タグ

2009年9月22日のブックマーク (6件)

  • 今時値切るのっておかしい事?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:26:54.11 ID:fTii5GuF0 電気屋とか家具屋とかはほんと一ヶ月ぐらいかけて値切りまくるんだけど これって普通だよね? 個人商店なら料品も値切る 昨日、営業の人に「今時値切るなんて珍しいね」って言われたので不思議に思った 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:29:27.21 ID:eRgnepHG0 別にいいと思うけど身内がやってるの見るといたたまれなくなる 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:37:05.88 ID:DSGZ3et+0 電気屋は値切ってもいいんだよ。 普通のスーパーとかでバナナとかを値切るのはいただけないな。 445 名前:以下、名無しにかわりましてVI

    mahal
    mahal 2009/09/22
    自分は余り値切り交渉力がないので、この手合いが猖獗を極めるのは政治的に都合悪いが、一方でヤフオクとか価格交渉文化が定着している昨今において、この手の交渉に否定的な向きが多いのはある種皮肉かなと。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】ドイツでビール祭りなんだかおっぱい祭りなんだかよく分からんイベントが開催

    1 ノイズh(愛知県) 2009/09/20(日) 21:03:27.50 ID:g68uAzEC ?PLT(12000) ポイント特典 独バイエルン(Bayern)州の州都ミュンヘン(Munich)で19日、世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」が開幕した。 クリスチャン・ウーデ(Christian Ude)市長が1810年以来の伝統に従い、正午きっかりに最初のビール樽を割り、2週間にわたる祭典の開始を宣言した。 176回目を迎えた今年は、伝統的なビアマグ1杯分の価格が0.3ユーロ(約40円)上がって8.1〜8.6ユーロ(約1090〜1160円)になったほか、報道陣に対し「酔っぱらって上半身をあらわにした人」の写真撮影禁止が申し渡された。 来場した経済学専攻の学生(18)は「みんな飲んで楽しむためにここに来る。僕は5リットル飲なないと完全には酔っ

    mahal
    mahal 2009/09/22
    メヒカーノからの略奪愛でドイツ女をゲットした、ニートの星というべきニートにドレスデンでお目にかかった記憶があるので、案外VIPPERも頑張ればやれるのではと思ったりもしますがw>id:shibashuji
  • Googleが天才を探してるらしい → ν速(茨城県)で発見:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「Googleが天才を探してるらしい」 1 ノイズ2(熊県) :2009/09/22(火) 04:16:23.84 ID:rt+kAixR ?PLT(12000) ポイント特典 Google Is Searching For Beautiful Minds, But So Far No M.I.T. Students Have Broken Its Code. It used to be that M.I.T was filled with code-breakers. Part of the movie A Beautiful Mind takes place there and in real life it’s always had close ties with the military and intelligence agencies. Te

    mahal
    mahal 2009/09/22
    ただ、文系畑ではあるが大学当時「マジこいつパネェ、絶対かなわんwwwww」と思った俊英が、卒業から10年以上たった今人肉検索かけると、結構准教授にすらなってなかったりするのを見て、暗澹とすることもあったり。
  • その数字の意味 - まったり血統派の茶飲み話

    69頭という数字は、種付け数が100どころか200を越える種牡馬すら抱える社台スタリオンステーションの中で全く目立つものではない。69が大きな意味を持つのは、*ウォーエンブレムのそれだからである。 *ウォーエンブレムは社台が導入したアメリカ2冠馬。その競走成績のみならず、母系に非主流血脈を多く含む血統背景や漆黒でしなやかな馬体など同年に急逝した*サンデーサイレンスと重なる側面も多く、ポスト・サンデーという役割を期待されていたのは間違いない。 しかし周知のとおり種付けに対して興味を示さないという問題が発覚し、初年度からの種付け数は7頭→53頭→9頭→1頭→07年はついに0頭となった。 様々な取り組みにより08年には39頭に種付けが成功し、そして今年は69頭という自己最高記録に到達するに至っている。 *この間の社台サイドの対応や治療については、こちらが詳しくまとめられているので参照を願えればと

    その数字の意味 - まったり血統派の茶飲み話
    mahal
    mahal 2009/09/22
    しかし、St.Germans的なオカルトでリプロダクト能力の低さは遺伝するので、それ自体が後代にこの馬の血を享けて活躍する馬にとってのリスクになるかも知れぬ、と案じる面はある。
  • アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 : らばQ

    アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 差別は至るところにあり、いろんなグループがいろんな理由で差別されたり、嫌われたりしています。 しかし、アメリカのミネソタ大学の調査によると、ホモセクシャルやイスラム教のグループよりも、一番信頼がおけないのが無神論者のグループであると明らかになったそうです。 オースティン・クライン氏によると、アメリカにおける同様のすべての調査から、無神論者に対するかなり大きな偏見が見受けられるとのことです。 一番最近の調査結果では、無神論者が最も信頼できず蔑視されていることが示唆され、無神論者は大統領として最も支持されにくい結果になったようです。 無神論者はランクは、イスラム教徒、移民、ゲイやレズビアン、その他のあらゆるマイナーグループより低く位置づけされています。 さらに自分の子供と結婚させる相手として。最も許しがたいのも無神論者であるとの結果が出

    アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 : らばQ
    mahal
    mahal 2009/09/22
    アメリカ人って結構生真面目に倫理を重視するけど、「反宗教」的なスタンスを「倫理的に正しくない」と看做す向きはあるのではないか。
  • 『気が付く:message 桑田真澄公式ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『気が付く:message 桑田真澄公式ブログ』へのコメント
    mahal
    mahal 2009/09/22
    随分昔の話がほってんとりに復活してるなぁと思ったら、id:enemyoffreedom氏のぶくま後に伸びたのか。こういう辺りに「真のアルファブックマーカー」の底力を見る思いがする。まさに、「才能に嫉妬」。