tmux を使っているとペインが増えまくってうざくなることはままあると思う。 そういうときには、ペインをウィンドウとして独立させてしまってスッキリしたらいいと思う。 <prefix> + ! でカレントペインがウィンドウとして独立します。便利です。
tmux を使っているとペインが増えまくってうざくなることはままあると思う。 そういうときには、ペインをウィンドウとして独立させてしまってスッキリしたらいいと思う。 <prefix> + ! でカレントペインがウィンドウとして独立します。便利です。
sshやmoshでリモートサーバに接続する際に、tmuxのwindowを自動で生成しており、 リモートサーバに接続とtmuxがセットになっているので、tmuxを使ってリモートサーバでの作業ログをローカルに保存出来ないかと思って調べていたら pipe-paneを利用すると可能ぽいのでやってみた。 利用環境はtmux 1.7です。(OSはMountain Lion、SL6.1、CentOS6.3全てで動作しました。) ログ用ディレクトリを用意 pipe-paneを利用する前にログ用ディレクトリを作っておく。 prefix key + Hでロギング開始 prefix key + hでロギング終了 という感じです。 そうすると~/.tmux/tmux-hogemoge.logみたいなログが出来上がる。 hogemogeの部分はtmuxのwindow名が入ります。tmuxのバージョンが古いと tmu
私の場合、開発環境では複数の言語のコードを書いたり実行したりします。 例えば perl, ruby, nodejs, python など。 これらを利用するために、plenv, rbenv, nodebrew, pyenv などを利用していました。 しかし、遅ればせながら anyenv というものがあると聞いたので、こっちに乗り換えました。 **envを2つ以上使ってる人はこれ使うのが良いと思います。おすすめ。 http://blog.riywo.com/2013/06/22/155804 https://github.com/riywo/anyenv インストールは簡単 README.md のとおりにやればOK # ------------------------------------------------------------------------ -# plenv +# an
※コメントで takc923 さんに教えて頂いた「optionを押しながらだと解除される」の方が明らかに便利です。on/offしたい人もいるかもしれないので残してはおきます。 tmuxのマウス機能を使った上で普通のコピペ(マウスで選択してcmd+cとか)を同時に実現できる方法は見あたらなかったので に紹介されていたキーバインドでマウス機能オンオフを割り当てる方法で回避しました。 bind m \ set -g mode-mouse on \;\ set -g mouse-resize-pane on \;\ set -g mouse-select-pane on \;\ set -g mouse-select-window on \;\ display 'Mouse: ON' # Toggle mouse off with ^B M bind M \ set -g mode-mouse o
お問い合わせ 広告掲載・メディア紹介などのお問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いいたします。 tactsh(at)gmail.com
読むべき人 .zshrcに export PATH= を全部書いてる人 .zshrcの中で eval (plenv init -) をやってる人 .plenv/shimsを明示的に$PATHに追加してない人 どれか当てはまったらいつかハマるかも. process fork してperl 呼ぶと system perl が呼ばれちゃう人 の助けになるかも. 「vim quickrunでplenv(rbenv)のperl(ruby)が呼ばれてない!」 って人も助かるかも. GNU parallelを使って並列処理する機会がありハマったのでめもしておきます. 問題 zshの設定ファイルには.zshenv, .zprofile, .zshrc等がありますが,それぞれ読まれ方が違います. 参考:http://news.mynavi.jp/column/zsh/001/index.html とかやった
default-command に reattach-to-user-namespace -l zsh を指定すると zshenv が2回読まれるMactmux ログインシェルに zsh を指定している .tmux.conf で default-command に reattach-to-user-namespace -l zsh を設定している tmux がログインシェルを起動する $ZDOTDIR/.zshenv が読まれる default-command が実行される zsh が起動する $ZDOTDIR/.zshenv が読まれる インタラクティブシェル開始 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently
anyenvを使っているんですが、 /usr/local/heroku/bin /Users/monmon/.anyenv/envs/rbenv/bin /Users/monmon/.anyenv/envs/plenv/bin /Users/monmon/.anyenv/envs/rbenv/shims /Users/monmon/.anyenv/envs/plenv/shims /Users/monmon/.anyenv/bin /Users/monmon/local/bin /Users/monmon/bin /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/bin /usr/bin /bin /usr/sbin /sbin /usr/local/bin のようなPATHがtmuxを起動すると /usr/local/heroku/bin /Users/monmon
2013年06月27日11:38 カテゴリネタ ぼくのかんがえたさいきょうのSkypeテキストチャット環境 こんにちは!VOYAGE GROUP新卒エンジニアの井手上です! 今回の記事はSkypeテキストチャットのためのコマンドラインインターフェースを作ろうという内容です。 突然ですが、皆さんは仕事でのコミュニケーションにどのようなツールを利用していますか?事業部にもよりますが、私の所属するadingoプラットフォーム本部ではSkypeインスタントメッセージ(テキストチャット)を利用しています。 Skypeの良い点は、やはり多くのプラットフォームで利用できるところです。WindowsやMac、Linux等のOSにとらわれずに誰でもチャットに参加できるのでエンジニアだけではなく、業務に関わる全員と効率的なやり取りが可能です。 しかしSkypeを活用するようになって出てきた問題が2点あります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く