タグ

2009年10月29日のブックマーク (6件)

  • パパになった“切込隊長” ライフネット生命保険加入を検討する - はてなニュース

    「若い世代に安心して赤ちゃんを産んで欲しい」との思いから、保険料を従来の約半分にすることを目指して設立されたライフネット生命保険。その理念を伝えるべくはてなブックマークニュースではこれまでに二回、ライフネット生命の出口社長とはてなユーザーとのPR対談記事をお届けしてきました。最終回の今回は、ブロガーとして、またネットをはじめ各種媒体でご活躍の“切込隊長”こと山一郎さんのご登場です。 ライフネット生命保険 ライフネット生命は、生活者にとって便利でわかりやすく、かつ高品質な生命保険サービスを提供するという理念のもと、インターネットを主要チャネルとして、新しい生命保険を販売しています。 → 会社概要、お申し込みはこちら 第三回目の企画として、ライフネット生命出口社長と保険に関する対談のお願いをしたところ、「ちょうどの生命保険について話し合っていたところです」とおっしゃられた山一郎さん。そこ

    パパになった“切込隊長” ライフネット生命保険加入を検討する - はてなニュース
  • 貯金生活。投資生活。 リスクを過小評価し、リターンを過大評価する投資本

    今回の記事は、投資に関するを読んでいてよく感じる疑問です。 以前にも少し書いたことがあるかと思いますが、投資について書かれたというのは、なぜかリターンばかりを強調したがり、リスクというものを過小評価する傾向があるように見えます。特に、国際分散投資やインデックスファンド投資について書かれたになると、それが余計に顕著だという印象があります。 もしかしたら、「国際分散投資やインデックスファンド投資においては投資対象が分散されているから、値動きは全体として緩やかなはずで、それゆえにことさらリスクを強調する必要はない」ということなのかもしれません。しかし、たとえそうだとしても、リスクについて積極的に書こうとしないのはおかしいのではないかと思います。 これが例えばアクティブ投資であれば、損失が大きくなりそうなら損切りすればいいわけで、それによって損失は一定の範囲内に抑えることが可能です。しかし、

  • ページ送りのサンプル4種+2

    ず、随分間が空いてしまった・・・何て言う現実。 気付けば冬間近ですね。 久々の更新が、特別目新しくもなんともないんですが、自分なりのページ送りサンプルを作ってみました。 ホントは最初のだけ有れば事足りてるんですけど、ボリューム感を出す為に4種類+2にしてみました。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 地味にサンプル作ってたら時間取られたので、解説は軽めですが続きにて。 今回作っておきたかったのは、センタリングさせたページ送りっす。 とても似たようなエントリーが有るので、下記も参考にしてみるといいかと。 ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。 不特定の数の横に並ぶブロック要素をセンタリングさせる | CSS-EBLOG 各サンプル共通で以下のスタイルが当たってます。 #main ul, #main ul li { marg

    ページ送りのサンプル4種+2
  • ロードバイクに乗ってみたいと思っている方へ:ビギナー向け入門本を作りました - 自転車で遠くへ行きたい。

    ビギナー向けの入門を作りました。タイトルは「ビジュアル版ロングライドの世界」。 7月、8月と夏をつぶして作ったがやっと出来上がって当にうれしい。 なんともまあベタなタイトルだけどwとにかく初歩の初歩「なにが楽しいの」「どこで買うの」から解説している当の初心者のためのなので、あえて捻らないタイトルにしました。ロードバイクの買い方から始まって、一緒に揃えておくもの、乗り方、走り方、簡単な整備の仕方、そして最終的にロングライドイベントに参加してみるまでを解説しています。正直なところ、ディープな話は載せていませんので、すでにロードバイクに乗っている人には物足りないかも。でも当のビギナー、これから乗ってみようかという人には、かなりわかりやすい間口の広い入門になったと思います。 このでの僕の役割は監修役(なんだかエラソーですねw)。全体の章の構成、ロングライドのコツや小技的な事柄、ロン

    ロードバイクに乗ってみたいと思っている方へ:ビギナー向け入門本を作りました - 自転車で遠くへ行きたい。
  • Windows7、HDDバカ食いの理由 (WinSxS フォルダの肥大化)

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.06.21: リンク切れ修正、レイアウトの修正 2014.05.28: 誤字脱字の訂正 2009.10.29: 誤字脱字の訂正、ハードリンクの補足追記 2009.08.24: 補足追記 2009.08.14: 初出 1週間ほど前に「Windows7、HDDバカいです。」と題して、Windows7が当方の環境で想像以上の速度でHDD容量を消費している事を書きましたが、これについてチョット補足。 Windows7のシステム内で、どうにも納得行かないぐらいHDD容量をっているフォルダの一つに、WinSxS フォルダってのがあります。 ▲WinSxSフォルダ。ウチの環境で5GB以上消費しています。 中を覗くと、Windows updateのバックアップっぽいファイルで埋め尽くされています。 これはチョット納得いかんので、解決方法が無いものか検索かけると

    Windows7、HDDバカ食いの理由 (WinSxS フォルダの肥大化)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA