タグ

youtubeに関するkynbitのブックマーク (21)

  • 動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる「YouTube HD Suite」) | Creazy!

    開発実績 動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる「YouTube HD Suite」) 【2009/10/23:追記】 YouTubeの仕様変更により一時動作しなくなりました。下記ページを参考にアップデートしてください。 YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他) 【2009/06/29:追記】 登録チャンネル、クイックリスト、履歴ページでも画質アイコン表示が可能になりました。 YouTube HD Suite を修正しました(チャンネル対応他) 【2008/12/30:更新】 HD画質のダウンロードリンクがiPod用画質(fmt=18)になってしまっていました。 修正しましたので再インストールをお願いします!(インストールのURLは一緒です) メリークリスマス! クリスマスイブだってのにYo

    動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる「YouTube HD Suite」) | Creazy!
    kynbit
    kynbit 2009/01/02
    youtubeがHDに正式対応したに伴い導入。
  • 角川、YouTubeに公式チャンネル開設。新たなクリエイターの場を創出へ

    角川グループホールディングス(角川GHD)は25日に会見し、動画共有サービス「YouTube」における新規事業を開始すると発表した。 ■ 角川公式チャンネルは2月以降に開設。アニメ・映画などを紹介 角川グループでは、傘下の角川デジックスを中心に2007年7月から米Googleが開発した動画識別技術の実証実験に参加していた。今回、同実験で一定の成果が得られたとして、YouTubeにおける新規事業を展開する。 具体的には、「YouTubeのコンテンツパートナーとして角川グループの公式ページを開設」、「動画識別技術や広告配信を活用したメディア&アドバタイズ事業」、「YouTube上で優秀なクリエーター発掘のためのキャンペーンを共同展開」する考えだ。 角川グループでは、YouTubeを「有益なWeb 2.0型CGM」と位置づけ。違法動画の排除を一方的に行なうのではなく、現在の技術を持って著作権に配

    kynbit
    kynbit 2008/01/26
    権利者と上手く付き合っていく方法は常に考えないといけないね。
  • 読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」 | スラド

    放送技術誌1月号に「とりし丸の開発」という記事が掲載されている。とりし丸は、読売テレビが開発したツールで、YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトに対して効率よく削除要請メールを作成することができる。とりし丸の開発にはAjaxを使用。サムネイル画像をクリックするだけで動画の閲覧や違法動画のチェックができ、削除要請メールの文面を生成することができる。手作業でURLをコピー&ペーストするやり方では1日200件が限界だが、とりし丸を使用した場合、「犬夜叉」タグの動画1000件をチェックし、489件の違法動画の削除要請を行なうのに要した時間が2時間と、大幅な高速化ができたとのこと。 興味深いのが、読売テレビがYouTube独自の削除要請ツールを使わない理由として、「削除ツールを入手するためには、書面に担当者が署名ファックスする必要があり権利者の独立性を保てない」そして「独自の削除要請ツール

    kynbit
    kynbit 2008/01/21
    ニコニコ用ツールは権利者側にも需要があるということか。
  • 【Watcherが展望する2008年】 コモディティとならざるもの

    小飼弾です。明けましておめでとうございます。 去年に引き続き、ITpro編集部より「Watcherが展望する2008年」というお題で記事を一書けという依頼をいただきました。去年はThe Wisdom Not to Crowdというタイトルで、「群れないこと」をテーマにしました。今年は、その反対、「群れる」ことをテーマにすることにします。いや、「集まる」ことと言った方がいいでしょうか。 去年値上がりしたもの その前に、去年までの傾向をおさらいしておきましょう。まず、何が上がったか。これは、もうみなさん肌で実感しているでしょう。天然資源です。 ガソリンが150円/L以上。おかげで産油国はウハウハです。ドバイやモスクワは建設ラッシュを通り越して、建設合戦となっているようです。人的資源もまた天然資源のようで、中国も相変わらず景気がよろしいようです。 そして、値下がりしたもの で、何が下がったか。

    【Watcherが展望する2008年】 コモディティとならざるもの
    kynbit
    kynbit 2008/01/01
    「おもてなす」ことによってどれだけ「人の暖かさ」が伝わってくるかがwebの将来を担ってくる。そして、人の暖かさを伝えるためには現状のUIからの飛躍が必要になるのでは?
  • FORTUNE

    Sign up for the new CIO Intelligence newsletter Stay plugged in on the tech, trends, and news impacting IT leaders.

    FORTUNE
    kynbit
    kynbit 2007/12/09
    ユニークビジター数を動画共有サービスごと比較。
  • Movers 2.0 - Follow the Web 2.0 traffic trends

    The Movers 2.0 project was created by Eran Arkin, one of the developers on the eSnips team, in his spare time (which is not much these days). He was looking for something similar online and couldn’t find anything that allows people to track Web 2.0 metrics without working too hard. After we got addicted to it here at eSnips, we decided to let everyone enjoy it.

    kynbit
    kynbit 2007/12/09
    web2.0的サービスのトラフィックをランキング形式で表示。
  • 日本はニコニコ動画、欧米ではYouTube:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    年末である。年の終わりの恒例である今年のヒット商品番付もあちこちで発表されている。個人的に一押しだった「初音ミク(歌声自動合成ソフト)」は結局どの番付にも載らなくて残念だったが、もう一つ今年私が惹かれた「動画共有サイト」は、日経トレンディで3位、日経MJ新聞では小結とちゃんと番付入りをした。(但し、SMBCコンサルティングのヒット商品番付では動画関係は番付外) さて、この動画共有サイトだがどうも日と欧米では、はやり方が違うようだ。というかなぜか日ではニコニコ動画、欧米ではYouTubeとなっている。なぜこうして日と欧米で違いが出るのか?来こうしたマス分野は私の専門ではないのだがちょっと情報収集したところ、結構面白いものが集まったので一旦ここでまとめておく。 (その1) 先日同僚がパオロ・マッツァリーノ氏の「つっこみ力」を貸してくれた。このによると、日米のお笑い文化には差があるそう

    日本はニコニコ動画、欧米ではYouTube:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kynbit
    kynbit 2007/12/08
    身内に受けるものを作り上げるのが好きな自分は日本人なんだと痛感した。
  • みんなでつくる動画検索 SAGURI α

    企業沿革 2003年に初めてビジネスカウンセリングのサービスを開始した時、当社にはひと握りのクライアントしかおりませんでした。しかし、そのクライアントのビジネスは成長を続け、やがてその業務内容が向上し、それと共に当社のサービスも成長していきました。多くのクライアントたちが当社のカウンセリングサービスを他社へ推奨し、次第に当社のビジネスは拡大していった結果、当社は業界のリーディングカンパニーとして存在を示しております。

    みんなでつくる動画検索 SAGURI α
    kynbit
    kynbit 2007/10/14
    ユーザの視聴履歴で検索サービスを提供。
  • この1年で涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂鬱は、ニコニコ動画の憂鬱となった。

    トップ > 涼宮ハルヒの憂 > この1年で涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂は、ニコニコ動画の憂となった。 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.06.19 このブログで2度目の大きな情報フレアを起こした以下の「涼宮ハルヒの憂」エントリーを書いてから、実はとっくに1年が過ぎていました。 リンク: 涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂、ネットマーケティングの大成功例。. え?もう1年!?というのが、正直な印象で

    kynbit
    kynbit 2007/06/20
    無限ループが発生することで情報は永遠に生成・進化する。ニコニコ動画はyoutubeに勝てるのはこの部分。
  • UNIQLOCK

    2017年1月25日をもちまして、UNIQLOCKのサービスを終了いたしますのでお知らせいたします。 サービス開始より、多くのお客様にご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 今後とも、ユニクロをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

    kynbit
    kynbit 2007/06/19
    時報のリズムは日本人独特。そのリズムをユーザに感じさせることで広告との一体感を得ている。
  • 『誰もが感覚的にはわかっている事を示す客観的データ』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 主にプレゼンをするときなのですが、 「誰もが感覚的には分かっていることを客観的に示すデータ」が欲しくなる時があります。 例えば、「小池栄子は巨乳である上にかわいい」というのは既知の事実ですが、 これを説明するときにバスト91cm(公式サイトより)、好感度調査○位(オリコン)と 入れるとぐっと説得力が増します。 そこで、そういう類のデータを5つほど集めてみました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ①生活者が接する情報は、指数関数的に増えている。 総務省が毎年実施している通信白書の調査に、情報流通量調査というのがあります。 そこに情報発信量という項目があり、どれくらい情報があふれているか見ることができます。 下が実際に作

    『誰もが感覚的にはわかっている事を示す客観的データ』
    kynbit
    kynbit 2007/06/05
    テレビの使用時間は母集団を狭くすると減っているグループがある。
  • WOMマーケティング分科会の資料公開

    kynbit
    kynbit 2007/06/05
    映像で見るWOMマーケティング。
  • social web rambling Chicken chicken chicken―たぶん史上最高のパワポプレゼン

    動画の再生ボタンを押すとどこやらの会場で司会者がもっともらしく「ああ、こちらのダグ・ゾーンカーが最近、ある論文を書いたんだが、私には、ええ、要約が難しい。ダグ人にプレゼンをしてもらうことにした。ダグ?」とプレゼンターを紹介する。ところがそのプレゼンというのが抱腹絶倒。英語だが、この手のプレゼンの被害wにあったことがあれば日人でも見ればすぐに意味がわかる。

    kynbit
    kynbit 2007/05/17
    chicken!cheken?chicken♪
  • オーケストラ クロノ・トリガー クロノ・クロス

    。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。

    オーケストラ クロノ・トリガー クロノ・クロス
    kynbit
    kynbit 2007/05/15
    実際に演奏したい!時の傷跡もメインテーマも。ソロの音色が素敵です。
  • WOM StudySession in LinkThink #3-2a

  • マスコミがないと成立しない日本の「YouTube」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン In the future, everyone will be world-famous for 15 minutes. Andy Warhol 未来においては、誰もが15分間有名になることができる。(アンディ・ウォーホール) YouTubeの来の目的は「自分を放送しちゃおう!」 YouTube(ユーチューブ)のサイトにあるキャッチフレーズは「Broadcast Yourself」です。「自分を放送しちゃおう!」という実に能天気と言えば能天気なキャッチフレーズですが、創業者の2人も今回の買収についてのコメントを自ら投稿。くったくのない陽気な笑顔を見て「なるほどこの明るさがサービスにも表れているな」と妙に納得してしまいました。 自分を放送した

    マスコミがないと成立しない日本の「YouTube」:日経ビジネスオンライン
    kynbit
    kynbit 2007/05/11
    コンテンツとコンテクスト。巫女の役割のメディア。
  • http://web.sfc.keio.ac.jp/~naruto/blog/2006/12/post_25.html

  • YouTube - Broadcast Yourself

    kynbit
    kynbit 2007/04/02
    マスメディアには出来ないこと。
  • ハコフグマン: BS特集 インターネットと放送の新時代

    3/21にNHK-BS1で放送されたこの番組、第1部は「急成長する動画サイト」(50分)と題して、YOUTUBEを起業した二人にインタビュー。第2部は「動画サイトは社会を変えるか」(50分)と題し、セカンドライフやマイスペースなどで動画の投稿を楽しむアメリカ人を紹介していた。キャスターは、ワシントンの藤澤秀敏総局長。番組の情報などはこちらをご参照ください。以下、うろ覚えで書いているので、間違いがあったら指摘してください。 要するにYOUTUBEとは何か、そのマスメディアへの影響を探る番組だった。テーマがマイナーなだけにBSどまりなのかもしれないが、以前グーグルNHKスペシャルで紹介したように、これもNHK総合で見てみたい。 すごいなと思ったのは、アメリカの退役軍人が、実際に戦闘現場にいる兵から送られてきた映像をアップロードしていたところだ。興味のある方は、番組で紹介されていたAir st

    kynbit
    kynbit 2007/04/02
    youtubeの登場によって既存のメディアが保存するコンテンツの利用方法についての再考。
  • 読書「YouTube革命」

    著者の神田敏晶さんはビデオジャーナリストという肩書きで活動している方で,独特の視点が面白かったです.YouTubeが既存の仕組みに与える影響をジャーナリストとして論じる一方で,YouTubeの熱狂的なユーザとしての面も見えます. 前半から中盤にかけては,YouTubeのこれまでと現状について書かれていました.特に面白かったのは「第六章 ユーチューブ後の世界」で,これから訪れるであろう世界について書かれています. 他人に教えたくなる映像とは、画質や音質などの品質クオリティではなく、笑いのツボや空気感を伝えているものであるから人を魅了する。そして、見る側もますますレアでニッチな映像を検索するようになるのだ。 P.165 第六章 ユーチューブ後の世界 「所有から共有/消費から再生産へ」 ユーチューブで流行している現象を注意深く観察していると、一つの法則性があることに気付く。それは、小学校の休み時

    読書「YouTube革命」