タグ

鉄道に関するmagaminのブックマーク (14)

  • ボタンを押すと各駅の発車メロディが聞ける「テツオトサウンドポッド」が発売

    山手線各駅の発車メロディを収録したエポックの新鉄道グッズ「テツオトサウンドポッド 山手線発車ベル(内回り)」が、全国の玩具店、量販店、百貨店、雑貨店等にて7月26日から発売されます。全30種類で全ての駅のメロディが聞けるため、コレクションする楽しみも見いだせるようになっているようです。 詳細は以下から。ボタンのデザインは各駅のパネルとなっていて、携帯できるようにボールキーチェーンも付属。 実際に駅で使われているメロディが流れるようになっていて、価格は1個525円(税込)。ボタン電池(LR44)2個で駆動し、最初からテスト用の電池が付いてきます。 収録されてるメロディは以下。池袋のみ2種類のサウンドポッドがあります。 1. 大崎「SF-1」 2. 品川「せせらぎ」 3. 田町「せせらぎ」 4. 浜松町「せせらぎ」 5. 新橋「Gota del Vient」 6. 有楽町「JR発車メロディSH

    ボタンを押すと各駅の発車メロディが聞ける「テツオトサウンドポッド」が発売
  • asahi.com:新幹線のカオを金づちでつくり出す 職人の技を見た - コミミ口コミ

    歴代の新幹線からリニアモーターカーをはじめ最新鋭の車両まで、従業員35人の会社が生み出し続けている。経験に裏打ちされた職人技が、先頭車両の複雑な曲面を形にする。その技を見せてもらおうと2月初旬、山口

  • ポポンデッタ、「無人駅と踏み切り」テーマにジオラマ講座

  • 第2版:初音ミクがJRの発車音楽に採用されたようです Ver.早くしないと‐ニコニコ動画(夏)

    2007年09月13日 05:31:20 投稿 第2版:初音ミクがJRの発車音楽に採用されたようです Ver.早くしないと 初版(sm1041716)で「初音ミクがJRの発車音楽を歌ってみました(sm1028880)」の音源を使わせていただきましたが、作者様が、この動画に時間を合わせて→sm1047476を作ってくださったので、早速使わせていただきました。ありがとうございます。ですが、うっかり元の映像を消去してしまっていたため、新たに撮り直すことになって、なんとも末転倒な形になってしまいました。すいません。そして機関車の煙が邪魔でしたOTL。使用ソフトは痛電車が作れるフリーゲームRailSim2です。  制作物一覧mylist/1403507

  • 1970年代に開発されたジェットエンジン付き列車

    ◆1970年代に開発されたジェットエンジン付き列車  [Cool] 1970年代に開発されたジェットエンジン付き列車 こちらの面白アイテム付き電車はコラなどではなくて当に開発されたモノなんです。 リンク先に3枚写真がありますが、上の一枚は旧ソ連製で、下の二枚はアメリカ製のジェットエンジン付き電車。旧ソ連はアメリカのヤツを見てパクって作ったそうです。当時は冷戦まっただ中ですんで、まーありとあらゆるコトにおいてケンカをしてたワケですよ。 ソビエト製の方は時速249kmのスピードを記録し、アメリカ製の方は時速294kmを記録したそうです。アメリカの方は今でもアメリカ国内での列車としての最高スピード記録がこの列車なんだそうです。ちなみにアメリカの方は1966年に作られたモノだそうです。ソ連よりも先に作ったワケですネ。ちなみに実際に乗客などを乗せて走ることは無かったそうです。 ・・・・・・。

  • “リストラで大失敗”首都圏のキヨスク、3分の1が臨時休業の異常事態…販売員の補充できず

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/04/13(金) 15:57:51 ID:???0 電車に乗る前に雑誌を買おうとしたら、売店のシャッターが閉じていた――。最近そんな経験をした人が少なくないはずだ。首都圏のJR駅で、スタンド型売店「キヨスク」の3分の1が臨時休業するという異常事態が続いている。店舗を運営するJR東日の子会社が人員整理を進めた結果、販売員が十分に確保できなくなったという。休業店再開のメドは立っておらず、駅利用者の不満は高まる一方だ。JR東管内でキヨスクを運営する「東日キヨスク」によると、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の約560店舗のうち、現在185店舗が臨時休業中。閉鎖は昨秋から都心の主要駅で始まり、今では近郊の駅にも拡大している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000

  • 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客 1 名前:四苦八苦φ ★ 投稿日:2007/04/05(木) 15:08:18 ID:???0 首都圏を中心に、女性専用車両を導入する鉄道会社が増えている。朝のラッシュアワーに、女性を痴漢から守るためだ。しかし、女性専用と分からないまま車両に足を踏み入れ、冷たい言葉を投げつけられる視覚障害の男性たちもいる。 この車両、障害のある男性も利用できることになっているが、一般には知られていない。身が凍り付くような経験をした障害者らは「交通弱者も利用できることをもっと知らせてほしい」と訴えている。 さいたま市見沼区に住む全盲の男性(41)は毎週2回、持病の療養施設に通うため東武野田線の七里―大宮間を利用する。同線は05年6月以降、平日の早朝から午前9時まで、6両編成のうち最後尾1両を女性専用車両とした。 1年半ほど前、何気なく電車に

    女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 地下鉄の出入口はなぜ強風か :: デイリーポータルZ

    地下鉄の出入口は風がつよい。 いままでぼくはそれを、気圧の違いのせいなのだろうとばくぜんと考えていた。東京ドームの入口のように、つねに吹いている風だろうと。 でもある日、友人が意外なことを言った。「電車を降りてから急いで出口に向かうと、強風に会わなくて済むよ。」 なにそれ。なんでだろう。そもそも、あの風はどういう仕組みで吹いているんだろう? (text by 三土たつお)

  • 東京駅はどこから浮かれているか :: デイリーポータルZ

    東京駅は新幹線と在来線が通っている。 在来線ホーム近辺は通勤客が利用するふつうの駅だが、新幹線ホーム周辺は遠くに行く人たちで浮かれムードが漂っている。ハレとケで言えば、100%ハレだ。お弁当を買って、午前中だってビール飲んじゃう。浮かれムードには出張の人にもビールを買わせてしまう力がある。祭りだ。 東京駅はどのあたりから浮かれているのだろうか。浮かれの分水嶺を見極めたい。 (林 雄司) これが東京駅 ばっさりと東京駅の構内図を描いてみた。 八重洲口側が新幹線ホーム、浮かれ側である。そこから東海道線、山手線、中央線と浮かれ度が下がってゆく(ほかにも総武快速や京葉線などもあるが、わかりやすくするために割愛しています)。 どこかに浮かれの境界線があるはずである。

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 電車って現代の奴隷船だよな・・・・・

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/10(土) 12:25:45 ID:S7v0iS4F0 ?PLT(11515) 退職を希望する理由:「通勤がつらいので・・・」  健康問題への関心が、個人から企業へと移ってきた。その兆候は15年位前 から聞こえてきていた。「採用しても、すぐに辞めてしまう」。そんな声を当時人事 部から聞いた。よく聞いてみると、今までどおりの採用プロセスで選んだつもりだが、 入社して2〜3ヶ月もすると、「通勤がつらいので辞めたい」「朝の早起きが続か ない」などといった理由で退職を希望する人が出てきたというのだ。会社側は、 採用試験において、「どんな仕事がしたいか」などを聞くよりも「一人暮らしの 経験があるか」「運動はどんなことをしてきたか」などを質問して、体力や精神力、 また自立心を確認するようになったと言っていた。 http://www.asahi.co

  • 鉄道むすめに濡れ煎餅「銚子電鉄」の擬人化キャラが登場! :にゅーあきばどっとこむ

  • ニコニコ動画(β) JR東日本 駅発車メロディメドレー (YouTube)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

    残土の闇 警告・伊豆山 定価1760円(税込価格) 2022年12月発行 2021年7月3日、熱海伊豆山で発生した大規模な土石流災害。27人が死亡し、なお一人が行方不明のままだ。甚大な… お菓子をつくること 定価1980円(税込価格) 2022年10月発行 静岡県内に2店舗を展開する洋菓子店「キャトルエピス」。店名はフランス語の「四つのスパイス」に由来する。香味一つ… 📖´- ☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*. アットエスライフ記事で紹介🎉 ☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*. いよいよGW! アスレチックをしたり、自然と触れ合ったり、遊びごたえ抜群✨ 中部エリアで人気の公園5選をご紹介します🏞⸜❤︎⸝ ☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*. ①KADODE OOIGAWA キッズパークちゃめっけ(島田市) @kadode_ooigawa ②島田ゆ

    @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト
  • 関東私鉄の非接触IC乗車券「PASMO」、来年3月18日スタート

    パスモは、関東の私鉄やバスで利用できる非接触IC乗車券「PASMO(パスモ)」を3月18日始発からスタートすると発表した。あわせて、Suicaとの相互利用についてもあらためて発表されている。 ■ ケータイへの対応は未定 PASMOのキャラクター。先進性・未来性を象徴しながら、人に優しく便利というイメージをもたせた 「PASMO」は、首都圏を中心とした関東の私鉄やバスで利用できる非接触IC乗車券。乗車券・定期券としての機能に加えて、加盟店でショッピングできる電子マネー機能も備える。携帯電話向けサービスについて、同社では「現時点ではまだ具体的な検討に入っていない」としており、しばらくは登場しない見込み。だが、Suicaとの相互利用が可能となっており、モバイルSuicaでPASMO対応の改札や店舗は利用できる。また、相互利用対象について、パスモでは「現在、検討している最中」としており、今後拡大す

    magamin
    magamin 2006/12/22
    Suicaとの相互利用についてもあらためて発表
  • 1