タグ

アメリカに関するmichihideのブックマーク (12)

  • アメリカのソフトウェアエンジニア(等)の給与相場の調べ方

    Facebookで質問されたので、アメリカの給与相場の情報ソースをいくつか列挙。 Glassdoor 2007年にサンフランシスコの対岸にある風光明媚なサウサリートで起業したGlassdoorのサイト。ユーザが自分の会社やCEOのレビューを投稿できるUGC型で、これまでに6百万件、50万社の情報が集まっている。15−30%のレビューはコンテンツ評価チームが拒否することでクオリティを保っている、とGlassdoorは言っている。会社側はフィーを払ってオフィシャルな情報を提供したり求人広告を出すことができる。これまでに90億円超を調達。 で、このglassdoorのサイトで、Salariesをクリックし、software engineer、San Francisco、などと入れると全国平均とその都市の属するエリアの平均給与が出てくる。 こんな感じ↓で、ソフトウェアエンジニアだと全国平均9万ドル

    アメリカのソフトウェアエンジニア(等)の給与相場の調べ方
    michihide
    michihide 2014/10/31
    一見待遇良さそうだけど、ベイエリアって家賃がハンパないって聞いてる。
  • 当たり前すぎて気づかない!「海外から見た不思議な国、日本」のアニメーションが深い

    Japan - The Strange Country (Japanese ver.) from Kenichi on Vimeo. 4年前、アメリカの芸術大学に通っていた日の大学生が卒業制作で制作した映像です。 当たり前すぎて見えていない我々日人の生態が8つの事実からわかりやすくまとめられています。

    当たり前すぎて気づかない!「海外から見た不思議な国、日本」のアニメーションが深い
    michihide
    michihide 2014/05/24
    大学生が卒業制作で作ったとは思えないクオリティの高さと数々の問題提起。
  • The Most Common Languages Spoken in the U.S. After English and Spanish

    What’s the language that the most Americans speak after English? As you’d probably guess, the second-most common language spoken in the U.S. is Spanish. But if you look at the most common languages after English and Spanish, the results get a little more surprising, especially when you parse them by state. Using data from the American Community Survey conducted by the Census Bureau, where responde

    The Most Common Languages Spoken in the U.S. After English and Spanish
    michihide
    michihide 2014/05/14
    こうしてみると、アジア勢の勢いがやっぱりすごい。
  • 新たな万能細胞「STAP細胞」の開発の黒幕!?:ヴァカンティ4兄弟!? | Kazumoto Iguchi's blog

    まあ、頭を冷やしてもらうために、一種の「冷水」を浴びせて申し訳ないが、少しは日の科学の現状を知ってもらいたいものだ。もうこれは構造的問題になっている。実は、これはもう10年前に私は拙著何が科学をつぶすのか? に書いたことである。今回はこれをメモしておこう。 国内のテレビニュースを見ていると、もう「すぐにもこの美人科学者がノーベル賞を取りそうだ」と考えているように見えた。もしこの方がこの研究プロジェクトの「言い出しっぺ」であったとすれば、その可能性は高い。が、はたしてそうかどうか? ここが問題なのである。 実はすでに(日国内では知られていはいないが)、日の理化学研究所は欧米の研究者にとってある意味「一種のクレジットカード」となっているのである。日政府が、在日韓国人の「在日特権」のための「名義貸し」やら「クレジットカード」となっているように、日の国立の科学研究所や日の国立大学が、特

    新たな万能細胞「STAP細胞」の開発の黒幕!?:ヴァカンティ4兄弟!? | Kazumoto Iguchi's blog
    michihide
    michihide 2014/03/21
    『理研は欧米の研究者にとってある意味「一種のクレジットカード」』。剽窃云々以前にこんな話が。公式発表直後の記事。アメリカは想像以上に厳しそう。
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog
    michihide
    michihide 2013/06/07
    これは痛い。アメリカ怖い。でもSan FranciscoとSan Jose超懐かしい。また行きたい!
  • Internet is something to drink. • 体重が12%くらい減ったので何をやったか書いておく

    About Me インターネットが海へ続く川なら、コンテンツは笹舟だ。 つまりインターネットは飲み物です。 こちらは大沢(露口)香織の個人的なブログとなっておりまして、ブログといえば tumblr.どうぞよろしく。 ここ2ヵ月ほどで体重が12%減ったので、何をしたか書いておきます。絶対に参考とかしなくていいです。 スペック 結構なデブ 37歳、女性、出産歴あり(帝王切開) 好きなべ物:白米 子供の頃はずっとスポーツをしていてインターハイとか国体とか出ている 大学中退してから運動は一切していない 辛いことがあると誰にも迷惑をかけないストレス解消、という理由で大量にべる やったこと 朝4時に起きて、自宅から事務所まで7キロくらいを1キロ10分~11分くらいで歩く(早足) できるだけ炭水化物を抜く(特に白米) どうしてもべたい時は玄米にした 夕ごはんをできるだけべない べるならフル

    michihide
    michihide 2013/06/06
    痩せられる人はやっぱり意志が固いということはわかった。自分にはとても無理(´・ω・`)
  • [アメリカ日記13] アメリカは余裕があるなと思った – taichino.com

    働き始めて2週間経ちました。個人的な嗜好でいうと、働くのは別に好きでも何でも無いというか寧ろ嫌いなんですけど、環境が新しい事だらけなのもあって今のところ毎日楽しいです。それで実際働いてみてすげー思ったのが、アメリカはやたら余裕があるなという事です。 例えば僕の所属してるチームの労働時間。フレックスなので一定しませんが、皆さん平均すると10:30前後に出社して18:00前後に帰って行きます。ランチもゆったりで作業してるのは6時間位です。僕は今張り切っている事もあって、9:00頃から19:30頃まで働いているのですが、その程度で僕が一番長い時間働いています(全社で)。それなのに、就活記録のエントリでも書きましたが、給料は日の相場の2倍は楽勝です。そうすると、働く時間半分で給料2倍なら、単位時間辺りのパフォーマンス4倍必要なはずなので、どんなけバケモノぞろいやねんと戦々恐々としていましたが、別

    michihide
    michihide 2013/06/04
    時給に換算するとすごく低給なんだろうなぁ>日本
  • 『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド氏に聞く:日経ビジネスオンライン

    世界はなぜ、富と権力がかくも不均衡な状態にあるのか――。人類はなぜ、それぞれの大陸でこれほど異なる歴史をたどり、異なる発展を遂げてきたのか――。なぜ、ごく一部の社会が世界を支配するに至ったのか。 それは、民族間の生物学的な差異によるものではなく、たまたま生産性が高く、栽培しやすい野生植物や飼育しやすい野生動物が存在する地域に居合わせたおかげで、早くから農業を発展させることができ、そのおかげで料生産はもとより、人口増大、技術革新、国家の樹立を推し進め、政治的にも、軍事的の優位に立てたからである――。つまり、料生産ができる居住環境に存在したかどうかが大きな分かれ目だったということを見事に解き明かした著書『銃・病原菌・鉄』でジャレド・ダイアモンド氏は1998年、ピュリッツァー賞を受賞した。同氏はこのほど、ニューギニアをはじめ40年以上にわたり調査・研究を続けてきた伝統的社会を現代の社会と比較

    『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド氏に聞く:日経ビジネスオンライン
    michihide
    michihide 2013/03/01
    示唆に富んだインタビュー。現代社会も病んでいるけどPNGもハンパない。
  • 胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと
  • 「フィリピン英会話はアメリカで通用しない!」:日経ビジネスオンライン

    スキマトークの創始者、清水幸治氏だ。スタンフォード大学と並ぶシリコンバレーのメッカ、カリフォルニア大学バークレー校のビジネススクールを卒業。アメリカ名門校在学生をインストラクターとするオンライン英会話スクール事業をアメリカ西海岸に起ち上げた。 清水氏は「フィリピン英会話で1年間鍛えた英語が、アメリカ留学で通用しなかった」経験を持つ。アメリカでも通じる「雇用を守る英語」こそがグローバル時代の日人に必要な英語と定義し、アメリカ名門校の学生が使う訛りのない英語を日人に広めることを目指している。 インストラクターはすべてアメリカ名門校のネイテイィブ学部生 フィリピン英会話教室を含めた、格安のスカイプ英会話教室とどう差別化していくか? 清水:講師の質、使い勝手、購入障壁の低さの3点で勝負していきます。 まず、講師の質について。現在はネイティブ英語スピーカーに限っているので、当然ながら訛りがありま

    「フィリピン英会話はアメリカで通用しない!」:日経ビジネスオンライン
  • Facebookについて

    しの(77.0kg) @raf00 日Webサービス運営は「タイムマシン経営」と言われたりしているのだけど、実際日アメリカのインターネットで起きることを見ていると、「新しいモデルはアメリカで生まれて、日が早々にパクり、結論は日で先に出ている」という傾向はすげえ多い。 2011-01-14 14:25:49 しの(77.0kg) @raf00 小さい例で言えばフラッシュモブが流行る前から2ちゃんでは吉野家集合など突発オフが行われていたし、携帯ではEメール利用や携帯専用サイトなど圧倒的に日が未来を進んでいた上に電子書籍だって日が最も進んでいた。事例を挙げるとキリがない。 2011-01-14 14:27:32 しの(77.0kg) @raf00 で、facebook論がどうも鈍い考察で埋まってしまうのは、mixiという「全部入りSNS」が先に日で流行り飽きられている土台がある

    Facebookについて
  • 日米の多様性 – 愛の日記

    ブログも久々に書き始めたところで、またネタ系の話を・・・今日は文化のお話です。 アメリカに引っ越してきてもう4年近く経とうとしている。引っ越したばかりの時は文化の違いに参る事も多かったけど、慣れると意外と快適である。特に良いと思うところは僕みたいな人間でも怒られずにいられることだ。怒られないでいいと、素直に生きていられるのでとっても楽。 これはいわゆる多様性という文化があるからだと思う。でも、多様性ってなんだろう? 僕は、多様性というのは、人間の標準偏差の大きさの話だと思う。標準偏差というとよくわからないので、以下のような分布の絵の話。 「何の分布の話か」というといろいろなものがあって、身長などの外的特徴、運動神経、知能指数、性格・・・とりあえず、今は抽象的に考えてみたい。とにかく、人間っていうのは、どんな国に生まれようと、生まれつきいろんな形で分布している。 で、多様性の文化の話に戻すと

  • 1