タグ

interfaceに関するk1mのブックマーク (27)

  • SIGHCI: 第126回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

    招待講演 「最速インターフェースの研究と実践」 mala氏(ライブドア) 略歴 1982年生まれ.株式会社ライブドア開発部所属 2004年12月よりブログ「最速インターフェース研究会」を書き始める. 2006年2月 ライブドア事件直後のライブドアに入社.好評を博す. 2006年4月 livedoor Readerをリリース. 2007年7月 livedoor Readerの海外版となるFastladderをリリース. 招待講演 「他者の力:意思決定における社会的要因」 渡邊克巳(東京大学 先端科学技術研究センター) 略歴 1995年 東京大学文学部心理学科卒業 1997年 東京大学大学院総合文化研究科卒業(学術修士) 2001年 カリフォルニア工科大学(Ph.D) 2001年 日学術振興会特別研究員(PD)-順天堂大学医学部 2002年 National Eye

    k1m
    k1m 2007/09/02
    研究会で Keynote がたつのも珍しいっすね… って mala さんが!
  • popupmenu.js - simple JavaScript popup menu library

    popupmenu.js is a simple JavaScript popup menu library. This library doesn't need any other libraries. This works on IE and Firefox(doesn't work on Opera). download popupmenu.js examples example1 var popup1 = new PopupMenu(); popup1.add('open new window', function(target) { window.open(location.href); }); popup1.add('alert', function(target) { alert('alert!'); }); popup1.addSeparator(); popup1.add

  • YouTube - LDR + game pad

    Browse Livedoor Reader(Japanese Feed Reader url:http://reader.livedoor.com/) with nes-like game pad

    YouTube - LDR + game pad
    k1m
    k1m 2007/01/31
    youpy さん。いいなあ。
  • 最速インターフェース研究会 :: ライブドアのテクノロジーセミナーでしゃべってきました

    昨晩はライブドアで開催されたテクノロジーセミナーで「Technologies for UI」という題でプレゼンをやりました。 発表資料はpdfhtmlで公開する予定ですが、とりあえずテキストだけ先にアップしておきます。 http://ma.la/files/livedoor/seminar2006/seminar.txt プレゼンツールがFirefox専用だったりするので、これも少し手直しして公開予定です。 こういう機会があるたびにプレゼンツールを作ってるような気がします。 ---- 追記:12/15 ライブドアのtechblogの方に発表資料をアップしました。 http://blog.livedoor.jp/techblog/paper/ldtech2006/ 上下カーソルキーでページをめくれます。

  • No more "more" pages? - Signal vs. Noise (by 37signals)

    No more “more” pages? Matt 19 Jul 2006 64 comments Latest by Mi Atul Varma of Humanized thinks we’ve got a pagination problem. He comments on the “previous 1 2 3 4 next” paradigm seen at Google and elsewhere: There’s no semantic meaning in these numbers; there’s no telling what’s lurking behind a representing numeral’s bland exterior. If I find something good on the fourth page, I’ll be unlikely t

    k1m
    k1m 2006/09/13
    GoogleAutoPager
  • 2006-06-03 市井のイノベータ steps to phantasien t(2006-06-03)

    2006-06-03 近所のコンビニに革新的な店員がいる. 彼女はお釣りとレシートと別々にフィードする. これは素晴しい. 体験するとわかる. これまでお釣りをうけとる時に感じていた不安; レシートの上に溢れる小銭をこぼしそうになるそわそわが払拭される. 彼女のアイデアは支払いのユーザビリティに劇的な改善をもたらした. すごいよあの店員! 興奮して同僚にまくしたてるといつものように諭された. その技術は昔からあるもので, 来は全ての小売業が採用してしかるべき技術なのだと. しかし実際のところこの革新が他の店員に広がる様子はない. 他の小売で同じ体験をしたことも, 記憶にある範囲ではない. (レシートのサイズが大きい業種ではたまにあるかも.) おまえはなぜ広まらないのか. 流行らないミームを不憫に思った. ふと, かつて瞬く間に広まった小売のアイデアを思いだす. レジの隅に置かれた不要レシ

  • GIGAZINE - AJAXを使ったファイルアップローダ「Uber Uploader」

    ファイルをアップロードする途中経過をプログレスバーで順次表示するわけです。アップロード後も画面遷移することなくAJAXで結果を表示するわけで。そういうことをするのに役立つのがオープンソースで開発されている「Uber Uploader」というわけ。 実際のデモを体験すればどういうことができるかよく分かります。 CakeTimer - Demo Page | An Ajax file uploads progress bar http://thinkingphp.org/demos/cake-timer/ UBER UPLOADER DEMO - A free upload script with progress bar http://www.webdice.org/uber_uploader/ ダウンロードはこちらから。 SourceForge.net: Uber Uploader htt

    GIGAZINE - AJAXを使ったファイルアップローダ「Uber Uploader」
  • 多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない ― @IT

    ユーザビリティのヒント(1) 多くのユーザーは 一度に1しかジュースを買わない 「自動販売機での不要な動作から考える」 ソシオメディア 上野 学 2006/6/2 Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザインに役立つさまざまなTips集。自動販売機でジュースを買うときの不要な動作から考える。(編集部) 今回からはWebアプリケーションのユーザーインターフェイスの続編の「Tips編」として、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインするうえで役立つさまざまなヒントを、少し細かな視点から具体的に見ていきます。 複雑な構成物を作り上げるには、基となるコンセプトやアーキテクチャといった抽象度の高い部分から考えていくトップダウン式のアプローチと、構成要素の細部から考えていくボトムアップ式のアプローチの両方が必要になりますが、前回までの経験則編はどちらかといえばトップダ

    k1m
    k1m 2006/09/13
    多くの設定は '&s(\d)' 形式なのですよ(私信
  • Kickstart my heart: APIとUIはともにIである

    こんなおいしそうな議論をしていたとは、さっき飯ってたときはぜんぜん知らなかったな(苦笑)。アンテナが下がってる。 naoyaさんの文章を読んでいてふと疑問に感じたのが、APIというときのIと「インタフェース」と書いたときとで、それぞれ異なる意味で言葉を使っているように読めるってこと。miyagawaさんのエントリのタイトルが「API, UI as Commons」と2つのIを並列して書いているのと並べて読むと、そこんとこを深読みしちゃうなぁ。 Catalyst の View::JSON とかは渡したデータ構造が勝手に JSON になって Web API になりますよ、というものだけども、これだけだとまだ開発者は「どういう API を持たせて、どういうデータ構造を返して」というのを自分で考えないといけない。なのでインタフェースに制約が欲しい。 APIというのはアプリケーションに対してサービ

    k1m
    k1m 2006/09/13
    それは愛じゃない
  • 最速インターフェース研究会 :: マウスホイールでlivedoor Readerの前後フィードに移動するGreasemonkeyスクリプト

    とりあえず作ってみた。for nazoking. これ以上スクロールできなかったらホイールで前後のフィードに移動。 次のフィードに移動するまでの閾値を入れられるようにしてある。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_wheelhack.user.js あるいは、ほんとに読むことに特化するなら、もうこんなのでいいんじゃないかという気もする。 任意箇所左クリックで次、右クリックで前。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_clickhack.user.js 要望とかは基的にブログに書いてくれたほうがありがたいのですが、調子に乗ってあれこれ書かないでください。 livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト ・最速インターフェース研究会 :: マウスホイールでlivedoor Readerの前後フィードに移

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderのショートカットキーをカスタマイズするGreasemonkeyスクリプト

    そのうち設定インターフェースができるんじゃないかと思いますが、待ちきれない方はGreasemonkeyスクリプトでカスタマイズできます。 Google readerみたいにj/kだけで全部読みたいControl.go_nextに次のエントリまたは次のフィード、という機能を当ててます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_keyhack_jk.user.js ブックマークレットでもできます。これをアドレスバーにコピペ。 javascript:Keybind.add("j",Control.go_next);void(0) 全てのキーバインドを無効化Keybind.clear()で全てのキーバインドを無効にできます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_keyhack_clear.user.js はてなブックマークのページにジャンプ。ht

    k1m
    k1m 2006/09/13
    j/kだけで全部読めるように
  • 山田祥平のRe:config.sys

    ファイルシステムは、パソコンでの作業で作成したり参照したファイルをストレージに蓄えるための役割を果たす。そこから目的のファイルを探し出しやすくするために、ぼくらはフォルダによる分類を励行してきた。ただ、この整理方法には限界がある。1つのファイルが複数のプロジェクトに分類されることが起こりうるからだ。 ●Mac OS Xが提供するスマートの概念 フォルダ分類は、Mac OS Xに実装された検索システム、「Spotlight」によって提供されているスマートフォルダによって大きな革新を得ることができた。物理的にファイルを隔離してしまう従来のフォルダとは異なり、検索条件を設定したフォルダを作成し、そのフォルダを開いた時点でのフォルダ内容をダイナミックに生成する。同様の仕組みは、Windows XPの検索機能でも検索条件の保存機能として実装されているし、「Windowsデスクトップサーチ」などでも同

    k1m
    k1m 2006/09/13
    "同フォルダ内で平面的にゆるやかなシバリでファイルを区分けしたい"
  • YouTube - Multi-Touch Interaction Research

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    k1m
    k1m 2006/09/13
    超凄い。問題は,これを実現する基盤技術がどう構築されると良いんだろう? HI の人達はどこまで踏み込んでいる?
  • The Yahoo! User Interface Library (YUI)

    YUI Library Controls/Widgets: AutoComplete Button Calendar Charts [experimental] Color Picker Container (including Module, Overlay, Panel, Tooltip, Dialog, SimpleDialog) DataTable ImageCropper Layout Manager Menu Rich Text Editor Slider TabView TreeView Uploader [experimental] YUI Library CSS Tools: CSS Reset (neutralizes browser CSS styles) CSS Base (applies consistent style foundation for c

    k1m
    k1m 2006/09/13
    なかなかおもろいものがある
  • Passion For The Future: インタフェースの計量化、その1 KLM手法

    ■KLMを試す 例えば、こんなアプリケーションのウィンドウがあるとすると、 ユーザに年齢(2桁)を入力させてOKを入力させると0.1秒の処理時間で次の画面で「あなたの生年は○○年です」という情報が表示されるものとする。 ユーザの動きを文章で表現するとこうなる。「ユーザはマウスに手を置き(H)、カーソルを入力欄へポインティングし(P)、キーボードへ手を移動し(H)、年齢2桁を入力し(T)、マウスへ手を移動し(H)、OKボタンをポインティングし(P)、押す(B)。処理時間(W)後に、生まれた年が表示される)。」 KLMの式で表記するとこうだ。 H→P→H→T(2)→H→B→W KLMのルール(論文参照のこと)では、すべてのキー入力(T)とクリック(B)の前には心理的準備時間(M)を挿入せよというルールがあるので適用すると、 H→M→P→H→M→T(2)→H→M→P→BB→W 0.4+1.35+

  • Lucky bag::blog: Firefox で開いているタブを Expos

    ここ最近のマックの UI では Exposé が最強って思ってるんだけど、その機能を Firefox のタブで再現できる foXpose がいい感じ。 ネットで何か調べもんをしていると、Firefox のタブを余裕で 10 個以上開くなんて事がある。タブが増えればそれだけタブ幅が狭くなってくるわけで、そうなってくると当然ページタイトルが判別できなくなって、どれがどれか分かんなくなってくる。そんな時 foXpose をインストールしてれば、ステータスバーにある foXpose ボタンで今開いている全てのページをサムネール化、目的のページを選択っつうまさに Exposé な機能。スバラシス! Ctrl(command) + Shift + X のショートカットも用意されているんだけど、Web Developer Extension 入れてると「ページの縮小」とバッティングしちゃうんで、Web

    k1m
    k1m 2006/09/13
    Firefox で Expose
  • Resizeable Textarea 0.1a - The Extensions Mirror

    k1m
    k1m 2006/09/13
    textarea の大きさを変える.こんな便利なものを放置していたよ
  • Phenomena Entertainment

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

  • Building user interfaces for object-oriented systems, Part 1

    This month, I had intended to leap directly into the implementation of an object-oriented user-interface (OOUI) implementation framework. Looking over what I was writing, however, I came to the realization that there was no point in talking about OOUI architecture and implementation without first explaining why such applications have particular needs and must be implemented in certain ways. In oth

    k1m
    k1m 2006/09/13
    そのうち読もうかなぁ
  • xThink Calculator

    The xThink Calculator is a fully functional calculator for a Tablet PC user. You can use the xThink Calculator just as you would use a normal pocket calculator. The difference is, you enter numbers, operations and functions by writing on the tablet. The xThink Calculator uses xThink's intelligent recognition technology to recognize hand-drawn, two-dimensional expressions correctly. Click on our sc

    k1m
    k1m 2006/09/13
    手書き数式を計算。スゲーーー