トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 岡崎市図書館の利用者情報流出 業者ミスで159人分 2010年9月28日 15時26分 愛知県岡崎市立中央図書館の利用者159人分の個人情報が、システム開発の管理会社三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)のミスで、インターネット上に流出していたことが分かった。MDISが28日、岡崎市役所で会見し、謝罪した。 同社によると、流出したのは2005年6月末現在の「延滞予約本リストデータ」。利用者159人分の氏名や年齢、電話番号、貸し出し図書名などが含まれていた。 同図書館に新しいシステムを構築中だった06年1月ごろ、同館のみに保存するはずだったデータを、誤って同社のコンピューターに保存。個人情報が混入したシステムを製品として、全国37の自治体図書館に販売した。このうち宮崎県えびの市と福岡県篠栗町の図書館のデータが、別の保守管理
お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、お客様からご利用に関するご意見をいただくことで今後提供を予定している電子書籍サービスの利便性を高めることを目的として、XperiaTMなどのスマートフォン向けに、雑誌や書籍などのコンテンツをお試しいただける電子書籍のトライアルサービスを2010年10月下旬〜12月下旬の期間限定で提供します。 電子書籍のトライアルサービスは、ドコモが実施するご利用に関する調査などにご協力いただける方を対象として、期間限定で雑誌や書籍などのコンテンツをお試しいただけるサービスです。XperiaTMなどのスマートフォンからドコモマーケット上にある専用サイトにアクセスして、コンテンツとセットになったビューアアプリ
製作・供給サイドに向けた総合情報誌 毎日コミュニケーションズは9月27日、電子書籍・電子出版をテーマとする隔月刊情報誌「eBookジャーナル」の創刊を発表した。同誌はPDF形式の電子版も用意され、創刊号は11月中旬の発売を予定。価格は紙版が2100円、電子版が1260円。 報道関係者向けの発表会で毎日コミュニケーションズ取締役出版事業本部長の滝口直樹氏は出版業界の現状について、1996年をピークに13年連続で対前年比マイナスが続いており、さらに広告出稿も減少傾向にあることでダブルパンチを食らっている格好であると話す。既に既存のビジネスモデルでは対応できないとしており、そうした中で電子出版・電子書籍に対する期待は高いが、この分野の情報は整理されておらず、それらを総括するメディアが必要であるという考えを示した。 「話題性のある刊行は久しぶり。力を入れて取り組んでいきたい」(滝口氏) eBook
セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による
シャープは2010年9月27日、新事業「クラウドメディア事業」を発表した。ネットワーク上のコンテンツ配信サービスと専用タブレット型端末などから構成する。事業の第1弾として、「電子ブックスストアサービス」を2010年12月より開始すると同時に、タブレット型端末2機種を発売する。同事業のブランド名とタブレット型端末の愛称は「GALAPAGOS」である。タブレット型端末のOSはAndroidを採用する。 同社は、タブレット型端末というデバイスを売る事業だけではなく、コンテンツ制作から配信まで含めた「クラウドメディア」によるサービス事業を指向している。新聞や雑誌を定期購読すると定期的に端末に配信される「定期配信サービス」を提供し、継続的な収入を得ることを狙う。電子書籍だけでなく、動画配信などのサービスも予定している。 タブレット型端末のOSはAndroid タブレット型端末の詳細な仕様、発売日、価
Coming September 28! With access to more than 1 million e-books and a massive choice of best-sellers, Book Place, from Toshiba, is your destination for the coolest digital reading experience available today. Book Place, powered by Blio, offers a rich, interactive e-reading experience that maintains the book’s original layout and features unique innovations such as highlighting, note taking, and h
XHTMLやCSSといった国際標準をベースとし、グーグルのGoogle BooksやアップルのiPadなどが電子書籍のフォーマットとして採用したことで急速に注目度が高まっている「EPUB」。 EPUBはこれまで、縦書きやルビといった日本語で電子書籍を作るには機能が不足しているとされてきましたが、EPUBの国際化を進めるサブグループ「Enhanced Global Language Support」(EGLS)がこうした機能不足を解消すべく作業を進めており、来年5月には縦書きやルビを含む仕様策定が完了する見通しであることが分かりました。 2011年5月には最終仕様 EGLSは、現在策定が進んでいるEPUBの次期バージョンであるEPUB3の、グローバル対応のためのサブグループで、村田真氏をコーディネータとして、日本、台湾、韓国、アメリカなどからメンバーが集まっています。 村田氏は9月26日のツ
新しいユーザー体験を提供するクラウドメディア事業を開始第1弾 電子ブックストアサービスを12月よりスタート ~ 専用端末の愛称は“GALAPAGOS(ガラパゴス)”~ シャープは、ネットワークサービスとそれに最適化した端末により、個々のお客様のニーズに合わせて進化し、新しいユーザー体験を提供するクラウドメディア事業“GALAPAGOS”を開始します。そして、第1弾となる電子ブックストアサービス(以下、本サービス)を本年12月(予定)よりスタートし、専用端末のメディアタブレット2機種も同時に発売いたします。 本サービスは「自動定期配信サービス」を備えているので、定期購読(有料)を申し込んだ新聞や雑誌などの最新のコンテンツが専用端末でご覧いただけます。また、本サービスでは、おすすめの電子書籍コンテンツの体験版(無料)が自動配信されるので、気に入ったものはすぐに購入できます。専用端末には、5.5
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く