選挙に関するkogarasumaruのブックマーク (233)

  • 「外国人参政権否定は差別」は不適切 公民教科書の採用中止求め提訴へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    在日韓国・朝鮮人の参政権を認めないことを差別として取り扱っている公民教科書を採用するのは「参政権は憲法上日国籍を有する国民に限られる」とした最高裁判決に反し、不適切などとして、福岡県内の医師ら3人が、採用を決めた同県教委と今春から使用予定の県立中学3校を相手取り、採用の決定などの取り消しを求めて16日に福岡地裁に提訴することが分かった。原告によると、外国人参政権についての教科書記述をめぐる訴訟は初めてという。 訴状によると、県教委は今春からの中学の公民教科書について平成23年8月、日文教出版と東京書籍の2社を決定し、今春から県立中3校で使用する。 日文教版は「在日韓国・朝鮮人差別」の項目の中で「公務員への門戸は広がりつつあるものの、選挙権はなお制限されています」と差別の一例として記述。 東京書籍版も同様の項目の中で「日国籍を持たないため、選挙権や公務員になることなども制限されていま

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/17
    なんで外国人「地方」参政権の部分を省くの?/特別永住者への地方以外の参政権付与も「違憲」とまでは言えないが行政の判断って話でなかったか?/あと参政権付与に反対している人の多くは差別感情からだよね
  • 朝日新聞デジタル:樽床氏の選挙制度改革案に少数政党反発 衆院協議会 - 政治

    印刷 衆院選挙制度改革に関する各党協議会に臨む代表者たち。左から3人目は民主党の樽床伸二幹事長代行、同2人目は自民党の細田博之政治制度改革実行部長=15日午前11時2分、国会内、仙波理撮影  衆院の選挙制度改革を話し合う各党協議会が15日開かれ、協議会の座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行が座長としての私案を提示した。小選挙区5議席、比例区80議席の削減を柱に「一部を連用制とする意見もある」との内容だが、比例区の大幅削減に反対する少数政党が反発。16日も協議会が開かれることになった。  樽床氏は「必ずしも十分とは言えないかもしれないが、議論をお願いしたい」と私案を提示。これに対し、自民党の細田博之元幹事長は一定の評価を示したが、公明党の東順治副代表は「80議席削減はこれまでの協議会で議論していないはずで、座長として提案するのはおかしい」と反発。他の少数政党も同調した。 購読されている方

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/16
    なんだこのいい加減な…とりあえず一票の格差是正が問題なら議席数変えずに選挙区割り変えるのを先行するべきだろう/このバカげた議会状況で選挙制度問題を扱える状況とはとても思えない
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/14
    馬鹿馬鹿しいというか愚かしいというか…本当に数合わせのためと公明党への配慮を示す為だけの愚策/抜本改革の中身が中選挙区制度復活の含みを入れていることからも分かる政局数合わせ
  • ロシア:各地で「反プーチン」集会 モスクワは3万人超 - 毎日jp(毎日新聞)

    【モスクワ大前仁】3月4日投票の大統領選を1カ月後に控えたロシアで4日、政権に抗議する野党勢力が国内各地で公正な選挙の実施を求める大規模な集会を開いた。反政府集会は昨年12月の下院選結果をめぐって抗議運動が格化して以来3回目で、今年に入って初めて。参加者は政権与党候補プーチン首相(59)の大統領返り咲き阻止を訴えた。一方、プーチン支持派もモスクワで独自に集会を開いた。 首都モスクワでは、日中の気温が氷点下20度に迫る中、反政権民主派連合「国民自由党」が中心となった広範な野党勢力による抗議行動に前回(12月24日)を上回る約3万4000人(警察発表)が参加。主催者側は12万人以上が参加と発表した。市内中心部をデモ行進した後、クレムリン近くのボロトナヤ広場で集会を開いた。 集会主催者は、政治犯の釈放、下院選の不正疑惑に絡んだとされるチューロフ中央選挙管理委員長の辞任、下院選のやり直しなどを求

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/05
    そしてロシアのお膝元ではこういうことが起きていると/しかし未だにロシア共産党委員長はジュガーノフ氏なのか?政治的な経歴でいえばエリツィン世代だろうあの人…
  • 加藤紘一氏、連用制は「憲法違反の疑いも」 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    超党派の「選挙制度の抜改革を目指す議員連盟」(会長=加藤紘一自民党元幹事長、渡部恒三民主党最高顧問)は2日、国会内で幹事会を開き、衆院で中選挙区制を復活させる法案の素案を今月25日をメドにまとめる方針で一致した。 25日は、衆院選挙区画定審議会が区割り改定案を野田首相に勧告する期限。幹事会終了後、加藤氏は、公明党などが主張する「小選挙区比例代表連用制」について、「憲法違反の疑いもある」と否定的な考えを示した。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/04
    どういう基準でどういう憲法に違反するのか不明/一票の格差が必ず出来る、しかも選挙ごとに概ね一票の格差が広がっていく小選挙区制度の方がよほど…
  • 時事ドットコム:自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題

    自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 沖縄県宜野湾市長選に絡み、防衛省の真部朗沖縄防衛局長が職員らに投票を呼び掛ける「講話」を行っていた問題で、自民、公明両党の追及が鈍ってきた。自公政権時代から常態化していたとの指摘があり、攻撃を強めれば自らに跳ね返りかねないからだ。追及の構えは見せつつも、深入りしないのが望ましいとの空気が広がっている。  「行政の中立性に疑念を抱かせる行為は慎まなければいけない。事実関係を解明していく」。自民党の谷垣禎一総裁は2日、記者団から真部氏の処分の在り方も含めて見解を問われたが、真相究明に取り組む考えを示すにとどめた。選挙応援で宜野湾市入りした大島理森副総裁も、真部氏の行為については「しっかり抗議する」などと言葉少なだった。  自民党は、問題発覚の直後は反発したが、その後急速にトーンダウン。2日の各派閥の

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/04
    トーンダウンってまさか忘れていた訳でもあるまいに…/鈴木宗男氏も指摘していたけれども沖縄での地方首長選に機密費から流れていたのではないかという指摘があったこととか含めて…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民党総裁選]青山繁晴参院議員(比例代表)が出馬の意向 新潟市西区の講演で岸田政権を批判「総裁選で変われなければ日おしまい」

    47NEWS(よんななニュース)
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    別枠で少数政党に配慮って方が一票の格差問題や法の下の平等に反する気がするってか細田氏とかはそれを認識して言っていて中小政党優先枠の後追い丸ごと削減を狙っているようにしか思えない…
  • 【米大統領選】過熱するCMの中傷合戦 「表現の自由」盾に新組織が主導+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【マイアミ=犬塚陽介】米大統領選の共和党候補指名を争うフロリダ州予備選では、テレビCMを通じた中傷合戦が過熱した。各候補から組織として独立していれば、無制限に献金を集められる外部団体の設立が今回から合法化されたためだ。広大なフロリダ州では、地道な選挙運動よりも「宣伝戦略」の効果が高いという特殊事情も重なり、過去にない中傷合戦が展開された。 フロリダ南部マイアミの地元テレビでは連日、不安をあおるようなナレーションのCMが昼夜を問わず流れた。「彼は勝つためなら、何だって言うのです」 ロムニー前マサチューセッツ州知事を標的にしたCMの制作者は、ギングリッチ元下院議長を支持する外部団体。今回からの新制度で設立が認められた「特別政治活動委員会(スーパーPAC)」の一つだ。 かつてロムニー氏が民主党に献金していたことや、保守層の人気が高いレーガン元大統領への批判的発言を蒸し返した。 ロムニー氏側も負け

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    USAの選挙資金の莫大さはつとに知られているが、それが日本で政治資金規正法絡みと絡めて一般マスコミで論じられることは非常に少ない…/選挙あるいは広報には金がかかるということを認識すべきなのだが…
  • 沖縄防衛局長、宜野湾市長選テーマに「講話」 親族に有権者いる職員対象 - 日本経済新聞

    沖縄県の宜野湾市長選(2月12日投開票)を巡り、沖縄防衛局の真部朗局長が1月23、24両日に職員を対象に講話していたことが31日、分かった。防衛省幹部によると、講話は投票を促すとともに、市長選の意義を説く内容だった。野党は公職選挙法などが禁じる公務員の選挙運動にあたる可能性があるとして追及する構えで、防衛省が事実関係を調査している。共産党の赤嶺政賢氏は31日の衆院予算委員会で、沖縄防衛局が発信

    沖縄防衛局長、宜野湾市長選テーマに「講話」 親族に有権者いる職員対象 - 日本経済新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    ここまでやるってことは状況分析で悪い結果が出たということなんだろうか/問題になるという認識がなかったのならあまりにひどすぎる…/しかし沖縄防衛局長になる人間が酷いのか防衛省にはこんな人材しかいないのか…
  • 朝日新聞デジタル:大村知事「早く石原新党を」 亀井氏「わかっている」 - 政治

    印刷 関連トピックス亀井静香橋下徹鳩山邦夫  愛知県の大村秀章知事は31日、国民新党の亀井静香代表の東京都内の個人事務所を訪ね、石原慎太郎都知事を党首とする新党について「ぜひ連携したい。石原氏に決意を固め、早く新党を立ち上げて発信してもらうよう盟友の亀井氏から強く言ってほしい」と要請した。亀井氏は「よくわかっている。石原氏に働きかけたい」と応じた。  大村氏は同日、国会内で超党派の国会議員が呼びかけた「知事を囲む会」にも招かれて講演。石原氏と大阪市の橋下徹市長との連携の重要性を強調し、「東京、愛知、大阪の3大都市連合で日を引っ張っていく。地方から中央集権の枠組みを壊す」と語った。  囲む会には自民党の菅義偉氏や民主党の松野頼久氏、公明党の荒木清寛氏、無所属の鳩山邦夫氏ら約20人が出席した。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら石原都知事「国会シャッフル、新

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    結局、新味なんて全くないだということにいつになったら多くの人は気づくのか/青嵐会はまだ石原氏トップじゃなかっただけマシだったんじゃなかろうかという話
  • http://o-bengosi-hp.web.infoseek.co.jp/blog/senkyo.html

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/25
    検算していないけれどもぱっと見た感じでは比例代表議席削減について非常に分かりやすい批判根拠を示しているサイト/ドント式とブロック式の組み合わせも比例制度の問題としては挙げられてよいと思う
  • ヘッドライン | 主要 | 国際 | 米予備選、ギングリッチ氏勝利 ロムニー氏連勝阻む - 47NEWS(よんななニュース)

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/22
    ギングリッチ対ロムニーというのは民主党からしたら胸をなでおろす結末なのではないだろうか…ギングリッチによるロムニー批判は本戦に臨む際ロムニーに大きなダメージを残すだろうし/本戦ではギングリッジは勝てな
  • 日本の供託金は、イギリスの33倍、カナダの43倍、韓国の2倍、オーストラリアの60倍、シンガポールの4倍 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20120120/1327056287の続き。 1 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20120119/1326984883のブクマコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamayan/20120119/1326984883 haruhiwai18 政党助成金の上限が 制度的に必要 (ドイツにはあるよ) 2012/01/20 BUNTEN ついでに供託金の高さが世界屈指らしいぞ。 2012/01/20 供託金を国際比較してないかな、と思って検索してみた。 wikipedia:供託金 日の公職選挙における供託金の金額 衆院選(小選挙区)…300万円 衆院選(比例代表区)…名簿単独登載者数×600万円+重複立候補者数×300万円 参院選(選挙区)…3

    日本の供託金は、イギリスの33倍、カナダの43倍、韓国の2倍、オーストラリアの60倍、シンガポールの4倍 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/22
    選挙制度と並んで重要な選挙参入障壁の問題点である供託金制度についての重要な指摘/@kamayan1192さんおまとめ頂きありがとうございます/諸無系候補急増に伴って額引き上げやむなしの世論を作ったマスコミの責任も大きい
  • asahi.com(朝日新聞社):維新の会、衆院200議席を目標 300人擁立を検討 - 関西ニュース一般

    大阪維新の会は、次期衆院選で200議席の確保をめざし、300人規模の候補者擁立に向けて準備を進める方針を固めた。大阪都構想の実現に必要な法改正が国会で成立しない場合に備えるもので、3月に立ち上げる「維新政治塾」などで候補者の養成を急ぐ。  維新の会関係者によると、公明党やみんなの党のほか、自民党の一部などと選挙で連携することを視野に入れているという。  同会代表の橋下徹大阪市長らは昨秋のダブル選後、近畿一円で衆院選の候補者擁立を検討すると表明。当初は各党に法改正への協力を求めて揺さぶりをかける狙いが強かったが、衆院で過半数を占める民主党の協力が得られる見通しが不透明なことを懸念。都構想実現には地方自治法改正に加え、様々な関連法の改正も必要なため、国政で独自の勢力を作る方向へかじを切り始めたとみられる。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/22
    議員の質とか、議員が小ぶりになるとか批判していた人たちはどこに今お隠れに?/大量に立てるとなれば共産も問題になる資金の問題が…「みんな」みたいに皆自腹でってやって金持ちたてるという方策もあるが…
  • asahi.com(朝日新聞社):「政治家は身を削れ」連合会長、首相に定数削減など要求 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦野田佳彦首相(左から2人目)、岡田克也副総理(同3人目)らとの会談で、あいさつする連合の古賀伸明会長=18日午前8時37分、首相官邸、仙波理撮影  政府と連合による定例のトップ会談が18日、首相官邸で開かれた。連合の古賀伸明会長は消費増税と社会保障の一体改革を取り上げて「国民に負担を求めるのだから、その分(政治家は)自ら身を削る努力が必要だ」と語り、定数削減や歳費削減の実現を求めた。  古賀氏は政権運営について「我々の職場では、政権民主党に対する当初の期待からの落胆には大きなものがある」と指摘。消費増税については「わかりやすく国民に説明していく作業が必要だ。増税だけが前に行っている感が否めない」と訴えた。野田佳彦首相は「社会保障と税の一体改革は(定数削減など)身を削る部分を含んだ大きな改革になりつつある。先送りできないので、全力で取り組みたい」と応じた。 朝日新

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/18
    小選挙区制導入の時から思ったが、総評系同盟系に関わらず労働運動の中枢部は愚か者ぞろい/そういえば「連合」名で候補者出したり、議長裁定の際に土井氏の回りで暗躍してたりしたよな…/政治停滞原因の一つ
  • 選挙権削減と増税の一体改革/「代表削らずして増税なし」の奇怪 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 賢明なる我がブログ読者同志諸姉諸兄におかれては、日が、人口当たりの国会議員数が先進国中下から2番目に少ない国であることはすでにご存じであろうかと思われる。 日の国会議員数は、人口比で、イギリスの4分の1、イタリアの3分の1しかいない。ドイツに比べても7割しか日の国会議員はいない。 先進国として、日の国会議員数は少なすぎる。この事実はもっと知られるべきだ。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090530/1243616369 2009年5月27日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-27/2009052701_01_1.htmlの国会議員の数は〔略〕人口比で先進十二カ国中、少ない方から二番目で、決して多くはありません。 日マスコミは悪しき伝統として政治家を叩き官僚を褒めそ

    選挙権削減と増税の一体改革/「代表削らずして増税なし」の奇怪 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/18
    死票の多さなどについても考えるべき点は多い "国民の皆様一人ひとりの選挙権をより小さく、より国政に反映させないものとさせていただきます。その代りといたしまして、皆様への税負担を拡大"
  • 消費増税、参院否決なら衆院解散も 首相が示唆 - 日本経済新聞

    野田佳彦首相(民主党代表)は16日の党大会で「参院で与党少数だから法案が通らないではなく、参院に送って法案をつぶしたらどうなるか野党によ

    消費増税、参院否決なら衆院解散も 首相が示唆 - 日本経済新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/16
    「抵抗勢力」が居ないのだけれども…どん判…/自民党もお前がやるから気に食わないでしかなくて、自民政権でも引き上げ行動とっていただろうから…民主にしても自民にしてもただ問題は自党内という話にしかならない
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪維新の会、次期衆院選で公明党支援の意向 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は13日、公明党との関係について「(支援)要請があれば受けなければならない」と述べ、次の衆院選で選挙協力する意向を表明した。「都構想の法改正に前向き」と評価し、維新の会との連携が可能と判断したとみられる。  松井氏はこの日、選挙協力に向けた前提条件として、都構想の実現に必要な地方自治法改正への協力のほか、大阪都構想の具体像を検討する推進協議会への参加と、橋下徹大阪市長が市議会に提案する人事案件への賛同を挙げた。ただ、都構想関連や人事案件以外の議案について「是々非々は当然。全部賛成しなければ敵とみなすことにはならない」とも語った。  一方、公明は維新側が協力の条件とする法改正や大阪市の人事案件について、原則的に賛成する方針を固めている。公明関係者は、維新の会との関係について「3歩も4歩も進んだ。公明は都構想に協力し、選挙で維

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/15
    支持者がかちあわないというのは大きいはず/しかし公明党が橋下氏や維新の方向性とどれだけ合致すると考えているかは今一不明/「灯台」なんかを見てると党中央はあちらに誘導しようとしている感じではあるが
  • 衆院定数削減:民主が比例80議席削減案 野党揺さぶりも - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院議員の定数削減問題をめぐり、民主党が09年衆院選マニフェストで公約した比例代表の80議席削減を法案化して次期通常国会に提出する構えを強めている。比例定数の削減には公明党など中小政党の反発が強いが、消費増税法案の3月提出を目指す野田政権として「身を切る改革」に取り組む姿勢を示すとともに、税と社会保障の一体改革に関する与野党協議に応じる姿勢を示さない自民、公明両党などを揺さぶる狙いがあるとみられる。 小選挙区の「1票の格差」を「違憲状態」とした最高裁判決を受け、昨秋の臨時国会で与野党の選挙制度改革協議が始まったが、公明党などは抜改革を主張。1票の格差是正を優先させたい民主党との対立が続いており、同党の輿石東幹事長は5日、甲府市で記者団に「時間切れは許されない。政権与党の責任として自らの案を提出する」と強調した。 野田佳彦首相は昨年末、消費増税の党内論議で反対派を説得する際、議員定数削減法

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/05
    狂ってる/政争にしてはいけない部分をまさに政争の具にしている/あまりに愚かでやってはいけない行為/これに賛成するような政党は民主主義を担う資格がないと私は思う/怒りを禁じえない
  • 「米国民が尊敬する人」オバマ氏が4連覇 民間調査 :日本経済新聞

    米国民が尊敬する男性は4年連続でオバマ大統領がトップだが、支持率は年々低下していることが28日発表のギャラップ世論調査で分かった。女性部門はクリントン国務長官が10年連続16回目の1位と圧倒的な人気ぶりをみせた。オバマ大統領の支持率は17%。2位のブッシュ前大統領(3%)、3位のクリント

    「米国民が尊敬する人」オバマ氏が4連覇 民間調査 :日本経済新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/12/29
    こういうの見るとある種の政治的成熟を感じてしまう(本当にそうかは別にして)/尊敬できるかどうかと支持するかどうかは別/尊敬できないけど支持、尊敬するけど不支持というのは重要な選択肢