タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

VIMとsyntaxに関するmapk0yのブックマーク (1)

  • 逆アセンブル(objdump -d)出力ファイル用vimシンタックス定義 - Qiita

    CTF(Capture The Flag) で x86/x64 バイナリを objdump -d または -D して逆アセンブル結果を見ることがよくあるので、逆アセンブル出力ファイル用のシンタックス定義を書いてみました。 見様見真似で書いたので、直した方がいいところがあったら教えてください。 私は逆アセンブル出力ファイル名を *.dis とか *.dis-intel といったファイル名にすることが多いので、それらのファイルを開いたときに自動的に適用する定義も書いておきました。 gitリポジトリも作成しておきました。 https://github.com/shiracamus/vim-syntax-x86-objdump-d " Vim syntax file " Language: x86/x64 GNU Disassembler (objdump -d -Mintel) " Mainta

    逆アセンブル(objdump -d)出力ファイル用vimシンタックス定義 - Qiita
  • 1