タグ

東京に関するko77のブックマーク (43)

  • 東京とその周辺ののおすすめの博物館美術館

    ってなんかあるの? 都心にある国立博物館美術館は人多すぎるし知ってるからそれ以外で 府中市美術館、八王子市夢美術館はとても良かったのでそういうのを教えて欲しい あそこらへんみたいな郷土に必ずしも関係ないのに割と尖った展示ができるところこそ真に東京じゃないとできない美術館と個人的には思った (追記) 元増田です まさかこんなに伸びるとは! みんなありがとう!行ったことないところたくさんあるわ おすすめしてくれてる人が多い佐倉の歴博と江戸東京建物園、横須賀美術館は増田もお気に入りだ 少し離れると混雑が幾分緩和されていいところ多いよね 上野の国立博物館系は一昔前なら常設ならそこまで混まなかったけど、最近はヤバくてフラッと行けるレパートリーが減ったなと思ってたから色々とありがたい 特に区立の美術館とか全然手を伸ばしてなかったわ しかしやっぱ東京の東側より西側の方がいい美術館博物館多いよなあ

    東京とその周辺ののおすすめの博物館美術館
    ko77
    ko77 2024/06/27
    江戸東京たてもの園(小金井公園内の一部)
  • これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市

    地縁型のつながりが薄れ、都会では近隣に暮らす人たちと接点をもつのが難しくなっています。そこで、地域密着のゆるやかなコミュニティの入口として、全国に増えているのが「まちライブラリー」です。を介して気軽に人と関わることができるコミュニティ型の図書館。自宅やお店の一角にを置いて、誰もが気軽に始められるというので人気があり、今や登録数は1000件以上にのぼるのだとか。 そんなまちライブラリーのひとつが、新たに6月末、東京都西東京市に誕生しました。資力のある大企業がバックアップすることで、これまでとはまた違う、市民にとって嬉しい空間が生まれている。そんな先行事例を見てきました。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が始めた「まちライブラリー@MUFG PARK」です。

    これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市
    ko77
    ko77 2023/09/05
  • 「東京でサクラ開花」気象庁発表 2020・2021年と並び最も早く | NHK

    気象庁は14日午後、全国で最も早く「東京でサクラが開花した」と発表しました。ソメイヨシノでは全国で最も早い発表で、平年より10日早く、2020年、2021年と並んで、統計を取り始めてから最も早い開花となりました。 気象庁によりますと、14日の東京地方は午前中は曇りとなっていたものの、次第に青空が広がりました。 東京 千代田区の靖国神社には午後2時ごろ気象庁の担当者が訪れ、東京の開花の目安となっているソメイヨシノに11輪の花が咲いているのを確認し、「東京でサクラが開花した」と発表しました。 ソメイヨシノでは全国で最も早い発表です。 東京のサクラの開花の発表は、去年より6日、平年より10日早く、1953年に統計を取り始めてから、2020年と2021年と並んで最も早くなりました。 開花が早くなった理由について、東京管区気象台の小林與朗 地上気象観測班長は、「今月に入って暖かい日が続いた。地球温暖

    「東京でサクラ開花」気象庁発表 2020・2021年と並び最も早く | NHK
    ko77
    ko77 2023/03/14
  • 好きな東京ソングを教えてほしい

    たまに、東京にいる意味ってなんだろうってなる。 そんなときに聴いている東京ソングを教えてほしい。 わたしは椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」です。

    好きな東京ソングを教えてほしい
    ko77
    ko77 2023/01/10
    たーのし都~こーいの都、夢のパラダイスよ。華の東京~。藤山一郎「東京ラプソディ」かな~
  • 東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka

    明治中期から後期の #多摩川 は上流部の森林が荒廃しており、渇水や濁水が頻繁に発生していました。そのため #尾崎行雄 東京市長は東京市が水源林の経営を行うべきと決断し、水源地帯の買収、植栽や崩壊地の復旧などの施策を講じました。その結果現在の豊かな水道水源林が形成されることとなりました。 pic.twitter.com/U8qHfdIXFm — 東京水道株式会社【公式】 (@Tokyo_Water_Co) July 19, 2022 先日、東京都の持っている巨大な水源林にいってきた。 デジタル技術も都市を支えるインフラの一つになりたい。その際、水道局、下水道局、港湾局、交通局などの既存の都市インフラの先輩部局の在り方が参考になるのではと思いインフラ系部門の現場に時間をみては行って話をきいてる。 これが毎回、滅法、面白い。今回は水道局の奥多摩から山梨県甲州市にかかる水源林に行ってきた。以前に行

    東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka
    ko77
    ko77 2022/07/23
  • 『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由

    『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由:水曜日に「へえ」な話(1/4 ページ) 海外旅行のガイドブックといえば? このように聞かれて、40~50代の多くは『地球の歩き方』を挙げるのではないだろうか。表紙の黄色が目印になっていて、その国の名所などがイラストで描かれている。 海外に行くと、黄色のガイドブックを持ってウロウロしている人を見るだけで、「ははーん、この人は日から来た人だな」と思うこともしばしば。現地のカフェが紹介されているので、そこに足を運んでみると、日人らしき人がたくさんいたこともあったっけ。 海外旅行をする人にとって、それほど“強い味方”であるといえるわけだが、長い歴史の中で国内版は出さなかった。米国、英国、フランス、イタリアなどのが並ぶ中で、2020年に『東京』を出したところ、編集部がザワつくほどの大ヒット。22年5月末時点で9万部を超えていて

    『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由
    ko77
    ko77 2022/06/15
    “多摩エリアにある書店から注文がどんどん入ってきて、初速は『東京』の3倍ペースで売れたのだ”
  • そろそろ「東京らしいこと」をしたい - シロクマの屑籠

    なぜ東京人は書く必要のない細かい地名をイチイチ書くのか はてな匿名ダイアリーに「なぜ東京人は(中目黒、などの)細かい地名を言うのか」という文章がアップロードされているのを見かけて*1、シンプルに、ああ、東京行きてぇなぁと思った。ずいぶん長いこと、東京に遊びに行っていない。 こんな風に思ったのは、つい先日、帰宅の途中でスーツケースを持った男女にすれ違ったからでもある。この、うら若いカップルは春の小鳥がさえずるように、「なんか、東京らしいことしようね」「うん、東京らしいことしよう」と言い交わしていたのだった。うんうん、東京らしいことしたいよね。 東京首都圏に住んでいる人にとっての「東京らしさ」がどんなものなのかはわからない。けれども地方に住んでいて東京をつまみいしたいと願う者にも、それ相応の「東京らしさ」「東京らしいこと」ってのはあるように思う。東京が住むのに良い街かはわからないが、地方から

    そろそろ「東京らしいこと」をしたい - シロクマの屑籠
    ko77
    ko77 2022/04/03
    スタジアムで東京と叫んだときやっぱり自分のアイデンティティーはここなんだと再確認したものでした。
  • 東京:小さな橋になぜレール? 武蔵野市と三鷹市の境 軍需工場の記憶後世に 「引き込み線」埋め込む:地域ニュース

    武蔵野市と三鷹市の境を流れる玉川上水には、線路のレールが埋め込まれた小さな橋がかかる。比較的新しい橋なのに、レールが使われている様子はない。その経緯を調べると、戦争を支えた軍需工場がたどった軌跡や、歴史を後世に伝えようとする関係者たちの地道な努力が見えてきた。(広瀬誠) 武蔵野市と三鷹市の境にある「ぎんなん橋」。線路のレールが埋め込まれている 玉川上水にかかる10メートルほどの「ぎんなん橋」がつくられたのは、2011年3月のこと。橋と並行してほぼ南北に走る「都道12号」の歩道として整備された。都道が開通する前は橋がなく、都が都道の開通に合わせて橋の建設を決めたという。 当時、都北多摩南部建設事務所で設計担当係長を務めていた妹尾健司さん(53)によると、工事に向けた調査を進めたところ、玉川上水ののり面に古いコンクリート製の橋台が見つかった。この橋台は、現在の武蔵野市役所周辺に所在し、戦時中に

    東京:小さな橋になぜレール? 武蔵野市と三鷹市の境 軍需工場の記憶後世に 「引き込み線」埋め込む:地域ニュース
    ko77
    ko77 2021/12/20
    “ぎんなん橋”
  • 意図せず深呼吸をしてしまう街、深大寺|街と音楽 - SUUMOタウン

    著者: 石指拓朗 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 好きな場所はどうして好きになるのだろう。 第一印象だろうか、自分の中のなにかをくすぐってくれるからだろうか、空気が肌に合うからだろうか。お洒落なお店があるから?好きな子のうちの近くだから?職場へ通うのに便利だから? たまたまたどり着いただけのような気もするし、予定されていたような気もする。 私は故郷である鳥取から大阪へ移り住み、そこから東京へ住まいを変えて十余年になる。 上京したとき、特になにがあるわけではなく曇り空のような心もちだった。気分を変えたかった、知らない場所へ行きたかった。退屈もあったと思う。音楽をやっていたのでどんな形であれ続けようと思っていたが、お

    意図せず深呼吸をしてしまう街、深大寺|街と音楽 - SUUMOタウン
    ko77
    ko77 2020/11/13
    23区、26市、5町、8村。 東京は地図で見るよりもはるかに広かった。
  • 橋のおかげで楽々移動と思いきや…東京の豊洲や深川にありがちな「移動の辛さ」に共感する人たち

    島村悠道 / Yudo S. @toike_shimamura 普通車でも登る時にけっこう踏み込むし、デイズはアクセルをブラジルまで踏み抜いてもこの坂を登りきるのに丸一日かかったことが車名の由来であるとされている(んなわけ こみゅー@ゆみゆみ卒業強化月間2024 @Comyu400ER @toike_shimamura 太鼓橋はトラックにとってもハードでした。 デジタルタコグラフで社内レブリミットを課せられていたので流れに乗るどころか失速して後続車を足止めしたこと数知れず…

    橋のおかげで楽々移動と思いきや…東京の豊洲や深川にありがちな「移動の辛さ」に共感する人たち
    ko77
    ko77 2020/09/13
    あるある
  • 1947年の悲願 東京「練馬区」だけが区の発足を「独立」と呼ぶワケ | アーバンライフ東京

    東京の中でも練馬区だけは区制のはじまりを「独立」という言葉で表現しています。いったいなぜでしょうか。フリーライターの小西マリアさんが解説します。 8月1日は練馬区の独立記念日。東京の中でも練馬区だけは区制のはじまりを「独立」という言葉で表現するのをご存じでしょうか。 というのも、練馬区は板橋区から独立して成立したからです。2017年には独立から70年を迎えて、区内各所で盛大な行事が開かれました。 成立ではなく、独立という言葉を使う練馬区。独立というのは、一般的に平穏無事に行われるものではありません。人類の歴史を振り返っても、アイルランド独立とかインドネシア独立、アンゴラ独立など、血と汗によって達成されるものなのです。 もちろん血こそ流れませんでしたが、練馬区は独立達成まで、22年間にわたる苦闘を繰り広げてきました。 板橋区からの独立は、練馬区にとって特別な意味合いを持っているようです。区議

    1947年の悲願 東京「練馬区」だけが区の発足を「独立」と呼ぶワケ | アーバンライフ東京
    ko77
    ko77 2020/08/11
    板橋と練馬のクラブがあってサッカーの試合があればダービーとして歴史が積み重なるやつだ~(ヘディング脳)
  • 東京都下って住むのにめちゃくちゃコスパ悪いな

    どの道路もめちゃくちゃ渋滞してるのデフォ。下手すりゃ高速道路も。 電車で都心に出るまで激混み当たり前でしかもノロい。新宿までの出やすさを誇るケースが多いけど、東京駅品川駅あたりに出るのには絶望的に時間かかるオチが大半。 都下といえど東京なのに娯楽が異様にしょぼい。海遠いし。武蔵小杉とか溝の口に負けてる街ばかり。充実してるのはラーメン屋くらいか。 これなのに地価だけはいっちょまえにほとんどの神奈川千葉より別格に高いの凄いよな。どこに需要あるんだ。港北ニュータウンとか川崎の圧勝じゃねえか。 調布、府中、国分寺、国立、小金井、三鷹、武蔵野、狛江、お前らのことだよ。 追記 人のこと田舎者呼ばわりするのは3代続けて東京住んでからにしなね、おのぼりさん? 自分は4代続けて23区なので悪しからず。 好奇心で不動産価格調べてたら三多摩の値付けが明らかにゴミだと思ったので。 あと都下って呼び方知らないブコメ

    東京都下って住むのにめちゃくちゃコスパ悪いな
    ko77
    ko77 2020/08/03
    ゴジラに襲われて首都機能移転は立川なのは理由があるんだよ
  • 市営ウーバーイーツ? 「デリバリー三鷹」発進 「手数料・配達料ゼロ」 飲食店、バイト減学生応援:東京新聞 TOKYO Web

    ウーバーイーツや出前館などの飲宅配代行サービスがコロナ禍で広まる中、三鷹市で20日、「手数料、配達料ゼロ」をうたう異色の新事業「デリバリー三鷹」が格スタートした。大学生が自転車で、市内飲店30軒の弁当などを届ける。運営は市の第三セクター「まちづくり三鷹」。自治体が宅配代行を行う全国初のケースとなった文京区(今月末で終了予定)の背中を追う。

    市営ウーバーイーツ? 「デリバリー三鷹」発進 「手数料・配達料ゼロ」 飲食店、バイト減学生応援:東京新聞 TOKYO Web
    ko77
    ko77 2020/07/25
    “配達員二十五人は全員、市内や近隣で暮らす大学生たち。飲食店を応援しつつ、バイト収入が減少した学生も支援する一挙両得の新事業”
  • 東京は桜満開後に積雪 1969年以来51年ぶり

    今日29日(日)は南岸低気圧の通過に伴い関東地方の広い範囲で雪が降っています。東京都心でも朝に雨から雪に変わって、10時前から積もり始め、12時に1cmを観測しています。 今年は3月22日(日)に靖国神社の標木が満開となっており、あまり例のない、満開後の積雪です。 満開の発表後に東京で1cm以上の積雪を観測するのは、1969年まで遡ります。この年は4月17日に積雪2cmを観測、満開の発表は4月10日でした。また、1988年には満開3日前の4月8日に9cmの雪が積もった例があります。 いずれにせよ、満開後に積もるほどの雪が降ることはかなり珍しいと言えます。 午後は次第に雪が収まり、気温が上がることによって都心周辺の雪は夕方頃までに溶けていく見込みです。 » GPS検索 ピンポイント予報

    東京は桜満開後に積雪 1969年以来51年ぶり
    ko77
    ko77 2020/03/30
  • 五輪事業としての自転車インフラ整備でロンドンの轍を踏む東京

    まともに使えない渋谷区道865号の自転車レーン。オリンピックという切り口から見ると、また別の問題が顔を覗かせます。 最終更新 2020年2月19日 目次 「自転車推奨ルート」事業 過去の五輪開催都市の経験 ロンドンの轍を踏む東京 海外自転車政策の今 「自転車推奨ルート」事業 渋谷区道865号はオリンピック開催時の自転車移動を安全にすることを目的とする東京都の「自転車推奨ルート」でもあります。 東京都 (2015) 「自転車推奨ルート」の整備について 東京都は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会会場や主要な観光地の周辺において、自転車がより安全に回遊できるよう、国道、都道、区市道等の自転車が走行しやすい空間を連続させ、ネットワーク化を図る自転車推奨ルートを設定し、国や区市等と整備に取り組んでいくこととしましたので、お知らせします。 これまで東京都は、都道や臨港道路における自

    五輪事業としての自転車インフラ整備でロンドンの轍を踏む東京
  • 東京に行くと富士そばとかお蕎麦屋さんが本当にいっぱいあって、 知らなか..

    東京に行くと富士そばとかお蕎麦屋さんが当にいっぱいあって、 知らなかったんだけど富士そば以外のチェーン店もあって、どんだけ東京にはお蕎麦屋さんがあるんだよ!って思う。 しかもお蕎麦屋さんの隣にまたお蕎麦屋さんとか、 地方なので東京に行くと、当にやったー!!!って感じでお蕎麦嬉しくてべまくるんだけど、 東京の人はもう当たり前すぎて、お蕎麦でやったー!とかっていちいち思わないのかな?って思う。 当は店員さんにお蕎麦美味しかったです!って感情を爆発させて、ごちそうさまと伝えたいんだけど、 結構みんな静かにべてるからなんか当にお蕎麦好きでべてる?って思う。 東京の人は当たり前だと思ってるかもしれないけど、もっとお蕎麦美味しい!って感激するべきだと思う。

    東京に行くと富士そばとかお蕎麦屋さんが本当にいっぱいあって、 知らなか..
    ko77
    ko77 2019/10/30
    そば好きだよ~。
  • Mini Tokyo 3D

    A real-time 3D digital map of Tokyo's public transport system. This data visualization was produced by Akihiko Kusanagi.

    Mini Tokyo 3D
    ko77
    ko77 2019/10/08
    参加していない鉄道会社、乗り遅れご注意ください
  • 「今はビジネスがスポーツに勝ってしまっている」――オシムが語る2つの東京五輪 - Yahoo!ニュース

    「1964年の東京は素晴らしかった」――元サッカー日本代表監督のイビツァ・オシム(78)は、前回の東京五輪にユーゴスラビア代表として参加した。ヨーロッパの選手にとって日は「文化衝突を怖れていた」というほど遠い国だった。終戦から19年、東西冷戦下の五輪はどのようなものだったのか。2度目の東京五輪を来年に控えて、当時の思い出と未来に向けての提言を聞いた。(ジャーナリスト・木村元彦/Yahoo!ニュース 特集編集部) 言葉は少しも分からなかったが、気持ちは伝わってきた。代々木の選手村で各国代表のために無料で貸してくれた自転車の乗り心地は最高で、毎日乗りまわしていた。ある日、気がつけば千葉県まで来ていた。田園地帯で休んでいると、農家の女性がやってきて梨をくれた。身振り手振りで、ノドが渇いているでしょう?べなさい、と。その梨は、甘くて、柔らかくて、今までべたことのないおいしさだった。お土産にし

    「今はビジネスがスポーツに勝ってしまっている」――オシムが語る2つの東京五輪 - Yahoo!ニュース
  • 東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。

    ジブリ美術館とスカイツリーは予定に入れているが、 それ以外観光って言っても上野くらいしか知らん。 国立天文台とか、後は科学館的なところに行きたいなあ。 あるいは神奈川方面にでていってシーパラダイスやら鎌倉なんだろうか。 あぁ…色々行きたいのにな。

    東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。
    ko77
    ko77 2019/07/09
    三鷹のジブリ美術館から国立天文台三鷹キャンパスへはレンタル自転車またはバスで行ける。そんなに遠くないからいいよ
  • HELLO CYCLINGのシェアサイクル「のりすけ」を利用開始、買物や多摩エリアの撮影移動が捗る! - I AM A DOG

    しばらく前から近所にシェアサイクルのステーションができたことに気付いていたのですが、利用してみたらこれがなかなかに便利なサービスで、最近頻繁に利用しています。 HELLO CYCLING系のシェアサイクル「のりすけ」 スマホアプリでレンタルから返却まで 返却ステーション周りにやや課題あり? 電動アシスト自転車ってめちゃくちゃ楽ちん! 買物、写活が捗ります! こちらもどうぞ HELLO CYCLING系のシェアサイクル「のりすけ」 サービス名は「のりすけ」。東京を中心に展開するシェアサイクリングサービス「HELLO CYCLING」のシステムを利用したサービスで「ダイチャリ」や「シェアペダル」のお仲間です。 HELLO CYCLING -どこでも借りられて好きな場所で返せる自転車シェア HELLO CYCLING -どこでも借りられて好きな場所で返せる自転車シェア 運営会社は府中市に拠点を置

    HELLO CYCLINGのシェアサイクル「のりすけ」を利用開始、買物や多摩エリアの撮影移動が捗る! - I AM A DOG
    ko77
    ko77 2019/06/19
    飛田給駅にもステーションあるね