タグ

コンテストに関するmako4648のブックマーク (5)

  • デイリーポータルZ新人賞2017 in ダム - デイリーポータルZ

    募集部門 ・記事部門(写真+文章の記事) ・マルチメディア部門(マンガ、動画などなんでもあり) 賞 ・最優秀賞 ・優秀賞/佳作 受賞者は、宮ケ瀬ダム(神奈川県)周辺施設にて開催予定の授賞式、ならびにダムライター萩原さんによるダム案内にご招待します。 受賞作品は、デイリーポータルZに記事として掲載させていただきます。 応募締め切り 2017年4月2日(月) 24時まで 結果発表 4月中 応募方法 記事は自分のブログ/サイトにアップしてエントリーフォームよりお送りください。 エントリーは一人一。厳選してお送りください。 ダムはあくまで隠喩です 今回の新人賞の授賞式はダムでやることにしました。 なんでそんなことになったのか忘れました。会議を延々やると最後はこういうアイデアが出ますよね。 その場では面白くて大笑いするけどあとから見るとなんで?と思うアイデアです。 でも、それがインターネットっぽい

    mako4648
    mako4648 2017/02/09
    今度の授賞式はダム!(賞品は・・・なし?)動画でも応募できるそうなので、生主・YouTuberの方はぜひw
  • 開店祝いの定番 | 人生の大きなチャレンジに合う贈り物とは

    開店祝いの贈り物 開店祝いによく贈られる物 開店祝いに何を贈れば良いか。なかなか迷いますよね。人生の大きなチャレンジである「開業」をする人へだからこそ、役に立つものや喜ばれるものを贈りたいものです。 さて。開店祝いによく贈られる物には、次のようなものがあります。まず、現金や商品券、カタログギフト。なんと言っても開業時は物入りです。現金や、現金と同じように使える商品券は、実用的でありがたい贈り物といえます。そして、目上の人に贈る場合でも開業祝いならば失礼にはあたりません。 もし金額が分かってしまうのは味気ないと思うなら、相手が好きなものを選ぶことのできる、カタログギフトを贈ると言う手もあります。 名入れの品や開店の記念品、電化製品も良く贈られます。開業したばかりなら、オフィスや店舗には必要最低限のものしかないでしょう。そこで必要なものや欲しいものを聞き、開店祝いとしてプレゼントすればとても喜

    開店祝いの定番 | 人生の大きなチャレンジに合う贈り物とは
    mako4648
    mako4648 2016/01/15
    賞品が野球関連ww審査員特別賞のサインボールはダンカンみたいなノリ。
  • 第3回オモコロ杯

    2014年の11月18日から始まりました「第3回オモコロ杯」。 今回は総数182件のご応募をいただきました。たくさんのご応募、誠にありがとうございます。 厳正なる審査の結果、今回賞金10万円の大賞は「該当なし」とさせていただき、その代わりに「オモコロ賞5万円」、「佳作1万円」、「プロじゃねぇか賞1万円」、「未来賞5000円」の3つの賞を新設し、総賞金を分け合う形で表彰させていただくことにいたしました。こちらに選ばせていただいた作品はどれも大変素晴らしい記事でしたが、「大賞」まで突き抜けた表現力と新奇性のある作品については、今回は「該当なし」という判断をさせていただきました。 詳細については審査員のコメントや総評で触れさせていただきますので、まずは受賞作品を発表させていただきます。

    第3回オモコロ杯
  • デイリーポータルZ新人賞2014 結果発表 - デイリーポータルZ

    記事部門には全部で103の記事がエントリーされました。精鋭揃いの中から選ばれたのはこの5!最優秀賞には金メダルを進呈、そして最優秀賞と優秀賞の記事は、8/25~29にかけて、1ずつデイリーポータルZのトップページでご紹介します。 【編集部コメント】 題材はもちろんおもしろいのですが、うんこ踏んだりクマにすれ違ったりと余談の入れ方がうまい。登場人物が堂々と顔出ししてその表情で伝わるのもいいですね。この感じならなにを書いてもきっと面白くできる人だと思います。効果線は使い過ぎかな。(林) いきなりうんこ踏んだ話から始まるんですが、それを見つめるタクシーの運転手さんの写真まで押さえていて、記事にしたときの面白さをちゃんと予想しながら生きているな、と思いました。泥だらけになってもなぜか楽しそうなのもいいですね。落ち込まないから先を読みたくなります。(安藤) ダチョウに乗れるスポット、そして地面

  • デイリーポータルZ新人賞2014 - デイリーポータルZ

    募集部門 ・記事部門(写真+文章の記事) ・レポートマンガ部門 賞 ・最優秀賞 …金メダルを授与いたします。 ・優秀賞/佳作 各賞の受賞作品は、デイリーポータルZに記事として掲載させていただきます。 応募締め切り 2014年7月22日(火) 24時まで 結果発表 8月中 応募方法 記事は自分のブログ/サイトにアップしてエントリーフォームよりお送りください。 エントリーは一人一。厳選してお送りください。 偏った想いを待ってます ネットで作品を発表するのって、授業中にノートの切れ端に漫画描いて友達にまわしてるのに近いと思います。目立ちたいけど引っ込み思案だったのでいつもそんなことをしていました。 インターネットはあれを世界規模で24時間できる仕組みだと思います。めんどくさい先輩に相談する必要もないし、誰に遠慮することなく納得いくまで作りこめる。クラスでひとりしか面白がってくれなかったあなたの

    mako4648
    mako4648 2014/06/11
    ついにやってしまいますかw
  • 1