タグ

2012年12月29日のブックマーク (4件)

  • Mac OS X 10.8.2 - Source

    You can also view this project list in the following formats: plist, text Projects which are new or updated in this release have a bullet and are in bold. You can sort the list by clicking on the column headings. To determine the specific license terms that apply to a project, look at the project source code license headers and the actual license included with the project. Please be advised that u

    komlow
    komlow 2012/12/29
  • 大野恭史の音楽コラム

  • ツイートオブザイヤー2012

    ラメ入りの日々 @piqn 日の未来はウォォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 2012-07-02 00:08:05

    ツイートオブザイヤー2012
    komlow
    komlow 2012/12/29
    待ってた
  • Kyojiの音楽ひとりごと: 2008年音楽業界滅亡を前提にー何をすべきか

    早いもので1月ももう終わってしまう。既にニュース等でさんざん報道されているようにアメリカのサブプライム問題を発端に加え、異常な原油高、そして円高、更には例の「新建築基準法」による政府と行政の不手際による問題と残念ながら2008年はこのトリプルパンチで景気後退に入るのはほぼ避けられないという見通しで経済の専門家の見解はほぼ一致している。普通私はあまりエコノミストのいうことは信用しないのだが確かに経済の現状ははたから見て深刻なのは素人の私でもわかる。このトリプルパンチが来たらただでさえ体力のない音楽業界はもうひとたまりもないだろう。 加えてこのブログでも再三再四、音楽業界の問題点について論じてきたが残念ながら2008年は事実上音楽業界の既存の体制が滅亡するのは避けられないだろう、というのが大方の見方だ。実はもう既に数年前から音楽CD業界は殆ど業界の体をなしていない。当に一握りのアーチスト以外