タグ

arabicとafricaに関するlamichのブックマーク (3)

  • 武装解除から4年、スーダン南部では|世界70カ国にて活動する国際協力NGO、CAREの日本事務局:ケア・インターナショナル ジャパン

    武装解除から4年、スーダン南部では (2009年1月23日) 何百万人もの死者とさらに多くの国内外への避難民を発生させた25年間にわたるスーダン北部と南部間の紛争を終結させた南北包括和平合意(CPA)への調印から、今年の1月で4年になります。 しかし、調印から4年たった現在も、重要課題にはいまだに取り組まれていないと懸念されており、画期的と思われたCPAは行き詰まりをみせています。 「重要な課題は、スーダン南部政府とハルツーム(スーダン北部)との間に根強く存在する相互不信である」と、CARE ソマリア/スーダン南部の副代表、John Perryは言います。 「さらに、原油が豊富なAbyei(アビエイ)地域をめぐる紛争は継続しています。南北の境界問題、武装解除、動員解除、元戦闘員の社会復帰など課題は多くあります」。 CPA履行の上で道しるべともなる昨年4月にスーダン南部で行われた国勢調査

  • CNN.co.jp:南部独立間近のスーダン、国土面積はアフリカ第2位に

    (CNN) アフリカ最大の国だったスーダンは南部の独立に伴い、国土が約4分の3に縮小し、人口は800万人減少する。南部の独立が間近に迫った5日、当局者が明らかにした。 南スーダンは1月の住民投票で大多数の支持を受けて分離独立が決まり、7月9日に独立する。 国家調査局局長によれば、これまでアフリカとアラブ諸国の中で最大国だったスーダンの国土面積は250万平方キロから188万1000平方キロに縮小。アフリカではアルジェリアに次いで2番目、アラブ諸国の中ではアルジェリアとサウジアラビアに次いで3番目の大きさになる。 これまで国境を接していたウガンダ、ケニア、コンゴ民主共和国(旧ザイール)の3カ国はスーダンの隣国ではなくなり、エチオピアと中央アフリカ共和国との国境線も短縮される。 スーダン情報省が発行した冊子によれば、人口は約800万人が南スーダンに移って3340万人となり、国民に占めるイスラム教

  • 外務省 海外安全ホームページ

    海外で生活される方へ、海外に留学される方へ 在留届を提出すると、安全情報をメールで受け取れるほか、緊急時の連絡、安否確認、支援などが受けられます オンライン在留届へ 転出届提出の際に、在外選挙人証の登録ができます 在外選挙制度について 海外旅行をされる方へ たびレジに登録すると、安全情報をメールで受け取れるほか、緊急時の連絡、安否確認、支援などが受けられます たびレジ登録へ その他、包括的な海外旅行安全情報はこちら 詳しく見る

    外務省 海外安全ホームページ
  • 1