タグ

2008年7月8日のブックマーク (5件)

  • MySQL パフォーマンスチューニング on MySQL Weekly Seminor 2008/06/27 - なんとなく日記

    業務で参加ですが,ひとまずログ記録.こんかいから howm でもはてな記法で書いたのでコピペが楽です(ノ∀`). MySQL パフォーマンスチューニング MySQL は Orcale と同程度の安定性とスケーラビリティがあると評価されている(2005年) パフォーマンスとは? パフォーマンスの指標 スループット レスポンスタイム・レイテンシ スケーラビリティ 上記のコンビネーション CPU やサーバ環境によって変わるのか,など 指標は平均値だけでみるのではなく,ばらつきを調べるのも重要 キューイング 複数のユーザ・リクエストがある場合に発生 レスポンスタイム = キューイングによる遅延 + 実行時間 飽和するとキューイングによる遅延が増大する 天王山トンネルとかと同じ原理 事前の性能テストでは見えない部分でもある 性尿評価の基準作りが重要 実行時間 : Key to the hotspot

    MySQL パフォーマンスチューニング on MySQL Weekly Seminor 2008/06/27 - なんとなく日記
  • はじめてのひき - PortableBinaryHacks

    Binary Hacks は GNU/Linux & x86 メインですが、 それ以外だとどんな感じだろうってことを書くところです。 私が個人的にいじってるものですが、 他の人にいじってもらっても問題ありません、 というか知らないことだらけなのでありがたいです。 1. イントロダクション Binary Hack入門 Binary Hack用語の基礎知識 file でファイルの種類をチェックする od でバイナリファイルをダンプする 2. オブジェクトファイルHack ELF 入門 静的ライブラリと共有ライブラリ ldd で共有ライブラリの依存関係をチェックする readelf で ELF ファイルの情報を表示する objdump でオブジェクトファイルをダンプする objdump でオブジェクトファイルを逆アセンブルする objcopy で実行ファイルにデータを埋め込む nm でオブジェク

  • Selenium Auto Exec Server(AES)

    Japanese / English Selenium Auto Exec Server(以降 Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツールです。 プロジェクトにおけるテストの手助けとなることを目標としています。 Selenium AESを使えば、SeleniumのHTML形式のテストを毎日決まった時間に実行し、その結果をメールで送信するといったことが簡単に行えます。 他にもSeleniumを使ったリグレッションテストを手助けするための様々な機能が提供されます。 Selenium AESは、Selenium RCを拡張することにより、実現しています。 また、Selenium RCのHTMLSuiteに対する使い勝手を向上させたツールとして、Selenium HTMLSuite Extensionというものも公開しており、Selenium

  • WWW::MechanizeとSeleniumIDEで勝手APIをかんたんに作る - bits and bytes

    Selenium IDE で生成したテストケースに従ってWWW::Mechanizeを動かすためのラッパーモジュールMechanizedSelenium(仮称)を作ってみて、どれくらい使えるか試してみました。 背景 スクレイピングはもっと簡単にならなければいけないの最後でちょこっと触れていた、ウェブアプリケーションのテストケースを簡単に生成する Selenium IDE は、ブラウザでクリックしていくだけでデータを抜き出せてしまう Dapper: The Data Mapper と並んで考えさせられたツールです。 一度、ウェブアプリケーションのテストをするために HTTP::WebTest を使ってテストケースを書いたことがありました。しかし、ブラウザをマウスでちょこっとつつくだけの動作をperlで書き直すのは当に退屈な作業ですし、テストケースを書くこと自体が困難で、アプリケーションにバ

  • 分散バージョン管理, Mercurial。, git, pushできるgitのリポジトリの公開 - 忘れたときに備えた記録(2007-05-23)

    svkを使ってファイルを管理していたら、あるファイルで、元のSubversionのリポジトリでは実行フラグがついているのにsvkでチェックアウトしたファイルからは実行フラグが外れているという現象に遭遇した。 たまたま何日か前にMercurial で手軽な共有レポジトリをつくろう - www.textfile.orgでMercurialというものを見かけていたので、少し調べてみた。 情報をある程度集めることができたのは Mercurial git の2つだ。 略称は'hg' 参考にしたページは 〈 SL 〉: Mercurial と Trac のメモ steps to phantasien t(2007-05-19) Mercurial の利用 など。 コンパイルが簡単だという話で、実際に試してみたら当に簡単にコンパイルできた。svkとはえらい違いだ(svkのコンパ