゆるインターネット・ジャーナリズムについて少し考察してみたいと思います。 ●どうして「普通の人がマスコミに不信感を持って」しまうことが「怖い」こととしか認識できないのか? J-CASTニュースの新春特集記事は1日、2日と「オーマイニュース」鳥越俊太郎編集長と、「J-CASTニュース」大森千明編集長の対談でありました。 鳥越俊太郎に聞く(1) 市民記者で報道が変わる http://www.j-cast.com/2007/01/01004696.html 鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい http://www.j-cast.com/200

    「オーマイニュース」鳥越氏の無責任な「責任ある参加」論 - 木走日記
    jsomekawa
    jsomekawa 2007/01/05
    匿名による弊害があるのは事実なんだけど、匿名じゃないと書けないことだってあるような。実名で組織批判なんて社会的に抹殺されることを覚悟しなきゃいけないわけだし。
  • 第二次ホームページ戦争?:Media / Art(s) - CNET Japan

    jsomekawa
    jsomekawa 2006/12/31
    ポータルページはこれからどうなっていくんだろう?
  • ITmedia Biz.ID:サイトの“戦闘力”を計測する「Web Scouter」

    現代は情報過多の時代だ。Webサイトもブログも山のように存在し、いったいどうやって選別したらいいのだろう。漫画「ドラゴンボール」に出てきた、対戦相手の戦闘力を測るアイテム「スカウター」のようにサイトの影響力を図れないものだろうか。 12月18日に正式公開された「Web Scouter」は、Googleのページランクをはじめ、はてなブックマークやdel.icio.usなどのソーシャルブックマークへの登録数、livedoor ReaderなどRSSリーダーでの購読数などを元に、独自の指標で各サイトの影響力をポイント化する。なお、RSSを配信していないサイトもポイントが分かるが、その場合はRSSリーダーの購読数は加味されない。 単なるページビューを集計するのではなく、比較的スキルが高いといわれるソーシャルブックマークやRSSリーダーのユーザーへの浸透度を考慮することで、そのサイトの影響力を計測す

    ITmedia Biz.ID:サイトの“戦闘力”を計測する「Web Scouter」
    jsomekawa
    jsomekawa 2006/12/19
    ドラゴンボールかっ!
  • フォトレポート:絵で見る「Microsoft Expression Web」

    Microsoftは米国時間12月4日、「Microsoft Expression Web」をリリースした。同製品は標準に準拠したウェブデザインツールで、同社が提供する「FrontPage」からのアップグレードとなる。Expression Webは「Microsoft Expression Studio」スイートの一部となる。同スイートは2007年後半にリリース予定。 提供:Microsoft Microsoftは米国時間12月4日、「Microsoft Expression Web」をリリースした。同製品は標準に準拠したウェブデザインツールで、同社が提供する「FrontPage」からのアップグレードとなる。Expression Webは「Microsoft Expression Studio」スイートの一部となる。同スイートは2007年後半にリリース予定。

    フォトレポート:絵で見る「Microsoft Expression Web」
    jsomekawa
    jsomekawa 2006/12/06
    なぬ?Expression WebってFrontPage後継だったのか!
  • PC

    Linuxカーネルを理解しよう Linuxカーネルはイベント駆動型、その鍵を握る「割り込み」とは 2024.08.21

    PC
    jsomekawa
    jsomekawa 2006/12/06
    本当はそもそも遅延などない方がいいに決まっているのだけど…。ま、これはこれで必要なものだし、便利になるんだから結構なことかな。
  • 容量10Gバイトも登場!--熾烈化するウェブメール競争

    2006年に入りMicrosoftのHotmailやGoogleのGmailなど、グローバル企業によるウェブメールの機能強化が目だつ。 とくに最近はHotmailの容量が1Gバイトに増えたことが韓国でも大きく報じられたほか、現在ベータ版が公開されているWindows Live Mailも話題となっている。 これに負けていられないのが韓国のポータルだ。韓国では依然国内ポータルの人気が高いとはいえ、こうしたサービスで牙城を崩される恐れもある。そこでさっそくこれに対抗するようなサービスが出始めている。 Daumでは11月に入り、同サイトのウェブメール「Hanmail」の容量を100Mバイトから1Gバイトへ増やした。さらによく利用する機能を画面の好きな場所に移動できるカスタマイズ機能も提供する。例えばファイル添付機能をよく使う人の場合、画面の一番上にこれを移動でき、そうでない人は下の方に設定できる

    容量10Gバイトも登場!--熾烈化するウェブメール競争
    jsomekawa
    jsomekawa 2006/12/05
    行き着く先は焼け野原、なのか?
  • ニフティ、人気キーワードの情報を集約する実験サイトを開設 - ニュース - nikkei BPnet

    ニフティ、人気キーワードの情報を集約する実験サイトを開設 ニフティは11月30日、人気キーワードに関するインターネット上の情報を1つのWebページに集約して表示する新サイト「瞬!コレ」のベータ版を公開した。同社の実験サイト「@niftyラボ」の一部として提供する。 新たに開設した情報集約サイトでは、ニフティの検索サービスでよく検索されるキーワードから3万5000語を抽出。キーワードに関するウィキペディアやブログの記事、画像、Webサイトへのリンクなどを収集し、単一の情報ページにまとめる。また収集したブログ記事の要約をRSSフィードとして配信する。 トップページには、過去1時間/1週間などの期間ごとに話題になったキーワードを一覧表示する。また「時のヒト」や「注目ドラマ」といったジャンル別のキーワード・ランキングも掲載する。各キーワードをクリックすることで、対応する情報ページを閲覧できる

  • サーバーインストール型Webアルバムソフトを試す:素人サーバ管理者のボランティア業務日誌 - CNET Japan

    サーバーインストール型Webアルバムソフトを試す 公開日時: 2006/11/05 16:26 著者: 穴水正哲(あなみず まさのり) Flickrの有料会員になるどうかで悩んでいる穴水です、こんばんは。今週も何とか1エントリー書けました。 Flickrは便利機能がいっぱいでとても魅力的ではあるのですが、有料会員にならないとその多くが享受できません。とりわけフォトセットが3つまでという制限が厳しいです。Webアルバムとして友人に公開する、という使い方をする場合に、すぐに不足してしまいます。 それで有料会員にフラフラと傾いていたのですが、情報システムというカテゴリーでボランティア業務日誌を書いている身です。ちょっと抵抗してみなくてはカッコつかないじゃありませんか。 空き時間にサーバーインストール型のWebアルバムソフトを探し、自宅にある公開サーバーにインストールしてみることにしまし

    jsomekawa
    jsomekawa 2006/11/08
    自分のサーバでやるなら容量の面を気にする必要はないかな。管理がめんどくなりそうだけど。
  • [N] GoogleをProxy代わりにする方法

    An easy Google proxyというエントリーより。 Technology site MarkTAW.com has posted a pretty simple way to surf the Web via a very simplified Google proxy window, but he does give a few disclaimers: Lifehackerで、GoogleをProxy代わりにする「The Google Proxy」というエントリーが紹介されていました。 方法は簡単で、http://www.google.com/xhtmlから検索するだけです。 もともとPDAでGoogleにアクセスしたところ、Googleのサーバーから去らずにPDA向けにフォーマットされたページを表示し続けたので、それをPCでも使いたいということで探したのがhttp://w

    [N] GoogleをProxy代わりにする方法
    jsomekawa
    jsomekawa 2006/08/03
    便利かも
  • @niftyラボ

    @niftyラボはニフティのβ版サービスなど最先端のサービスを紹介して、お客様と共にサービスを創ることを目指すサイトです。みつけるナビ もの知り広場とは、同じキーワードに興味を持つ人たちで疑問を解決していく、「質問コミュニティ」です。 質問に答えて、あなたも「もの知りさん」を目指しませんか?

    jsomekawa
    jsomekawa 2006/06/16
    あちこちで流行りのラボ。ここではどんな新しいサービスが生まれるのやら。
  • 『Ruby on Rails』入門 : Hotwired

  • Japan.internet.com Webビジネス - Web や動画閲覧時の“目の動き"をデータ化、ビジネスに応用する「Web Eye」

    jsomekawa
    jsomekawa 2006/06/08
    視線の流れから興味の持ち方をサンプリングすればデザインやコンテンツの向上にに役に立つ?
  • http://japan.internet.com/busnews/20060607/1.html

  • Firefox拡張の「Greasemonkey」が人気上昇中--セキュリティリスクも

    ウェブページの表示を勝手にカスタマイズしていたら、痛い目にあった・・・。 Firefoxユーザーの間で人気を集めている新しいエクステンションには、こんな話が付いて回っている。「Greasemonkey」というこのエクステンションを使えば、ユーザーはアクセスしたウェブページのデータをダウンロードする際に「ユーザースクリプト」を実行し、ページをカスタマイズできる。しかも、カスタマイズが行われていることはウェブサイト運営者にはわからない。 Greasemonkeyは、設計上の不具合を取り除いたり、広告を排除したりするなど、訪問先のウェブサイトをカスタマイズしたいと考えるウェブユーザーから、熱烈な支持を受けてきた。しかし、このエクステンションの使用には、セキュリティ上のリスクが伴う。また、 ユーザーによって自分のサイトがカスタマイズされてしまうことに異議を唱えるサイト運営者が、このエクステンション

    Firefox拡張の「Greasemonkey」が人気上昇中--セキュリティリスクも
  • 1