東芝が進める半導体子会社「東芝メモリ」の売却を巡り、売却契約締結の時期が当初の見込みからずれ込んでいる。東芝経営陣は「(2017年)6月28日までに契約する」と公表していたが、間に合わなかった。 東芝ではもはや珍しいことでもないが、相変わらずの見通しの甘さに、関係者からは「またか」とため息も漏れる。 定時総会で株主に報告する狙いがあった 日経新聞は6月27日付の朝刊1面で、「東芝、きょうにも売却契約」と報じた。だが、結果は契約に至らなかった。東芝幹部が前日夜、記者団に「(契約作業が27日中に)終わることを前提にがんばる」などと意欲を語っており、日経は東芝側のコメントを真に受けて「飛ばし記事」を書いた形だ。27日中の売却契約については、主要行や経済産業省など関係者の話からきわめて難しいとみられていた。本来は民間企業ネタに強いはずの日経でさえ、先を見誤る。東芝がいかに予測不能な状態にあるかの証