
ヘッダをスクロールしても上部にぺたっと貼りつくように表示し、ブレイクポイントを設定するとその地点で貼りつける要素を変更するjQueryのプラグインを紹介します。 デモページ:Optionsからちょい下にスクロール かなり下の方までスクロールすると、二番目のアイテムが上部に貼りつきます。 Clingifyの使い方 Step 1: 外部ファイル </body>の上あたりに、jquery.jsと当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <body> ... <script type="text/javascript" src="/js/jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="/js/jquery.clingify.js"></script> </body> Step 2: HTML スクロールしても上部に固定配置にする
郵便番号から住所を自動的に補完してくれる JavaScript のライブラリに AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) がありますが、それを jQuery のプラグインとして実装したものを作ってみました。 jquery.ajaxzip2 通常版と、スペースや改行などが圧縮された minify 版があります。使い方はリンク先の github に書いてあるので参考にしてください。 また jquery.ajaxzip2 を実装するにあたって、さらに使いやすくするために従来の AjaxZip2 を少し拡張しました。 拡張機能 次のような機能を新たに追加しています。 住所補完後の動作をコールバック関数で指定可能 郵便番号から住所を補完する際に JSON 形式の住所データを非同期に取得しにいきますが、それが完了した後に呼び出されるコールバック関数を指定できる
シンプルなHTMLで、デスクトップ時は水平・垂直のタブに、タブレット・スマフォ時はアコーディオンに自動変更(指定も可)するレスポンシブ対応のjQueryのプラグインを紹介します。 Easy Responsive Tabs to Accordion Easy Responsive Tabs to Accordion -GitHub 特徴 デモ 使い方 特徴 レスポンシブ対応のタブをシンプルなHTMLで簡単に実装可能。 デスクトップ時はタブ、スマフォ時はアコーディオン。 同じページに複数のタブをセット可能。 IE7+を含むクロスブラウザ対応。 デスクトップ、タブレット、スマフォのクロスデバイス対応。 デモ デモはIE7+を含むデスクトップ、タブレット、スマフォでご覧ください。 まずは、デスクトップサイズで表示してみます。 デモページ:幅1200pxで表示 デスクトップ時はタブで、上:水平型、下
こんにちは、鴨田です。 今更感はすごくあるとは思いますが、 コーダー初心者でも簡単なJavaScript/jQueryのコードで、 ちょっとした運用を楽に出来るTipsを紹介したいと思います。 1.現在見ているページのナビゲーションをアクティブにする JS if (document.URL.indexOf("001.html") != -1) { $("nav a.top").toggleClass("on"); } else if (document.URL.indexOf("002.html") != -1){ $("nav a.list").toggleClass("on"); }
Re:初心者のコーダーでも簡単に実装出来るJavaScript/jQuery Tips ネタ元:初心者のコーダーでも簡単に実装出来るJavaScript/jQuery Tips : アシアルブログ ちょっと気になるコードがあるのでツッコミを。 1.現在見ているページのナビゲーションをアクティブにする if (document.URL.indexOf("001.html") != -1) { $("nav a.top").toggleClass("on"); } else if (document.URL.indexOf("002.html") != -1){ $("nav a.list").toggleClass("on"); } class属性の付加にtoggleClass()を利用しているけどaddClass()のほうがシンプルでよいです。 if (document.URL.index
It’s a wonderful day for a software release. Such a wonderful day, we’re doing two software releases! Today it’s jQuery 1.10.0 and jQuery 2.0.1 making their debut — five years to the day after jQuery 1.2.6 was released. A simultaneous release isn’t always easy, but it can be very satisfying. The team is certainly satisfied with this duo of deliveries; those of you who have already upgraded to the
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く