タグ

2008年3月6日のブックマーク (15件)

  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
  • ソフトウェア開発のメタファ:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ソフトウェア開発のメタファーはいろいろある。建築、などと対比されることが結構多い。 ここでは、ラグビーで得点する、という活動と対比してみたい。敵の動きはあらかじめ計算できない。監督は試合が始まったら声をかけたりサインを出したりするが、基的に現場で判断が起こる。つまり、「計画して忠実に実行する」という考え方では得点できない。 野中郁次郎先生が、"The New New Product Development Games"という論文で、製品開発の「知識創造活動」をSCRUMという形で定式化した。これが、アジャイル開発の1つの起源になっている。SECIモデルの知識創造が、現場で起こっており、それを支援するプロセスとして製品開発をモデル化している。 ただ、すべてのソフトウェア開発がこのような「動的な」ものだ、というつもりはない。ものによっては、「計画してその通り実行」というモデルに近いものもある

    ソフトウェア開発のメタファ:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    lizy
    lizy 2008/03/06
    建築の中でも「建て売り」ではなく「注文住宅」というイメージ
  • ユーザの感情に作用する遅延書き込みの仕組みを暴け - 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (3) - NyaRuRuが地球にいたころ

    過去の関連記事 Vista のファイルコピーが遅い件について 前回記事 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (1) 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (2) それではいよいよ最終回にしてメインディッシュ.記事紹介から離れてこの件を深く掘り下げていきます. Cached I/O vs Non-Cached I/O revisit Cached I/O をオートマ車に喩えるなら,Non-Cached I/O はまさにマニュアル車です. 両者の大きな違いは,どれぐらいのサイズのデータを,どれぐらいの期間メモリ上に保持するかを自動で決めるか手動で決めるかというところです.もちろん後者の方が「理想的な状況」でのパフォーマンスは上になります.似たような対立軸はあちこちにありますね. Cac

    ユーザの感情に作用する遅延書き込みの仕組みを暴け - 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (3) - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 約8万円の台湾ギガバイト製UMPCを九十九電機が発売

    九十九電機は2008年3月4日、台湾ギガバイト・テクノロジーのUMPC「M704」を発売すると発表した。7型横長液晶(1024×600ドット)を搭載して、重量は780g。OSはWindows XP Home Edition。価格は7万9800円。同社の各店舗やネットショップで3月12日から販売開始する。 スライド式のキーボードを内蔵しており、両手で体をつかみ、親指で文字を入力する。画面はタッチスクリーンで、ペン入力もできる。CPUはVIA C7-M 1.2GHz、メモリー容量は768MB、ハードディスクは60GB。無線LAN機能(11g)のほかBluetooth機能も搭載する。体サイズは幅190×奥行き120.8×高さ30.3mm。バッテリー駆動時間は約4時間。 有線LANやIEEE1394端子を搭載したドッキング・ステーションも別売で用意した。ドッキング・ステーションの価格は9800

    約8万円の台湾ギガバイト製UMPCを九十九電機が発売
  • 【速報】RIA構築ツールFlexは最新版 Flex 3 でここが変わった

    2008年2月25日,アドビシステムズのRIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)構築ツールFlexの最新バージョンである「Flex 3」製品群がリリースされました。従来のバージョンに比べて安定性や機能が向上した Flex 3 について,特徴となる新機能と強化点について簡単に紹介します。 Flex 3 SDK はあるルールの下で,Flex 2.0.1 SDKからバージョンアップされたようです。プロパティや関数名が変わるということはありませんが,機能の中身が変わっていたり,Flex 3 SDK では非推奨になっていたり,新しいプロパティや関数が追加されていたりします。大半は機能アップされ,バグもフィックスされていますが,中には Flex 2.0.1 の構造を維持したまま機能強化させるために,いびつな構造になってしまっているところもあります。 従来からの Flex ユーザーの中には「今

    【速報】RIA構築ツールFlexは最新版 Flex 3 でここが変わった
  • Google製のOutlookとGoogleカレンダーの同期ソフトウェア·Google Calendar Sync MOONGIFT

    個人や少人数の企業であればGoogleカレンダーでも十分かも知れないが、数百人規模の企業ではまだまだExchange Server + Outlookという形のところもあるだろう。そんな中、利便性を求めてGoogleカレンダーを使いたいと思う人もいるかも知れない。 だが、データをそれぞれ登録するのは面倒だ。そこでデータを同期させてしまおう。 今回紹介するフリーウェアはGoogle Calendar Sync、Google製のGoogleカレンダーとOutlookの同期ソフトウェアだ。 Google Calendar Syncはタスクトレイに常駐するソフトウェアで、IDとパスワードだけ登録すれば後は定期的に同期処理を行ってくれる。英語版のソフトウェアだが、日語も問題なく扱える。 同期の方法は二種類あり、2wayまたは1wayだ。2wayの場合は双方向、1wayの場合はOutlookまたはG

    Google製のOutlookとGoogleカレンダーの同期ソフトウェア·Google Calendar Sync MOONGIFT
  • MOONGIFT: » PHPファイル一つではじめるTodo管理「Todo.php」:オープンソースを毎日紹介

    もうこのまま引用で良いような気がする。 (MOONGIFT風に)みなさんはタスク管理にどんなものを使っているだろうか。Webのサービスでもインストール型のツールでも、TODO管理の方法は色々あるが、いざ探してみると意外に帯に短し襷に流しである。 Remember The Milkは高機能だが重いし、Tracは共有するには良いが個人で使うには冗長、iGoogleのTODOガジェットはシンプルでよいが痒いところに手が届かない。 それならいっそ、自分のサーバで手軽に管理できるTODOツールはどうだろうか。今日紹介するのはPHPが1ファイルのみ、しかもDBも不要なTODO管理ツール、「Todo.php」だ。 via PHP 1ファイルのみでDB不要のTODO管理ツール - Todo.php [ゼロと無限の間に:Sandbox] ということで、素晴らしい紹介文ありがとうございます。これで十分な気もす

    MOONGIFT: » PHPファイル一つではじめるTodo管理「Todo.php」:オープンソースを毎日紹介
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » AdobeのFlashでは、Steve Jobsには不足

    TechCrunch Japanese アーカイブ » AdobeのFlashでは、Steve Jobsには不足
  • いまさら人に聞けない Firebug tips - bits and bytes

    2年前の夏に書かれたFirebugの便利な組み込み関数 - 技術メモ帳を読んで、いまさらdebuggerと書くとそこからデバッガでステップ実行できるのを知ってショックでした.... lurkerさんのブログで紹介されている$0, $1 で直前にinspectしたものを参照できることも、なぜか公式のドキュメントっぽいFirebug Documentationには載っていなくて、FireBug Documentation - JoeHewitt.comには載っています。 で、もうひとつ、ソースコードにしか書かれてなさそうなやつを発見しました。$$1と$$2です。 自分はFirebugを使っていて、ときどきconsole.logで出したオブジェクトのプロパティを引数にして関数を呼んだりしたい、ということがあったけどできなくて困ってたんですが$$1でそういうことができるようになりました。 たとえば

  • Not Found but not 404

    The requested URL was not found on this server. ここにはもうなにもありません。ほとんどのコンテンツは、なんたらノート 第二期に移動しました。できればそちらをご覧ください。

    lizy
    lizy 2008/03/06
    うーん、WINVERというのは「開発者が動作ターゲットとする環境を決めてそれに応じて必ず設定する値」じゃないのかな
  • 【タカラトミー】ハローキティが爆発する件についてのお詫び

    lizy
    lizy 2008/03/06
    スレタイだけで笑える
  • 第2回 データベース・プログラミングも簡単

    前回は,IPythonを導入し,簡単なファイル管理のプログラムを作るところまで説明しました。今回はさらに踏み込んで,PostgreSQLを利用してデータベース・プログラミングにチャレンジしてみましょう。 ここでは,SQLObjectというPythonのフレームワークを使います。SQLObjectを使うと,手軽にデータベースを扱うことができます。テーブルにid列が必須という制約がありますが,そうした規約を守っていれば,ほとんど設定無しでデータベースを取り扱うことができるので,小規模なプログラミングにはピッタリです。 前回説明したUbuntuの「日語ローカライズドDesktop CD」で起動した環境で,PostgreSQL 8.2体,データベースへのコネクタ,SQLObjectフレームワークをそれぞれインストールします。コマンドは,以下のようになります。 sudo aptitude -y

    第2回 データベース・プログラミングも簡単
  • JavaScriptのオブジェクト指向:コンストラクタに関するありがちな誤解 - builder by ZDNet Japan

    膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化している今 デジタルでビジネスは生まれ変わる 全世界22万以上の企業・組織で採用 DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う CI/CD環境の現実解を紐解く クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック これからの社内DX 真のDXのため、

    JavaScriptのオブジェクト指向:コンストラクタに関するありがちな誤解 - builder by ZDNet Japan
  • Really Simple HistoryでAJAXにブックマーク機能と履歴機能を付加する - builder by ZDNet Japan

    AJAXベースのアプリケーションに取り組んでいれば、その動的な性格から、アプリケーションのどこかでページをブックマークすることができないことに気づいただろう。これは、ユーザーが「戻る」ボタンを押した時にも問題になる。ブックマークと履歴の問題を解決する方法の1つが、Really Simple History(RSH)フレームワークを使うことだ。 RSHの必要性は、動的なウェブサイトとブラウザ組み込みの操作方法の組み合わせに固有の問題から生じている。ブラウザは複数のページから成るサイトを念頭に開発されており、AJAXを用いた動的アプリケーションは前提としていない。 問題は、ユーザーがAJAXを用いたサイトの外側でナビゲーションの操作をした場合に生じる。ユーザーがサイトに戻ってきた時には、ユーザーはその結果は起こることに驚くことになる。前にサイトを訪れた時の状態が維持されないからだ。 この問題を

  • 仮想化について知っておくべき10のこと - builder by ZDNet Japan

    「仮想化」という言葉は、ここ数年IT業界において大きな注目を集めている。そしてその注目度は、「Windows Server 2008」のリリース日である3月1日が近付くにつれて、さらに高くなった。Microsoftは、このリリースから180日以内に「Hyper-V」仮想化コンポーネント(従来は「Viridian」と呼ばれていた)をリリースすると明言している。もちろん、同社は既に「Virtual Server」と「Virtual PC」を市場に投入しており、VMWareやCitrix/XenSourceとの過酷な競争の真っ直中にある。 こういったさまざまな選択肢が存在しているなか、仮想化導入までの道のりは長く険しいものとなる可能性がある。そこで記事では、仮想化や仮想化ソフトウェアの導入計画を立てる前にそれらについて知っておくべきことを解説している。 #1:仮想化は数多くの意味を持った幅広い

    仮想化について知っておくべき10のこと - builder by ZDNet Japan
    lizy
    lizy 2008/03/06
    仮想化に関する簡単なまとめ