タグ

2009年10月15日のブックマーク (6件)

  • final について? - ぐるぐる~

    final 周辺について。理想論?いや、理想論大事。 OCP (Open-Closed Principle) 開放閉鎖原則とも。 簡単に言うと、モジュール (ここでは class) は拡張できるべきだが、修正は行うべきではない、という原則。 これを原則に従うと、(もっと一般的な意味での) 修正が容易になる。 「拡張できるべき」と「修正は行うべきではない」を両立しないといけないので、一見、継承はこの原則を守るためには使っても良さそうなものだけど・・・ 実装の継承が OCP を破る例 例えば、 class Rectangle { int w; int h; Rectangle(int w, int h) { this.w = w; this.h = h; } int width() { return w; } int height() { return h; } void setWidth(i

    final について? - ぐるぐる~
    katzchang
    katzchang 2009/10/15
    よーするに、型付けの話って言えるのかな。
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - InversionOfControl

    http://martinfowler.com/bliki/InversionOfControl.html 制御の逆転という現象は、フレームワークを拡張とするといつも現れる。 制御の逆転こそが、フレームワークをフレームワークたらしめる特徴であると考えられている場合も多い。 単純な例で考えてみよう。 ユーザーに情報を入力させるプログラムを書いていると思ってほしい。 コマンドライン入力で、情報を取得している。こんな感じだ。 #ruby puts 'What is your name?' name = gets process_name(name) puts 'What is your quest?' quest = gets process_quest(quest) この場合、書いたコードがプログラムの制御を握っている。質問の表示、入力の取得、結果の処理を行うタイミングは、これらのコードが制御

    katzchang
    katzchang 2009/10/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2009/10/15
    メンバーに負担をかけずにどれだけ情報収集するかの方法論だよね。悪いPMは、PMへの報告は負担とは考えない。
  • 里親の女が里子の女児を虐待 6カ月の重傷負わせた容疑で逮捕 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    里子として預かっていた女児(5)を暴行し、6カ月の重傷を負わせたとして、大阪府警捜査1課などは14日、傷害容疑で、大阪市西区南堀江の主婦で里親だった吉村陽子容疑者(35)を逮捕した。女児は下腹部を傷つけられ、直腸が裂ける傷があったほか、ほぼ全身に殴られたような跡があり、暴行後半年以上たった現在も入院治療を受けている。府警によると吉村容疑者は「頑張って養育してきたが、夫になついて私には反抗的な態度をとるのでついかっとなった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、今年3〜5月、女児に数回にわたって暴行を加え、6カ月の重傷を負わせたとしている。府警によると、女児は頭部や背中などほぼ全身にあざがあり、日常的に虐待を受けていた可能性が高い。 捜査関係者によると、吉村容疑者は今年5月27日、女児が出血したため病院に搬送。虐待の可能性があると判断した病院から連絡を受けた実母(26)が府警に通報した。吉村容疑

    katzchang
    katzchang 2009/10/15
    「預かった子供とともに成長できるのではないか」んー。
  • IT アンカンファレンスをやってみたい! - IT戦記

    アンカンファレンスをやろう! みなさんは、アンカンファレンスというイベントのスタイルをご存知でしょうか。 先月、 id:AKIMOTO と「北陸で IT 系のイベントをやりたいね。」という話になり、「それなら、アンカンファレンスがいいよ」という話になりました。 アンカンファレンス?アンカンファレンスってなんでしょうか。 僕も知らなかったのですが、調べてみたところ、とっても面白そうでした。 なので、是非北陸で「IT 系でアンカンファレンス的なイベント」をやってみようということになったのです。 ↑突然、語りだす id:AKIMOTO のイメージ写真 じゃあ、アンカンファレンスって実際どんな感じのイベントになるの? では、シミュレーションもかねてイベントにいったつもりで書いてみます。 実際にイベントに行ったつもりで読んでくださいね>< レッツ、シミュレーション!! 会場に到着 まず、会場に到着す

    IT アンカンファレンスをやってみたい! - IT戦記
    katzchang
    katzchang 2009/10/15
    やっきまんまんのしゃっきしゃきでいきます。
  • 保守の観点から見るオブジェクト指向レベルの量り方 - 高卒文系プログラマの日常 by zetta1985

    Java, 保守 保守業務をしていると、十人十色のソースコード・コメントと出逢う。 最近、実装者がどの程度オブジェクト指向を意識しているかは、その人のコード・コメントを少し見るだけで、ある程度わかるようになってきた。 以下、独断と偏見で個人的にオブジェクト指向レベルが推し量れる「短いコード・コメント」の例を挙げてみる。(勿論、コーディング規約で規定されている場合は除きますし、あくまで独断と偏見です) 1. 参照 Bean bean = dao.getBean(); List list = bean.getHogeList(); list.add("aaa"); list.add("bbb"); // (略) bean.setHogeList(list); 最後の一行は必要ない。 Bean#getHogeListから変更可能なListオブジェクトが返される事、Bean#setHogeLis

    katzchang
    katzchang 2009/10/15
    ご苦労様です。