タグ

2011年8月3日のブックマーク (4件)

  • 動物と甲殻類が合体したり、動物が昆虫とペット関係にあったりという不思議ファンタジーな剥製アート作品 : カラパイア

    昆虫をペットとして飼う動物、また甲殻類と動物が合体したニュータイプになっていたりと、なかなかに新感覚でファンタジーがいっぱいの剥製アート作品集。動物は我々に喜びと悲しみを同時に与えてくれるもの、それなのに我々はこれらの美しい動物たちを破壊しているという悲しみを表現したものなんだそうだ。

    動物と甲殻類が合体したり、動物が昆虫とペット関係にあったりという不思議ファンタジーな剥製アート作品 : カラパイア
    kir_royal
    kir_royal 2011/08/03
    なんというキメラまみれ。
  • リビアにおける多国籍軍の作戦の行き詰まり状況を再度批判する

    fj197099 @fj197099 シリア:介入ためらう各国 非難や制裁措置にとどまる(http://t.co/ROWoC6y)…シリアで市民の虐殺があった。リビアと同じ状況なのに各国がシリアへの介入に無関心なのはリビアの混乱を収拾できない現実があるからだ。これは将来の人道的干渉のあり方に重大な疑問を投げかける。 fj197099 @fj197099 リビアにおいては介入の動機それ自体は正しかった。市民の虐殺を阻止しカダフィ政権は退陣しなければならないとする動機は崇高なものでありかつまた国際的に正統化可能なものであった。しかし愚かだったのは各国が最初から最低限の軍事力投入しかしなかったことである。とりわけ米英仏の責任は大きい。 fj197099 @fj197099 米は拡大する財政赤字の削減に必死で、当初から地理的な「当事者」たる英仏より積極性が低かった。序盤こそ米アフリカ軍が指揮権を行

    リビアにおける多国籍軍の作戦の行き詰まり状況を再度批判する
  • 進化したサイボーグみたいな細菌 - クマムシ博士のむしブロ

    ドイツの研究チームが、DNAの一部を人工物で置き換えた細菌を実験室内で作ることに成功したことを発表しました。 Chemical Evolution of a Bacterium’s Genome DNAは、細菌でも植物でも動物でもその構造は同じで、糖、リン酸、塩基からできています。塩基にはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類があり、アデニン(A)とチミン(T)、グアニン(G)とシトシン(C)がDNAの鎖と鎖の間で対になり、二鎖構造を形成しています (下図)。 DNAを構成するこのような物質の組み合わせは、普遍的なものなのだろうか?もし、これらの物質を物理化学的に似た性質をもつ他の物質に置き換えても、生物は生きていけるのだろうか? このような疑問は、生命の成り立ちの謎を解く鍵に関わります。また、合成生物学という比較的新しい学問分野において、大きな命題にもなっ

    進化したサイボーグみたいな細菌 - クマムシ博士のむしブロ
    kir_royal
    kir_royal 2011/08/03
    酵素や遺伝子レベルでのサイボーグかぁ・・。
  • 恋する赤の女王 - 蝉コロン

    科学ちょっとタイトルの表現が婉曲的すぎた。病原体と宿主との終わらない進化の軍拡競争は、赤の女王仮説として知られているのだけれども、それにはやっぱりセックスが大事だよということを実験的に示した仕事。赤の女王仮説実験は昨年にも報告があって (http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7286/full/nature08798.html)、細菌とそれに感染するファージで何かやってた。今回のはもちょっと高等な生き物で、共進化に有性生殖の意義をからめています。 走り続けなければ生き残れないwikipedia:赤の女王仮説「赤の女王」とはルイス・キャロルの小説『鏡の国のアリス』に登場する人物で、彼女が作中で発した「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない(It takes all the running you can do, to keep

    kir_royal
    kir_royal 2011/08/03
    これぞリアルに『生存戦略』だなw