UPDATE 米Yahooが自社の検索ページの一部においてGoogleの広告を試用する計画であることを、YahooとGoogleの両社が米国時間4月9日に発表した。この動きは、Yahooが戦略の転換を図る可能性を示唆している。 Googleの広報担当Daniel Rubin氏は「Yahooはナチュラル検索の結果に関連性の高い広告を表示する検索サービスにおいて、GoogleのAdSenseを試験導入する計画だ。これはあくまでも限定的なテストであって、必ずしもYahooがAdSenseプログラムに参加することを意味するわけではない」と述べている。 Yahooも本テストの対象範囲は狭いと説明する。「テストは米国のyahoo.comからのトラフィックのみを対象に実施する。Yahooのアフィリエイトやプレミアムパブリッシャーパートナーのネットワークは今回の対象に含まれない。テスト期間は最大2週間とし
米Yahoo!は4月9日、Web解析ソフトメーカーのTensa Kft.から、オンラインマーケティング用Web解析ツール「IndexTools」などを買収することで合意に達したと発表した。買収は「実質的にはTensaの全資産」が対象で、Tensa参加の研究開発会社や、IndexToolsのWeb解析事業および技術が含まれる。取引は上半期中に完了する見通し。この買収によりYahoo!は、オンラインでマーケティング展開する顧客企業向けの解析サービスを強化する。 ハンガリーに拠点を置くTensaは、「Web Analytics」や「Bid Management」など、オンラインマーケティング解析プラットフォームを企業向けに提供している。同社の技術により、マーケティング効果についての「正確で洞察力ある情報を、タイムリーに入手できる」という。 Yahoo!は、IndexToolsの技術を活用すること
株式会社カレン 次世代ビジネスリサーチ室長 四家正紀が、次世代の「販売促進とコミュニケーション」をテーマに自らのメモを公開しています。未だまとまりきれていない未完成のアイディアや仮説を中心に展開いたしますので、もし引用頂く際には十分ご注意ください。 株式会社カレン次世代ビジネスリサーチ室長 四家正紀 1967年千葉県生まれ。 カレンにおける「ブログマーケティング」の言いだしっぺであり『ビジネスブログブック(共著)』『図解ブログマーケティング』などの著作がある。 カレンでは広報室長も兼務。日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会・幹事でもある。 さらに無駄に詳しい略歴はこちら→[四家正紀とは - はてなダイアリー]。 Eメール Webサービス お知らせ ごあいさつ イベント クリエイティブ コミュニケーション コミュニティ ソフトウエア デザイン ブックレビュー ブロガーリレーションズ
ユニクロが「UNIQLO TODAY」をリニューアルしました。オープンしたのが、2007年の10月末ごろです。その時は「UNIQLO TODAYが開設」というエントリーを書いていました。今回のリニューアルは、ブロガーとの接点が多くなるようにしているリニューアルのようです。 今回も、前回のエントリーと同じく全画面を表示してみます 今回のリニューアルから、ユニクロのスタッフが各ブログを見て回っているようです。ブログパーツのように提供されているエンブレムをつけると、優先的に見てくれるみたいですよ。 優先的に見てほしいので、エンブレムをつけてみることにしました。 今回のリニューアルで、ブロガーとの接点が増えていくことになると思います。また、はてなブックマークなどのソーシャルブックマークも利用しています。 幅広く、ユニクロに関する話題を追っていくサイトになるのではないでしょうか? ■ユニクロ関連エン
小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 今日、仕事をする上で僕が気をつけていることをまた話した。 それは、「この仕事は機械や外国人でもできるだろうか?」ということ。 差別をしたいわけではない。 そうではなくて、例えば単純にものを運ぶという作業の場合、 遅かれ早かれその作業ができる機械が発明され、 失業するというそういうこととかだ。 僕は今、自分がしている仕事のうち、マニュアル化できるものは どれかと考える癖をつけて、実際にできるものに関しては マニュアル化している。 マニュアルは、パワポでもいいし、手順を書いたメールでも何でも良い。 とにかく、誰が見てもその手順に従えばできるようになっていればよい。 「自分しかできない仕事」には2種類あって、 ノウハウが属人化してしまっているから自分しかできない場
CyberBuzz 4/2のイベントには参加出来なかったのですが、julajpさんのエントリを読んで気づいた点をちょっとだけ書いておきます。 ◆案件参加の動機付けインターネットケータイうちは家族でドコモに統一してしまっているのでソフトバンクもの下手に体験して気が行くとメンドイし・・・。興味はとてもあるのですが、上記の辺りで申し込まなかった。参加された方によると、なによりも食事が良かったとの事。しまった、それなら申し込んでおくんだった。 第四弾♪♪未来のCyberBuzzを創る会♪♪参加して来ました fc気まぐれなるままに??!julajpさんは製品自体に興味はないけれど、イベントで美味い飯が出るということなら案件に応募したと表明しているのだけれども、これは良くない。julajpさんを責めているのではなくてプログラムの組み方として「製品に興味のある人」を呼ぶべきなんであって「おまけ」の部分に
かわいい!! ゴマちゃん誕生 ペンギンも2羽 2008年04月09日 白い産毛、クリンクリンの真っ黒な瞳――。秋田県男鹿市の男鹿水族館GAOで、ゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれた。お母さんのマリー(推定13歳)のおっぱいを飲んだり、水に鼻をつけてビックリしたり、元気な様子だ。近づくとマリーが怒るので、性別はまだ調べていない。体重は10キロ、体長90センチくらいとみられる。 ゴマフアザラシの赤ちゃんとお母さん ひなをあたためるイワトビペンギンのお父さん 産毛は3週間ほどで抜けて、成獣と同じゴマ模様になる。体重は2、3倍に増え、お母さんは子どもの世話をしなくなるため、自分で泳いでエサの魚を取る練習を始めるという。 GAOでゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれるのは、3年前、昨年に続き3頭目だ。マリーが子育てに慣れた様子なので、今回は展示室で出産させた。プールから上がれなくなった赤ちゃんを網ですくう
既に本日午後1時にサイトオープンしているのですが、ソニーがアフィリエイトプログラム「BLOGENT」を開始するとのこと: ■ BLOGENT ITmedia での記事はこちら: ■ ソニー、アフィリエイト基盤サービス提供へ (ITmedia エンタープライズ) ■ ソニーがアフィリエイトに参入 「ECサイトに直リン」だけの手軽さが売り (ITmedia News) 本日行われた発表会にお邪魔して、その詳細を伺ってきました。利用者(ブロガー)へのセールスポイントとして挙げられていたのは以下の3点: ダイレクトリンク機能(アフィリエイト用に特殊なリンクを発行してもらう必要がなく、通常のURLを貼り付けるだけでOK) 簡易ブログ投稿機能(BLOGENT のページ内にブログエディタがあり、自分のブログのエディタ画面を開かなくてもブログ投稿ができる) ソニーポイントで1円から報酬還元(「1,000円
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く