MacとWindowsの両方で外付けハードディスクドライブ(HDD)を使用する場合、どちらのパソコンで使うのかに応じて、フォーマットの形式を選ばなくてはならないという大きな問題があります。両方でも使えるようにしたい、という方には、プラットフォーム依存が比較的少ない「exFAT」形式でフォーマットするという手があります。 exFATは最近のMac(Leopardでは不可)、Windowsマシンの両方で読み込み・書き込みが可能なファイルシステムです。Windowsマシンでドライブをフォーマットすればそれだけで準備完了。両方のOSプラットフォームで使用する場合は、Windowsでのフォーマットがオススメです。OS Xでフォーマットした場合はクロスプラットフォームでの使用ができないこともあるようなのでご注意を。 Windowsのデフォルトである「NTFSフォーマット」はOS Xでは読み取り専用とな
デザインとエンジニアの垣根を越えて活動を続けるtakram design engineeringの田川欣哉と、「見えないものをつくる」をコンセプトに既存のジャンルにとらわれない活動を続けるNOSIGNERの太刀川英輔。彼らの共通点ともいえる、分野を越境したものづくりの姿勢から、この時代における「Re-invention」を生む秘密が見えてきた。 (※注 本稿は香港のデザインマガジン『Design360°』誌面用に行われた対談を元に、日本語記事として執筆したもの。360°編集部から与えられた対談テーマ「Re-Invention」に基づいて会話が進められた。 Design360°: “http://www.sandu360.com/design360en/360design_en.php” ) デザイン、エンジニアの垣根を越える――Intergrationはどこにあるか? 太刀川:今日は時間を
元スレ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1343287037/ @bottikisyaさんをフォロー ななしのぼっちさん:2012/07/27(金) 11:39:58 ID:- 中国勝ち組すぎるだろw ななしのぼっちさん:2012/07/27(金) 20:24:30 ID:- 公平を期すなら日本も「太陽が昇るところ」ってなもんだろ。まあ十分良い部類だけどw これ見ると中国が世界の中心にしか見えないなw ななしのぼっちさん:2012/07/27(金) 20:59:28 ID:- 個人的に、カッコ良さでは圧倒的にモンゴル 名無しさん(笑)@nw2:2012/07/27(金) 21:17:40 ID:- 「川」が多いんだけどww ななしのぼっちさん:2012/07/27(金) 21:21:10 ID:- DQ3わかるわぁwwww
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 誰だって、旅行の代金が安く済むに越したことはないと思いますよね。 旅行予約のときには、それぞれの旅行会社や予約サイトの割引を利用したり、なるべく安い交通手段を使ったり、いろいろなサイトを回って調べたりしていることと思います。 私も以前関東に住んでいたときには、地元の長崎や友人の多い福岡に安く帰るための交通手段やホテルを調べ尽くしたものでした。 福岡に戻った今も東京、大阪、名古屋などによく移動している関係上、可能な限り安く快適に移動できる手段をいつもチェックしています。 そこで、今回はそんな私がより安く旅行をするためにどういったサイトを調べているか、国内旅行に絞って紹介したいと思います。 お気に入りやブックマークなどに入れて、旅行を安く済ませるのにぜひ活用してく
先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして…まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。 車内は子供の泣き声でいっぱいに。とはいえあのぐらいの子供はまぁ泣くものです。乗ってる客もそうイラだった雰囲気はなく。そのうち収まるかな…うーんしかし何が原因で泣いてるんだろう?なんて思ってましたが、これがまた一向に泣きやまない。 で母親が一生懸命諭してるのかな…と見てるとどうもただ怒っている。ひたすら子供を怒ってるわけです。「もう、な
Build Your Own Holiday Star With LEDs A glowing LED star is a real eye-catcher that will liven up your holiday festivities. It’s a fun project that combines 3D printing, soldering, and programming — made easy with our Oxocard Connect microcontroller kit and Pixelmatrix cartridge. Plug and play and party!
今年4月にリニューアルオープンした東京都美術館。すでに多くの公募展や団体展のほか、リニューアルを記念したさまざまな企画展が開催されている。 7月15日(日)からスタートする「Arts&Life:生きるための家」展は、学芸員の自主企画による建築展。本展のために昨年7月から9月にかけて「生きるための家」をテーマに建築提案を公募。プレゼンシートによる書類審査を経て、昨年12月に模型を使った応募者10組のプレゼンによる公開審査を実施した。そこで決定した最優秀賞および入選作合わせて39点の模型が今回展示されるのだ。 担当学芸員の河野佑実さんによると、「震災後、私たちがどう生きていくかを考えるなかで、生活とは切っても切れない建築、特に心の拠り所となる住まいをテーマにしました」という。また「タイトルの“Arts”については、美術館で建築展を開く意義において、より広い意味での芸術として建築を取り上げ、身近
取材ツアーに同行する人募集!この人の目で世界を見てみたい。チルアウトスペース The Old Bus店主・舛本佳奈子さん 12/19開催!「WEBメディアと編集、その先にある仕事。」 もうすぐ夏休み、旅行やお出かけの計画を立てている方も多いのではないでしょうか?旅行では、行き先はもちろん、滞在するホテル選びも楽しいですよね。今回はスウェーデンのとあるホテルのちょっと素敵なサービスをご紹介します。 ストックホルムにある「The Clarion Hotel Stockholm(クラリオンホテル・ストックホルム)」では、有名アーティストや博物館と音楽や写真、絵画でコラボし、定期的にコンサートや展覧会を開くことで知られています。 そのホテルが最近始めたのが「Room for Art」というアーティスト向けのサービス。その名の通り、アート作品を持ってくればホテルに泊まることができるのです! このサー
取材ツアーに同行する人募集!この人の目で世界を見てみたい。チルアウトスペース The Old Bus店主・舛本佳奈子さん 『生きる、を耕す本』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→ 街を歩いてるとよく見かける階段。たくさんの人々が行き来する場所ですが、デッドスペースとなっているところも少なくありません。 そんな一見普通の階段でも、ほんの少しの工夫で楽しくてハッピーな空間にできるかも?そんな思いから始まったプロジェクトが、今回ご紹介する「Stairway Cinema」です。 舞台はニュージーランド最大の都市、オークランド。待ち人が多いバス停近くのごくごく普通の階段に、小さな映画館が突如出現しました。 そこでは短編映画が上映され、バスを待つ人々を楽しませます。待ち時間といえばそれぞれ携帯電話を眺めていたりするものですが、この仕掛けにより人と人がつながる社交的な場所にシフトした
伝説であり、真の独創性を備えた男、灰野敬二。彼は、日本のアンダーグラウンド・ミュージックシーンをこの40年間、牽引してきた。サイケデリック・ロック、ノイズ、ドローン、ソロ パーカッション、そして彼が生み出す枠にとらわれない表現手段は、時に賞賛、そして愚弄され、人々を困惑させてきた。ヴィーガンであり、酒、タバコ、ドラッグを嗜まず、意外にも甘味に目がないという灰野。黒い服に身を包み、一直線に整えた前髪とサングラスという独特な外見は、彼のストイックなライフスタイルとリンクしてると言えるだろう。 たとえば、電気料金の値上げについて熱弁をふるっていたことなど、今回、彼と対峙したことで驚かされることは少なくなかった。そしてまた、我々は音楽家・灰野敬二の知られざる姿を目にすることとなる。2012年7月7日、映画『ドキュメント灰野敬二』が都内で公開になるにあたり、彼はこうして、人生で初めて終日かけてのイン
h.b b.d. shirts double gauze gingham ⇒ classico (12/02) h.b b.d. shirts double gauze gingham ⇒ 島田律子 (12/01) 郡司製陶所 Blue LIne Cup & Saucer ⇒ classico (10/06) 郡司製陶所 Blue LIne Cup & Saucer ⇒ 中川 千葉留 (10/06) nisica hooded blouson ⇒ classico 高橋 隆 (12/23) nisica hooded blouson ⇒ 伊藤良平 (12/22) TEMBEA Baguette Tote Dk. Indigo ⇒ classico (08/08) TEMBEA Baguette Tote Dk. Indigo ⇒ 野田恭弘 (08/07) Peter Blance Shet
h.b b.d. shirts double gauze gingham ⇒ classico (12/02) h.b b.d. shirts double gauze gingham ⇒ 島田律子 (12/01) 郡司製陶所 Blue LIne Cup & Saucer ⇒ classico (10/06) 郡司製陶所 Blue LIne Cup & Saucer ⇒ 中川 千葉留 (10/06) nisica hooded blouson ⇒ classico 高橋 隆 (12/23) nisica hooded blouson ⇒ 伊藤良平 (12/22) TEMBEA Baguette Tote Dk. Indigo ⇒ classico (08/08) TEMBEA Baguette Tote Dk. Indigo ⇒ 野田恭弘 (08/07) Peter Blance Shet
研修医だった大昔、患者さんが病棟に上がってきても、オーダーを出すのが大変だった。 ある病名を背負った人に何を行うべきなのか、知識としては一応持っていたのだけれど、それをどうすれば「オーダー」という記法に落とし込めるのか、思うところを書いても、病棟からは「これでは指示を受けられません」なんて突き返されたり、「ふつうに点滴をつないでおいてくれればいいから」と言われた患者さんがいて、じゃあ「ふつう」とは何なのか、ラクテックなのか、ソリタT3なのか、まずはそこから分からなかった。生まれて初めて処方した「ふつうの」輸液製剤は10% EL 3号で、それを書いたら「どうしてEL なの?」なんて、先輩の研修医から怒られた。 駆け出しの本当に最初のこの頃、けっこう長い期間途方に暮れて、たまたま集中治療室の患者さんを受け持つ機会があって、婦長からはじめて、「オーダーの書きかた」を教えてもらった。オーダー用紙に
Interview by arata sasaki Photo by goshi uhira HITSPAPERとしては4回目となる音楽家 高木正勝氏のインタビューシリーズ。 今回のインタビューでは、『時をかける少女』『サマーウォーズ』の映画監督 細田守の最新作映画『おおかみこどもの雨と雪』のサウンドトラックと主題歌「おかあさんの唄」を手掛けた高木正勝氏に、制作過程に於ける想い、現在の心境、今後の展望を過去のインタビューの文脈を掘り起こしながら窺った。 -「おおかみこどもの雨と雪」を鑑賞してどのような感想をお持ちですか? 絵コンテの状態で素晴らしい内容だと思っていたのですが、最初に受けた感動以上のものに仕上がっていて、流石は細田守監督だなというのが第一印象です。 僕の音楽がアニメーションと絡みあって、シーンによっては意外と短く感じたり、長く感じたりといった感覚は受けましたが、すべて巧みに
週プレNEWS TOP > ニュース > 社会 > 世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 「原発運動は“自壊”する」 今年1月、ツイッターー上でそう予言したひとりの人物がいる。 モーリー・ロバートソン。ミュージシャン、DJなどさまざまな肩書を持ち、国際ジャーナリストとしても活躍中のアメリカ人だ。 いわく、「全原発の即時廃炉」を求める声だけが拡大され、それ以外のことはなかなか口にできない空気に覆われている。二項対立の世界観や話法に呪縛されたこの運動は、遅かれ早かれ“現実の壁”にぶち当たって敗北する――。 関西電力・大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働決定後、脱原発運動は拡大しているようにも見えるが、やはり彼は「これは長続きしない」と言う。現在の運動の問題点、そしてグローバルな観点から見た「日本の脱原発」の課題とは? ■海外メ
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
今日の航海日誌は仲がお送りします。 本日、Wantedlyが新デザインによって生まれ変わりました。それまでのプロセスを振り返ってみたいと思います。まだ名は明かせないのですが、めちゃくちゃ優秀なデザイナーがWantedlyに参画してくれました。暫定的に、T君と呼びます。 そもそもWantedlyのデザインの何が問題だったのか?ひとことでいうと、全体的に「筋が通っていなかった」というのが問題でした。旧デザインは、私が、「なんとなく、いいと思うから」という理由で、全体の整合性もとれないままにどんどん積み上げていったものでした。だから、ページごとにデザインの一貫性がなかったり、ところどころおかしいところも満載。 そこで、いつもチーム内では「プロのしっかりしたデザイナーにチームに入って貰いたい」という声がありました。そんなときに、CTO@kawasyの紹介でやってきたのがT君。 デザイナーT君の参画
ライフログが好き 日記とかはあまりつけられないタイプなのですが、自分の行動とかがログとして残っていく事は好きなのですね。 で、ずっと欲しかったのが「今いる位置を記録しつづけてログとして残してくれる」というアプリです。このアプリでいいのがなくて、GPSロガーを買おうかと思ってたくらいです。 それが、なんとYahoo!JAPANがいかしたライフログアプリを出してくれたのですね。 僕の来た道 アプリの名前は「僕の来た道」です。 素敵なタイトルです。 使い方は簡単です。起動していれば、位置のログを残してくれます。ただそれだけ。ほとんど何もしなくてもログが溜まっていくので面倒くさがりやの僕でも簡単です。 こんな感じです。勝どきエリアにいったことなどがわかります。メモを残すこともできるので「○○社に打ち合わせにいった」などの記録を残すこともできます。 地図ビューで見ることもできます。 日付ごとにどのく
カテゴリー 商品紹介 (143) イベント告知 (33) ウェブショップ (4) WORKS (5) 営業のおしらせ (17) 掲載情報 (20) アーカイブ 2022年 2022年02月 (2) 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 最近のコメント 「平成話紺名紋帳」 / PAPIER LABO. 「平成話紺名紋帳」 / 文蒞 ORGANIC BLACK CHAI GIN / PAPIER LABO. ORGANIC BLACK CHAI GIN / maimai ORGANIC BLACK CHAI GIN / PAPIER LABO. ORGANIC BLACK CHAI GIN / maimai パピエラボの本がでます。 / PAPIER L
Ttersへようこそ! 「Tters(ッターズ)」は、自分に合った〇〇ッターを作成し、フォローして自由につぶやける匿名SNSです。 匿名だからこそ、人間関係のストレスやプレッシャーとは無縁で、自分らしく自然体でありながら自己表現が可能な空間を提供しています。 初めての方は、当サービスの代表的なタイムライン「みんなのッター」にて、思いの丈をつぶやいてみてください。ユーザー登録は必要ありません。 まずは挨拶してみよう この表示は一度つぶやくと消えます。
Author:sakaiyukina 振付家・ダンサーの酒井幸菜による日々の制作メモ ▼twitter 最新情報など、お知らせします @sakaiyukina プライベートで愛用・みつけた、 好きなものをメモがわりにつぶやき @sakaiyukina_day ▼発売・公開中 【出演】 ショーンレノン コーネリアス 『Heart Grenade』MV >>> 【出演協力】 青葉市子 『いきのこり●ぼくら』MV 【振付】 攻殻機動隊ARISE ED曲 salyu×salyu 『じぶんがいない』MV 【掲載】 月刊ブレーン 2013年4月号 <ニュークリエイター>で ご紹介いただきました 【演出・振付・出演】 清竜人 MUSIC SHOW LIVE DVD 完全限定生産>> 【対談企画】 急な坂スタジオHPにて 対談公開中! こちらから>> 【インタビュー】 SONYヘッドフォンBT150NCを
以前から、「Webサイトを制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?」という質問をよく頂いていました。私が Web制作を勉強し始めた頃に比べると、最近はたくさん情報がありすぎて何から始めればいいのか迷う人も多いみたい …。なので今回は、Webサイトを作るのに必要な知識を簡単にまとめてみました。 最近本だなを整理していて、もう読まなくなった Web制作系の本を片付けたりしてみました。ずーっと前、Webサイトってどうやって作るんだろうってところから始まって、用語もよく分からないまま色んな本を読んだりした頃を思い出します …。 Webサイトは HTML っていうものでできていて、CSS っていうもので、見た目をデザインしていくのかぁ … っていうことさえ、あの頃の私にとっては新しい発見だったなぁ … なんて思ったりしました。 最近では HTML5 とか CSS3 とか、私が勉強し出した頃に比べる
前回は誰でも簡単に導入できるWordpressのインストール方法を書いた。前回のエントリーでも書いたのだが、Wordpressのテーマは本当に数多くある。そしてのその大半が無料で利用することができる。 今回は、これが本当に無料?と思ってしまうくらいにクオリティーが高いWordpressのテーマを33選取り上げてみる。なるべく、他で取り上げられていないようなテンプレートを掲載した。 1. INFO/DEMO 2. INFO/DEMO 3. INFO/DEMO 4. INFO/DEMO 5. INFO/DEMO 6. INFO/DEMO 7. INFO/DEMO 8. INFO/DEMO 9. INFO/DEMO 10. INFO/DEMO 11. INFO/DEMO 12. INFO/DEMO 13. INFO/DEMO 14. INFO/DEMO 15. INFO/DEMO 16. INF
Ttersへようこそ! 「Tters(ッターズ)」は、自分に合った〇〇ッターを作成し、フォローして自由につぶやける匿名SNSです。 匿名だからこそ、人間関係のストレスやプレッシャーとは無縁で、自分らしく自然体でありながら自己表現が可能な空間を提供しています。 初めての方は、当サービスの代表的なタイムライン「みんなのッター」にて、思いの丈をつぶやいてみてください。ユーザー登録は必要ありません。 まずは挨拶してみよう この表示は一度つぶやくと消えます。
Ttersへようこそ! 「Tters(ッターズ)」は、自分に合った〇〇ッターを作成し、フォローして自由につぶやける匿名SNSです。 匿名だからこそ、人間関係のストレスやプレッシャーとは無縁で、自分らしく自然体でありながら自己表現が可能な空間を提供しています。 初めての方は、当サービスの代表的なタイムライン「みんなのッター」にて、思いの丈をつぶやいてみてください。ユーザー登録は必要ありません。 まずは挨拶してみよう この表示は一度つぶやくと消えます。
http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」とまでは思ってない。 まず俺は音楽は好きだけどそれほど詳しいわけじゃないし、この増田の論旨を真っ向から否定したいっていうのでもない。 ただ一つだけはっきり言えるのは、「音楽が大衆娯楽から離れてアーティスト化(芸術化)したことが業界停滞を招いた」ことを主張するのに 安室ちゃんを引き合いに出すのは見当違いだってことだ。 「オイオイ安室ちゃんだってよただのファンの妄言だろpgr」とか思うやつは読まなくていい。 安室ちゃんのファンではあっても大ファンてわけじゃない。ファンの気持ちを代弁してるつもりもない。 勝手なことばっか言ってんなよとは言わない。ここはそういう場所だから。けど、見当違いじゃねーかっていう指摘はさせてもらう
2012年7月13日(金)、湘南・江ノ島に、夏らしいスポット レストラン・カフェ施設「THE BEACH HOUSE」がグランドオープンする。 国道134号線沿い江ノ島水族館の斜め向かいに位置しており、湘南の空と海を一望できる気持ちの良いロケーション。 1Fには原宿、横浜でパンケーキやオムレツが絶大な支持を受けている人気レストラン「Eggs’n Things」、2F、3Fには東京や大阪で幅広い層から人気の「RESTAURANT GARB」が入る。 屋上のテラス席では、海岸沿いで唯一バーベキューが実施できるスペースが完備している。 その他、「食」「音楽」「アート」関連のイベントも定期的に開催していくという。 尚、オープン前日の7月12日(木)には、誰でも参加可能なオープニングイベントが開催される。 映像、アコースティックライブ、Tシャツのシルクスクリーンプリント、アートスペースなど夏らしいコ
9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ 「いつかは地元に帰って起業したい」 「地域を活性化し、日本全国をもっと元気にしたい」 このような声を、近年よく聞くようになりました。 NPO法人ETIC.は、そんなあなたのニーズに合ったプログラムを提案。受け入れ先の地域プロデューサーから、地域での取り組みをじっくり聞くイベントを開催します。 この地域イノベーター養成アカデミーは、3年以内には地域や地元に戻り、地域を盛り上げる仕事をしたいと考えている若手社会人を対象とした、短期集中実践型プログラムです。 今回は「キックオフイベント」と題して、受け入れ先の16地域のプロデューサーが一堂に会し、地域での取り組みをじっくり聞くイベントとなっております。 各地で実際
ディーター・ラムスをこやなく愛するデザイナー David Elgenaによるミニマムなウェザーアプリ 『WTHR』がリリースされている。 このアプリは、ディーター・ラムスのグッドデザイン10原則を意識してデザインされたアプリである。インターフェイスは非常にシンプルなものとなっており、バロメーターエリアには、スマートフォンのLocation Serviceをオンにすることで現在の天候状態と温度が表示され、下枠エリアには週間天気予報が表示される。 温度計には°Fと℃を切り替えることが可能だ。 インストール前は、日本国内で正常に機能するのかが心配だったが、HITSPAPER編集部のテスト(iPhone 4S, iOS5.0)では、正常稼働している。 天気情報は毎日チェックするが、既存のアプリ等では、いまいちインターフェイスが気にいらないと方にお薦めしたいアプリだ。 — WTHR A Simole
よく、ラッパー達はラップをしながら手をいっぱい動かして、様々な表現を行なっています。 表現にはどういったものがあるのか気になり、youtubeでたくさんラップの動画を観て集めてみました。 では、早速見ていきましょう。 1.フム アゴに手を当てる。また、撫でてスリスリする。 「フムフム」「なるほど」みたいな表情をしたりします。 2.払う アイーンのような状態から手を外へ払う、もしくは逆に、外から内へ払ってアイーンのような状態になるような動きです。 「一掃してやるぜ」「全部じゃまくせえ」みたいなそんなような動きです。 3.上昇 よく見るポーズです。 手をいっぱい動かした後の最後の決めポーズのような形で使われることが多い印象。 4.まだあわてるような時間じゃない よく見ます。 ろくろ回してるインタビュー写真みたいな感じです。 5.ボルト ラップの手の動きは時にジェスチャーからダンス寄りになること
2012年07月08日12:00 iPad対抗のMSタブレットって何?マイクロソフトの秘策を振り返る【デジ通】 カテゴリ マイクロソフトは2012年後半にも予想されているWindows 8やWindows Phone 8、Surfaceなどから大きく戦略を変えようとしている。そんなマイクロソフトの独自タブレットから、ThinkPad、日本の電子書籍事情、テレビ機能つき国産PCなどの情報をお届けしよう。 ■ThinkPadをNECで生産へ 2012年秋より日本で試験生産【デジ通】 レノボとNECパーソナルコンピュータは2011年7月より、NECレノボ・ジャパングループの元で運営されている。それから1年が経過し、ユーザーの目に見える部分では、レノボのサポートサービスをNECに委託し、レノボのIdeaCenterにNECのTV技術を用いた製品が発表されるなど、いつかの点でその成果が出始めている。
セクシーすぎるウグイス嬢の声が話題に 1 名前: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 16:50:19.13 ID:kBYhBba20 セクシーすぎるウグイス嬢の声が話題。これはヤバい。狙ってやってるだろw やべえwww「アベ」と「ヤマモト」がエロすぎるだろwww なんで感じながら選手の名前を読み上げてるんだしょwww オリックスのウグイス嬢がセクシーすぎると話題になっていましたので紹介します。 「キャッチャー」もヤバいな・・・。こういう職業の人って声優みたいなもんなのかしら。 普段もこんな声?お話しているだけでドキドキしちゃいそうですね(///Д///) http://1000mg.jp/archives/51784831.html 2 : ソマリ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:53:51.43 ID:8NGIewTr0 わろ
今まで、ブログを作っては消していた。AmebloやLivedoor、Blogger、他にも名前を忘れてしまったけど、今までどれも続かなかった。最初の3日間は頑張るんだけど、気づいたら放置。そんな人、案外多いのではないだろうか。 最近、ブログを書く人が以前と比べて増えてきているように思うし、ブログの重要性というものが高まっているように思う。ソーシャルメディアが普及しているからこそ、ブログというメディア兼コンテンツを持つことはかなり強い。事実、僕もこのブログを持っていることで色んな恩恵を得てる。Twitterだけじゃもったいない。 僕のブログは、Wordpressというものを使っている。WordpressとはカスタマイズできるWebサイトで、多くのブロガーたちが利用している。Wordpressの良さや利用するメリットは数多くあるが、最初の導入の敷居が高く、現に僕も一つ作るのに1週間以上かかった
Ttersへようこそ! 「Tters(ッターズ)」は、自分に合った〇〇ッターを作成し、フォローして自由につぶやける匿名SNSです。 匿名だからこそ、人間関係のストレスやプレッシャーとは無縁で、自分らしく自然体でありながら自己表現が可能な空間を提供しています。 初めての方は、当サービスの代表的なタイムライン「みんなのッター」にて、思いの丈をつぶやいてみてください。ユーザー登録は必要ありません。 まずは挨拶してみよう この表示は一度つぶやくと消えます。
最近流行り(?)の「見積額」じゃないです。見積書自体の書き方。 ディレクターやってるとこういうのが気になってしょうがないのです・・・ sample.pdf 最下部にデータ置いておくんで、好きに使ってください。リンクも名前....MOREわかりやすい見積書の書き方 is a post from: Maka-veli.com
Tokyo Art Map 7-8月号の表紙に登場してくれたのは、タイの漫画家「タムくん」ことウィスット・ポンニミットさんです。 撮影の舞台となったのは、つい先日までタムトリ展「未来ちゃんの未来」が行われていた代々木のアートスペース、blind gallery。 この展示は、写真集『未来ちゃん』で知られる写真家・川島小鳥さんとタムくんの二人展で、会場には、小鳥さんによる「未来ちゃん」のオリジナルプリントと、タムくんがそこからインスピレーションを得て「未来ちゃんの未来」をテーマに描き出した原画が並びました。 インタビューでは、「女の子」をテーマに、タムくんが描くキャラクターの魅力を探ります! » 現在配布中のTokyo Art Map 最新号はこちらからダウンロード! インタビューの様子。会場は長細い造りになっています。▼ニックネーム「タムくん」の由来を教えてください。 特に深い意味はないみ
音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に 2012年7月3日 現在スペインで行われたあるサプライズに、世界から賞賛の声が送られている。 そのサプライズの一部始終を映した動画「Som Sabadell flashmob」は、2012年5月19日午後6時スペインのサバデイで、ある少女が楽器を抱えた男性の帽子に、一枚の硬貨を入れるところから始まる。 少女がお金を入れると、その男性は「ベートーヴェンの交響曲第9番」を演奏し始めた。すると、別の楽器を持った演奏者が次から次へと登場し、演奏がどんどん壮大なものへと変わっていくではないか! これには観衆たちもビックリ! そして、さらにそこに合唱団も加わり、曲は感動の大フィナーレを迎える。これを聴いていた聴衆たちは、そのあまりに素晴らしい音楽に心打たれ、それはもう大きな拍手を演奏者・合唱団に送っていた。 これはス
先日からこのブログのサーバーをより高速な環境に移行作業中でしたが、やっとのことで昨日サーバーの切り替えができました。 レンタルサーバーから自前で管理するVPSに移行して、いろいろと高速化の工夫をしていますのでテーマは変わっていませんが現時点でも体感速度が速くなっていると思います。 次はブログのテーマの入れ替えに進もうと考えているのですが、すでにブログが動いている状態でテーマのテストをするのは面倒です。しかしブログにWordpressを利用している人には便利な解決方法があります。それが WP Theme Test Drive です。 Theme Test Drive のしくみ WP Theme Test Drive は通常やってくる読者にはいまのテーマを表示して、ブログにログインしている管理者やユーザーだけにテスト中の別テーマを表示するプラグインです。 利用方法は通常のプラグインと同様に、W
「Syncslide」というシンプルで素晴らしいサービスのご紹介。 ネットに繫げるだけで同期可能 スマホをプレゼンのコントローラーにできるクールなサービスです。利用は無料。iPhoneだとRemoteというアプリがありますが、不安定かつ有料アプリなので、個人的にはSyncslideがおすすめです。 使い方はシンプル。手持ちのスライド資料(pptx,ppt, pdf)をアップするか、またはサイト上で作成します。「ブログを書くのと同じくらい簡単にしたかった」という開発者の乾さんのコメント通り、スライド作成機能も優れています。 スライドが完成したら、パソコンとスマホの両方で、同じスライドにアクセスします(要ネット回線)。 syncslideの設定はこれで完了(!)です。これだけで、手元のスマホで、PCのスライドを操作することができるようになります。これはすごい。 開発したのは弱冠19才の起業家、
L・O・V・E・春☆ イヤッホーイ!唐突ですが皆さんに質問があります! 新宿から30分の場所に、丘陵歩きと生きもの豊かな森林とせせらぎとアートと古民家が一度に楽しめるパラダイスがあることを知っていましたか? 1.知っていた 2.今知った 1の方にも2の方にも読んでいただきたいという思いは変わりませんので、アンケートをとった意味はゼロですが、今日は神奈川県川崎市にあるでっかいオアシス「生田緑地」のお話をしたいと思います。花も若葉もすべてが輝くこの季節にふさわしく、虫の話がいっぱい出てきますので、虫がお好きな方はもちろん、虫嫌いの方もK点を超えると気持ち良くなるので凝視してください。 チョウのものすごい図鑑が出たので、お外に出かけます! 4月28日、日本チョウ類保全協会が作成した蝶の図鑑『フィールドガイド 日本のチョウ』の出版記念パーティに行ってまいりました。 フィールドガイド 日本のチョウ:
あってはならない「確実に」という作業指示 – プリウスに見るゴムホースの「組み付け基準」 という記事が興味深かった。 「適切」は難しい 「適切に」判断したり、「正しく」組み付けたりすることは、特にそれが100% に近い再現を求められた場合には、とんでもなく難しい。 詳細なマニュアルを作成して、現場にそれを徹底したところで、大きく「適切に判断を行う」と書かれた項目が残っていたら、かならず誰かが間違える。 「適切」な判断や「正しい」組み付けを現場に実現しようと思ったら、マニュアル本から「適切」や「正しく」といった言葉を追放すればいい。便利な言葉が禁止されれば不便になって、マニュアルを書く人は頭を抱える。抱えた頭で手順を見直すと、「正しく」やらなくても正しい結果にしかなりようがない、本来そうあるべき手順が見つかる。 困っている人は「正しく」やらない 最近部屋を整理していたら、棚の奥から研修医時代
新しいチームになったもんで、 ぼくが、何やってるか 知ってもらうために、 自分の仕事のメールを全部 部署の人に公開しようとして いいんじゃないかなー と思って。でも、、 ちと、躊躇。 全部はちょっとなー、と。 で、、うーーむ、と。 これは考えどころじゃ ないだろうか。 人にみせたくないメールがある。 つまり、そういう仕事の仕方って なんだろう?って話ですよね。 ちょっとおちゃらけたヤツとか ま、ある訳です。あと、逆に ちょー真面目なヤツとかも。 で、そういうのをみせたくないなあ なんて思ったのですが、 やっぱりこれ、 仕事として間違ってますね。 自分だけ、いい感じで 仕事したいっていう気持ちが ここ混じってないか、と。 ま、ちと反省して すぐ、反省終了して よしっ。 明日、新装開店な体で オープン!ってことにしまっせ。
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
昨晩久しぶりのトリオで飲んでおりまして、あの3人で揃うと完全に僕が影薄かったりするのですが、面白かったので、備忘録的に書いておこうかなあと。「若い子」って言うと、まあこちら三十路真っ只中なのでそろそろ臆面なく「若い子」って言ってもいいと思うんですが、最近の「若い子」って割と手の届く範囲での幸せ、みたいなことしか求めてなくて、社会へプレゼンスを発揮することにあんまり執着ないんですと。 それは俺ではないか。 もう一つ面白い話があって、「コースケさん、ある日WEBから若い子から弟子入りさせてくださいって連絡来たら、どうします?」という質問をされまして。いやあまあETも8年目ですが未だにそんなことはなく、僕の仕事の後輩って言うと、以前、ET Luv.Lab.でインタビューした黒田 和宏さんくらいで、だからあんまり考えたことなかったんだけれども、咄嗟に「いやまあ就職とかアシスタントとかいう形では取ら
先輩にご紹介いただいて、大泉学園の白石農園にうかがってきました。とは言え、僕は付き添いみたいな感じですが(農業が本業な人じゃ全然ないですし)。道に迷いながらチャリでかっ飛ばしてくださった先輩に感謝。しかし、大泉学園、なかなか東戸塚からは遠かったですが、貴重な経験ができました! 元々、「体験農園」という言葉の生みの親はこの白石農園の白石さんで、こちらで言う「体験農園」って「野菜作りを体験する」みたいなことじゃないんですね。言わば「農業を経験する」場所で、「風の学校」という名前がついている通り、日照りがあっても、台風が来ても、雹が降っても、それを含めて「農業」で、そういうことを経験するための「学びの塲」なんですね。 農業ってきっと美味しい豊かな食生活を支える仕事で、お話の節々にもまずそこがあって、誰か一部の選ばれた人だけが支えているわけじゃないから、日本というスケールで考えた時に持続可能な理想
今日ニューオリンズでパスタ食いながらマスターとお話しておりましたら、すごい昔に作った『Courier』というドキュメントをまだ持ってるとおっしゃってくださって、「あれは色々な職業に共通することだと思うよ」とおっしゃっていただきました。実はもう僕はそれの存在を結構記憶の隅っこに押し込んでいて、今久し振りに読み返してみました。なんか舌っ足らずな感じもしますけど、このドキュメントの最終保存が2005年3月でETの最初のクライアントが見つかったのが2005年5月ですから、ある意味、ETの原点だったのかも知れません。というわけで、若干古い内容ですが、そんなこと考えてたのねー、と思って再掲。 — COURIER ホテルはサービス業の王道だと言われています。そこで働くクーリエは、お客様の荷物を運ぶことのプロフェッショナルです。 サービス業における自分のポジションは、そうした運び人としての役割であると考え
社会人になってラグビーを続けていて痛感することがあるんですが、若い人達がチームに入って来てくれる意味って、色々あると思うんですけど、僕一番大事だなあと思うのは、「新しい基礎」がチームにもたらされることじゃないかと思うんですよね。社会人なんだからこれまでの経験値で、と思われるかも知れませんが、そういう側面もあるかも知れないですが、それだけでもないんです。 僕、色々苦手なことがありまして、結構、学生時代克服できなかった基礎的なことが、新しいメンバーが入って来て、新しい基礎を教えてくれたお陰で克服できた、みたいな経験もありまして。そういうの大分面白いです。その時、できる / できないで言うと完全に「できない」判定だったこととかも、新しい基礎をベースに取り組むとやれるようになったりする。いくらラグビー歴長くたって、完全体には程遠いですし、伸び代があって成長できるからおっさんになっても楽しいし、まあ
ちょっとこの間、Facebookでも話題にしたのですが、最近、チームの構成としてスリーマンセルって良いなあと思います(元々、『ナルト』って漫画で覚えた言葉で、そもそもはサバイバルゲーム用語らしいですが)。今動いているものだと、プロデューサーとデザイナーとプログラマー(僕)とか、デザイナー兼ディレクターとフロントエンドエンジニアとサーバサイドエンジニア(僕)とかいう3人組でやっていて、それぞれの職掌に仕事が役割分担されつつ、リーダーというか、コントロール効かせる人が一人立ってると、すごい小気味よく動けるし、パワーバランス作り易いですよね。この手の案件で最近すっかり僕はプログラム書く人なので、殿(しんがり)っぽくなってますけど。 僕が1人で仕事を捌いてきたことの大きな理由が、「自分でやってれば、自分で何とかなるから」だったんです。割とチームで失敗すると色々辛いじゃないですか。1人でやってれば納
ZOOM から 720p HD で 16bit/48kHz な動画をリアルタイムでストリーミングできる世界で初めてのハンディ・ビデオ・レコーダー「Q2HD」が、6/28 に発売されます。 Q2HD | ZOOM MS マイク(単一指向性マイク+双指向性マイク)を搭載し、24bit/96kHz WAV での録音。 そして、1920×1080/30fps の MPEG-4 AVC/H.264 での録画が可能。 記録メディアは、SD/SDHC/SDXC カードに対応。 USB ケーブルで繋げば Web カメラとして使用可能です。 メーカー希望小売価格は、19950 円(島村楽器の販売価格をチェックしてみたところ、16900 円らしい)。 手軽に動画と音声を高品位に扱える素敵なガジェットだと思います。
※BackWPup3が公開されました。BackWPup3でのバックアップ&復旧手順についてはこちらをご覧ください データのバックアップは大切ですよね!疑う余地はないと思います。 WordPressのブログも例外ではありません。バックアップしている人も多いですよね? でも、 「WordPress全体をバックアップできていますか?」 そして、 「実際にリストア(復元)作業を試してみたことはありますか?」 GoogleでWordPressのバックアップ方法を調べてみると、データベースだけバックアップして安心していたり、復元方法の解説がない場合がとても多いです。 しかし、私はこう思います。 実際にリストア作業をやってみなきゃ、安心はできない! リストアできないバックアップは役に立ちません。やはり、一度リストア作業を試してみて、初めて安心できるのではないでしょうか。 そこで今回は、「プラグインを使っ
あまりまとめられないので箇条書きで。 「クラウド (IaaS)」と「レンタルサーバ」の区別 技術的には「クラウド (における IaaS)」と「レンタルサーバー」は明確に異なるものなので、そこは混同されないことをおすすめしたい 今回障害が起こったファーストサーバのサービスはレンタルサーバであって、クラウドサービスではないだろう クラウド = Amazon Web Services (AWS) や Heroku がその代表例だと思ってもらえばいい *1 具体的には、日経新聞の当該記事のこと → http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/ 意図は不明だが「クラウド」のような目新しいものと今回の事件とを結びつけて何かしらの印象を与えようとするのは、個人的には感心しない 業者が「クラウド」と謳っていたかどうかは知らない。例え
► 2024 ( 2 ) ► 11月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月
例えば、アウトプットとしての成果物であったり、ネットワークとしての出会いだったり、過去を振り返る材料ってたくさんあると思うのですが、思考の系譜みたいなのが一番よくまとまっているのは僕に取っては多分ブログです。で、別に今回過去を振り返ろうというわけでもなくて、もう一度ここ数年考えたことを頭に入れなおして、咀嚼しなおしたい、という動機があって、久し振りに自費製本に出しました(出版じゃないよ)。ブログでColumnに分類されてるものだけまとめてます。 かなり割高になっちゃうんですが、一応リンク貼っときます(自費製本なので、僕が儲かるとかじゃないです)。 「kosukekato.com the idea espresso Vol.1」 「kosukekato.com the idea espresso Vol.2」 「kosukekato.com the idea espresso Vol.3」
京都市左京区、三千院で有名な大原のさらに北西の山の中に「大見」というほぼ廃村がある。今この村を、「新村」として一から考え直し、10年後に10世帯程の村として成立させるための仕組みつくりのプロジェクトに参加している。これは、昨年私が所属していた財団法人の同僚で、その村にたった1人で住む藤井さんから、村にお客さんが来た時に使えるトイレを作ってくれという話しをもらったのがきっかけで始まった。藤井さんの思いは再び大見という村が再び集落としてよみがえるという事であったので、トイレだけでなく、これは新村計画として、村つくりとして考えてみようというのが趣旨である。 website 廃村といえど、北山の我が家からくるまで60分の位置にある大見の可能性について考える事は、同じような都市近郊の集落の今後のあり方を探る事にもなりそうだ。そもそも人口減少、高齢化といった問題を抱える集落に関わる時の大きな障壁は、地
「暑いな−、夏は北海道か長野あたりの高原で過ごしたいなー」と考えていたら、同じようなことを考えている人は多いらしく、長期滞在客の増加により、スキーリゾート地のホテルが夏でも混み始めているらしい。 そりゃそーだよね。こんな暑いのに節電とか意味不明です。 そういえばここ数年、九州や紀伊半島は「大豪雨」も多いでしょ。特に大変なのが山間の川沿いにある集落。川が氾濫して家が流されたり、裏山の土砂が崩れて家が潰れたり、川沿いの一本道も土砂崩れで寸断されやすく、すぐに村落ごと孤立する。ああいう場所に住むのってホント命がけ。 加えて雪の多い地域では、冬になると必ずといっていいほど「雪かきをしていた80代の男性が屋根から転落して死亡」してる・・・。(死なないと報道されないからわかんないけど、骨折したりしてる人は何倍もいるはず) こういうニュースを自分のアタマに放り込んでガラガラポンすると出てくるちきりんの結
「必要なもの」の反対語は「ほしかったもの」なのだと思う。 必要なものは目的が作り出す。たいていはいつでも買えるし、買った結果は見通せる。ほしかったものは出会いが作り出す。出会ったその瞬間まで、お客さんは「それがほしかった自分」がいたことなんて想像だにしない。 必要なものはあらかじめ想定された選択肢であって、買い叩かれる対象でもある。それが必要なものになったその途端、その商品は価値を失うと言い換えてもいい。欲しかったものは、出会う時まではお客の頭に存在しない。選択とは無縁の何かで、価値は下がらない。 田舎のホームセンターは十分に大きくて、必要な物はなんだって揃っているのに、欲しいものが何もない。何かの機会に東京に出かけると、地下街を歩くのが常なのだけれど、欲しかったものばかりがそこにあってびっくりする。実際にそれが必要かといえばそうでもないし、ホームセンターを探せば、欲しかったその商品と同じ
職場を活性化しよう、社員にクリエイティブな働き方をしてもらおう、と考える会社が増えています。たしかに変化の激しい時代だから、社員一人ひとりにアイデアを持って働いてもらわないと会社は生き残れない。しかし、狙いどおりの成果を出せているケースは多くありません。 その理由は「働き方=生き方そのもの」だから。職場のルールをいくら工夫しても、社員の生き方が本質的に変わらなければ、彼らの「働き方」は何も変わらないのです。 「勤め先を辞めれば、今の生活がダメになってしまう」──社員がそう考えている限り、会社にイノベーションを起こすような発想は出てこないでしょう。 社員を会社のしがらみから解放する 高度成長期以降、私たちは地域のしがらみを捨てて、自立した生活を手にしました。しかし、地域から逃れられた代わりに、会社に縛られてしまった。勤め先からの安定した収入があってこそ、「自立した生活」が続けられる。近年、雇
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く