こんばんは。久々のブログ更新ですがまた勉強会の話です。 ちなみに今回は久々にLTの乗りで打っていきます。 そのためそういう冗長な記事が読めないという方はもどることをおすすめします。 改めて札幌Ruby会議03について紹介させていただきますと、こちらです。 ちょっと会場まで行く道で少し迷ってしまったけど、とあるかたと合流したというエピソードはちょっと置いておきまして、まず今回参加してどんな事を思ったかざっくり。 プログラムの組み方が上手い 技術者の師弟関係 人間基準の言語 僕もグローバルかつ提供できる側にならないと 砂漠の月曜日を迎えるにあたって プログラムの組み方が上手い ソースコードの美しさだとかそういうのではなく、今回のRuby会議自体のプログラム進行自体が上手な組み方だなと思ったわけです。 最初は結構ゆるく単体テストの方法やRubyは実はこんな感じで作っていますという具合の話で、初心