タグ

2006年5月4日のブックマーク (10件)

  • 【第5回】芸能界とテレビの蜜月に変化あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン テレビのスイッチを入れれば、お笑い芸人でも、歌手でも、俳優でも、マルチタレントでも、その道のトップスターが次々と現れる。トップスターがこぞって登場することこそ、テレビが「娯楽メディアの王様」である証(あかし)だ。 テレビが登場する以前、長らく娯楽メディアの王様は映画だった。だが1953年にテレビ放送が始まると、テレビ受像機は電気洗濯機、冷蔵庫に並ぶ「三種の神器」と呼ばれる大衆消費財として急速に茶の間に普及。1960年代に入ると「銀幕のスター」たちは活躍の場を新興メディアであるテレビに求め始め、映画産業の衰退を加速させた。そして娯楽メディアの王座を巡る世代交代が起きた。 世代交代から半世紀近く。テレビ業界は今日に至るまでトップスターを次々と画面

    【第5回】芸能界とテレビの蜜月に変化あり:日経ビジネスオンライン
    miriox
    miriox 2006/05/04
    ネットはじわりじわりと放送を食っている
  • 子供とネット、その触れ合い方

    子供とネット、その触れ合い方 公開日時: 2006/05/03 20:28 著者: miriox ネットは大人だけのものではない。子供にとっても欠かせない道具である。子供はネットを利用することで、自らの能力を伸張させることができる。親も子供の将来を考え、子供にネットを使いこなせるようにと早いうちに子供にPCを与える。しかし、子供がクリックするたびに危険に行き当たる頻度は増すばかり。 米国では「子供たちの将来に影を落とすネットの書き込み (CNET Japan)」や「成長著しい「MySpace」--未成年者の安全性を疑問視する声絶えず (CNET Japan)」の記事のように子供のネットとの接触に親たちは憂い、連邦政府は子供に安全にネットを利用できるようにと新しく法の制定をもくろみ、その過程で憲法論争にまで発展している。 アダルトや暴力、性的関係をもとうとするもの...子供を取り巻

    miriox
    miriox 2006/05/04
    生まれたときにネットのある世代、将来どんなネット社会を作るか楽しみだ
  • いずれ「マッシュアップツール」=「ウェブサービス」の時期がやってくる

    いずれ「マッシュアップツール」=「ウェブサービス」の時期がやってくる 公開日時: 2006/04/27 12:29 著者: groove むかし放送されていた、一般の人たちが発明したものを紹介する番組において、ある発明家の人がこう発言されていました。 「今となっては『新しい発明』というはなくなった」 「今出てきている“発明”とは、これまであったものの組み合わせである」 例として、おもちゃの入ったカプセルをチョコレートで包んだものが流行したが、おもちゃもチョコレートも既にあったものであり、それらを組み合わせたもの。純粋に新しいもの(発明)はもう出てこないだろう、ということだった記憶があります。 すでにあるもの同士の組み合わせで新しいものを生み出す。つまり、これはウェブにおいて増え始めた「マッシュアップツール」に当てはまります。 現実にある製品やサービスがすべてウェブ上に登場してお

    miriox
    miriox 2006/05/04
  • ITmedia News:Windows Vista、さらに3カ月の遅れも――Gartnerが指摘

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    miriox
    miriox 2006/05/04
    来年の春までダメだね
  • ITmedia News:ゲームの仮想通貨を現金で引き出せるATMカード:

    ゲーム世界の仮想通貨をリアルワールドの通貨に換金して引き出せるATMカードが登場した。オンラインゲーム「Entropia Universe」を運営するスウェーデンのMindArkが発行する。 同ゲームでは、ユーザーが仮想通貨のPED(Project Entropia Dollars)を使って仮想商品を売買している。PEDは固定為替相場で米ドルに換算できる仕組みになっている。 ATMカードでは、各国にあるVersatelのATMマシンを使ってEntropia Universeのアカウントにアクセスし、PEDを現金に換えて引き出すことが可能。振り込み、預金、残高照会などにも利用できる。 Entropia Universeは2003年に立ち上げられ、登録アカウントは40万強。MindArkの無料ソフトをダウンロードして利用できる。2005年の売買高は推定1億6500万ドルとされ、最近では宇宙リゾ

    ITmedia News:ゲームの仮想通貨を現金で引き出せるATMカード:
    miriox
    miriox 2006/05/04
    「あちら側」の通貨が「こちら側」にくるよ
  • キーワード比率って、どういう意味なの?:ゼロから始める実践SEM - CNET Japan

    キーワード比率って、どういう意味なの? 公開日時: 2006/05/03 14:59 著者: saeki 前回のブログでは、キーワード出現頻度解析について説明しました。今回は具体的に『キーワード比率』の考え方と、対策方法の実践について御紹介します。 まず、前回ご紹介した無料ツール「キーワード出現頻度解析」を使って、皆さんのページがどの様なキーワードの比率を持っているかを確認して頂いたかと思います。多くの方は「http://www.○○○.co.jp/」といった感じでTOPページのキーワード出現頻度を調べたでしょう。逆に、ECサイトを運営されている方であれば、イチオシ商品のページのURLを具体的に指定して、キーワード比率を調べる事も可能となっています。 皆さんの上位表示したいと思っていたキーワードの比率は何%でしたか?? 検索エンジンは、皆さんのWEBサイトのデータを収集しに来た際

    miriox
    miriox 2006/05/04
  • 検索エンジンが課す「ニュースヘッドライン」の制約:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    検索エンジンが課す「ニュースヘッドライン」の制約 公開日時: 2006/04/14 19:14 著者: 渡辺隆広 このブログも含め私はウェブでSEM関連のコラムを執筆・寄稿することが多いのだが、職業柄か自然と記事の見出しやコンテンツ(文章や画像)を検索エンジンに最適化させてしまう。読者が、その情報を欲するときに検索エンジンで利用しそうな検索キーワード・その表現を意識して、コンテンツを最適化させるし、少なくとも、隠喩やユーモアにあふれた、キャッチーなタイトルをつけることは無意識に排除している。それでは検索エンジンに見つけてもらえないのだから。 私は職がライターでも新聞記者でもないので別に問題とは考えていないが、そうではない人たちもいる。それがNew York Timesの"This Boring Headline Is Written for Google"に記述されている。検索

    miriox
    miriox 2006/05/04
    ニュースデスクはサーチエンジン
  • リンク分析に関する検索アルゴリズムの変遷 (1) PageRankの問題点:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    近年検索エンジンの問題点としてよく指摘される「リンクの評価」について考えてみます。まず検索会社がリンク分析のアルゴリズムをどのように改善していったのか、その変遷をわかりやすく解説していきます。 私たちが日常的に利用しているGoogleYahoo!といったウェブ検索の多くが、適切な検索結果を表示するために用いる検索アルゴリズムの要素にリンク分析を採用しています。例えばGoogleでいえばPageRankがよく知られています。1990年代後半に検索エンジン(例えばインフォシークや千里眼、hole-in-oneなどなど)を利用した経験のある方ならご存知の通り、当時の検索エンジンは会社名やブランドで検索しても該当サイトを1位に表示できないほど性能が悪いものでした(代わりに、METAタグを悪用したアダルトサイトが検索上位を占拠していました)。そこにPageRankをひっさげたGoogleが登場し、

    miriox
    miriox 2006/05/04
    そろそろPageRankに限界がきていそうだが...
  • 「Winnyから情報漏えいを防ぐのは技術的に容易」--開発者の金子勇氏 - CNET Japan

    ファイル交換ソフト「Winny」開発者の金子勇氏は5月2日に開催されたイベントの中で、相次ぐ情報漏えいを受けて、「Winnyネットワークからの情報漏えいを防ぐのは技術的に非常に容易」と説明した。アスキー主催の情報セキュリティセミナー「止めるぞ! 情報漏えい」で同氏が語っている。 金子氏の説明によれば、Winnyがネットワークに公開するフォルダ「アップフォルダ」を指定するのは、Winny.exeと同一フォルダに置かれる「Upfolder.txt」というテキストファイルだ。このテキストファイルにはたとえば「Path=D:\Winny\Up」という形で、アップフォルダが指定されることになる。 Winnyを対象にして情報を公開するウイルスは、このUpfolder.txtを書き換えるなどして、公開するフォルダそのものを変更する。またこれらのウイルスは、Upfolder.txtを「読み込み専用にしても

    「Winnyから情報漏えいを防ぐのは技術的に容易」--開発者の金子勇氏 - CNET Japan
    miriox
    miriox 2006/05/04
    Winnyのバージョンアップを期待したい
  • アップルを待ち受ける「成長の限界」

    サンフランシスコで開催された今年の「Macworld Expo」は、近年のApple Computerの変容を見せつけるものだった。新しいAppleは小粋で、優美で、知的で、しかもセクシーだ。Appleのもとで、シリコンバレーとハリウッドは融合した。Appleはカウンターカルチャーとテクノロジーを愛する革命主義者のブランドから、裕福な人々のブランドへと変わった。Steve Jobsは薄利多売を基とする熾烈な競争が繰り広げられる市場で、十分な可処分所得を持つ層が無理なく買うことのできる人気ブランドを作ることが安定した利益を確保する道となることを発見した。確かに、Appleはこの数年間で値下げを余儀なくされたが、それは大した問題ではない。米国のつつましい労働者がAppleDellを見比べれば、Dellを選ぶのは当然だ。プロのグラフィックデザイナー、ミュージシャン、筋金入りのMacファンとい

    アップルを待ち受ける「成長の限界」
    miriox
    miriox 2006/05/04
    アップルが今後、メディア製品を出すか楽しみだ