仮想ピンボードサイトのPinterestは、新たなコードの追加により、ウェブサイト側が情報を「ピンで共有」されることをオプトアウトで拒否できるようにする。 Pinterestは、猛スピードで成長を続けながらも、欠点を直す必要に迫られている。ウェブ周辺で最近浮上していた問題の1つは、「ピンで共有」する機能が著作権法に違反しているのではないか、という見方だ。 Pinterestの共同創設者であるBen Silbermann氏は米国時間2月20日、ブログにこう書いた。「Pinterestではめまぐるしい日々がここ数カ月続いていた。われわれは一企業として、著作権保有者の権利を尊重することを大切にしたい」 Silbermann氏の説明によれば、2月20日の時点で、ウェブサイト側は保有する画像がPinterestのユーザーに使用されることをオプトアウトできるようになるという。 「サイトオーナーが自分の
Pinterest が先週、コンテンツホルダーに配慮して導入した、公式ブックマークレットからの Pin を無効にする 「nopin」 コード (Pinterest 公式 Blog の該当記事) に Flickr が対応、写真のライセンスや公開設定によって、この Pin 無効コードをページに挿入するようになったようです。 Flickr disables Pinterest pins on all copyrighted images (exclusive) : VentureBeat Pinterest の Pin 無効コードに関しては、Pinterest のヘルプにその記載がありますが、Pin されたくない写真が掲載されたページの head 要素内に、1行、meta タグを入れるだけ。 What if I don't want images from my site to be pinne
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く