タグ

2008年2月7日のブックマーク (9件)

  • livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開:マーケティング - CNET Japan

    ライブドアが提供するRSSリーダー「livedoor Reader」の英語版「Fastladder」が、2月7日よりオープンソースソフトウェアとして無償提供された。ユーザーは自分のPCやサーバにインストールして利用できる。ダウンロードはこちらから。 オープンソース版Fastladderの基機能は既存のlivedoor ReaderおよびFastladderとほぼ変わらず、ウェブブラウザ上で利用する。自分のPCやサーバにインストールするため、社内ブログなどのイントラネットのRSSフィードや、Gmailなどの認証つきRSSフィードなどを安心して購読できる点が特徴だ。 インストールの手順は、サイトからソフトウェアをダウンロードし、実行ファイルをクリックするだけ。スタートメニューから「Start Crawler」、「Fastladder」の順にクリックすれば起動できる。 livedoor Rea

    livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開:マーケティング - CNET Japan
    makitani
    makitani 2008/02/07
    その狙い
  • fastladder · GitHub

    Dismiss Grow your team on GitHub GitHub is home to over 50 million developers working together. Join them to grow your own development teams, manage permissions, and collaborate on projects. Sign up

    fastladder · GitHub
  • CNET Japan

    人気記事 1 楽天カードが20周年、「超還元祭」開催へ 2025年07月25日 2 ゲオ、セカンドリテイリングへ社名変更--「あの社名を想起」とネットで話題 2025年07月26日 3 これがPixel 10シリーズ--Google新スマホの全モデル、発表前に流出か 2025年07月26日 4 ChatGPTにあなたの秘密をペラペラ明かさない方が良い--サム・アルトマン氏も危惧 2025年07月28日 5 スターリンク、一時全世界で通信障害--ウクライナ最前線も混乱 2025年07月25日 6 ChatGPTに頼ってはいけない11のこと--危険な使い方と注意点を解説 2025年06月30日 7 アマゾン製「身の回りの会話すべてを文字起こしするAI端末」登場に現実味--Bee買収で 2025年07月25日 8 Googleマップの衛星写真に「スターリンク」?が映り込んでいると話題--赤・青・

    CNET Japan
  • 広告ウーマン★ 広告が分かれば、オンナが分かる。

    makitani
    makitani 2008/02/07
    そうだなあ、自分チョコ
  • 「アクセスカウンタへの隠しリンクはガイドライン違反」 - Google Adam Lasnik氏 ::SEM R (#SEMR)

    「アクセスカウンタへの隠しリンクはガイドライン違反」 - Google Adam Lasnik氏 SEO目的で隠しリンクを埋め込んだアクセスカウンタや解析ツールを配布するののはGoogleのガイドライン違反、Google Adam Lasnik氏指摘。 公開日時:2008年02月07日 08:19 米GoogleのAdam Lasnik氏はインタビューの中で、アクセスカウンターに埋め込まれた隠しリンクはガイドライン違反であるとの見解を明らかにした。 指定されたHTMLコードを貼り付けるだけで無料で利用できると配布されているアクセスカウンタの中には、ソースコード内にひっそりと特定のサイトへのリンクが埋め込まれている場合がある。これはカウンタ配布者がSEOを狙っており、カウンター利用者が増えれば増えるほど、隠しリンクに設定されたサイトへのリンクが集まり、難易度の高い検索キーワードでのSEOを実

    「アクセスカウンタへの隠しリンクはガイドライン違反」 - Google Adam Lasnik氏 ::SEM R (#SEMR)
  • キットカットSP - interactiveに行こう!!

    makitani
    makitani 2008/02/07
    キットカット
  • 看板ブログの最終回のその後 | チミンモラスイ?

    昨日のエントリ、 「チミンモラスイ? : exciteの10年と看板ブログの最終回」2008.2.6 で、エキサイトの山村社長のブログが終了したことについて触れておりましたが… 今日家に帰って、このブログを立ち上げたところ なんと 山村社長さま直々にコメントをいただいておりました。 すゎ、一大事でございますw どこかの誰かが、僕を喜ばすために、かわいいイタズラをしてくれちゃったのかと思ってしまいましたが、エキサイトブログではログインしているユーザーのコメントを識別しますので、やはり山村社長直々のコメントのようです。 (少なくとも[yamamura.exblog.jp]にログインをしている方のコメント) : いやはや、恐れ入ります。 恐縮至極でございます。 件の「エキサイト社長、山村幸広のインターネットブログ」最終回のエントリですが 「最終回 「最後の晩餐」 2月1日」2008.2.1 @エ

    看板ブログの最終回のその後 | チミンモラスイ?
    makitani
    makitani 2008/02/07
    「ブログにへんてこな名前つけてしまって、すみません」わらってしまった
  • Yahoo!JAPANトップに新動画広告 WMP活用・大画面で

    ヤフーは、Yahoo!JAPANトップページからWindows Media Player(WMP)を起動し、大画面でCMをストリーミング再生する動画広告を2月18日から始める。 トップぺージ右上の広告枠「ブランドパネル」(最大350×24ピクセル)を上下に2分割。上部に掲載した「最新TVCMを見る」などの誘導文をクリックすると、別ウィンドウが開いてWMPが立ち上がり、最長60秒のCMを動画を音声付きで再生する。 動画サイズは最大640×480ピクセルだが、拡大・縮小が可能。動画再生画面内にもバナー広告を表示する。対応ブラウザはInternet Explorer 6以降。 同社のテストでは、動画CMは長くても最後まで見られる傾向があったという。 関連記事 「新トップページ好評」 ヤフー3Q、増収増益 ヤフーが1月30日に発表した2007年10~12月期連結決算は、売上高が前年同期比28.5%

    Yahoo!JAPANトップに新動画広告 WMP活用・大画面で
    makitani
    makitani 2008/02/07
    ブランドパネルでたいそうなものが
  • ブログ閲覧は定着するも、ブログ検索の利用はまだまだ〜VRI調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を