材料が少なくて、簡単なわりに、味がしみて美味しい煮物です。 大根の美味しい季節、ぜひどうぞ♪ このレシピの生い立ち 味噌味の煮物もありかなってことで。。。
CSSで半透明 を参考にdivを半透明にしようと思ったのですが、以下のように書くと、IEだけうまく半透明になりませんでした。 div.test{ background: #ccc; filter:alpha(opacity=65); -moz-opacity:0.65; opacity:0.65; } そこで、ググってみたところ、以下のページで詳しく紹介してありました。 IEにおいてfilter:alpha(opacity)を設定しても、currentStyle.hasLayout=falseだとが透明にならない。 - Enjoy*Study 半透明にするには、currentStyle.hasLayoutをtrueにする必要があるようで、ページに書いてあるような条件を満たすとこれがtrueになるようです。 CSSで半透明の場合、posision:absoluteだから問題なかったわけで、今
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
http://www.selenic.com/mercurial/wiki/ 最近非常に興味のあるバージョン管理システム。現在Cygwinで動作中。commit logのエンコードは、環境変数HGENCODINGにutf-8として設定。 Webフロントエンドの方は、強引にレポジトリ内のファイルのエンコードにあわせるよう以下のように対処: $ env HGENCODING=euc-jp hg servehgrcにencodingを設定すればいいらしいのだが、commit logが文字化けした。(0.9.4): [web] encoding = EUC-JP最終的にはwebdir形式で、XAMPPのapacheからCygwinのPythonをよびだすように設定。 まだ知らないところとしては、ここら辺。 MQでpatch管理 graphviz拡張でツリーを概観 hgsvnでsvnと連携? 分散型
手書き風の日本語フォントを探している方におすすめなのが今回紹介する「あずきフォント」です。このフォントはマジメすぎず、可愛いすぎないをコンセプトに作られたフリーフォントです。 あずきフォント 収録されているフォントの種類は英数字/記号/ひらがな/カタカナギリシャ文字/ロシア文字/各種記号等JIS第一水準漢字/JIS第二水準漢字/IBM拡張漢字罫線部分には絵文字+αとかなり使えるフォントです。 詳しくは以下 手書きの書体は好きだけどあんまり崩したのはちょっとなぁと思っている方には最適なフォントかと思います。個人で使う場合は基本的にフリーで利用できるみたいです。商用利用、メディア掲載には連絡し許可を取る必要があります。詳しくは「利用の約束」を一読してください。 うずらフォント また同サイトには少し太くて少し丸い感じにした「うずらフォント」も公開されていて、もうすこし可愛い感じがいいと思ったら、
TOP > Design , Font > 【FreeFont】9800個のフリーフォントがダウンロードできる「creamundo.com」 9800個と言う膨大な数のフォントを集めて公開しているのが今回紹介する「creamundo.com」です。キレイ目な書体から、面白い書体、イラストフォントまで幅広く収録されています。 フォントはフォント名のアルファベット順に収録されていて、サイト内検索もできるようになっています。また特徴的なのが自分が打ち込んだ文字をそのフォントで試せるプレビュー機能がついている点です。 詳しくは以下 試したいフォントを選んで「TYPE IN YOUR OWN TEXT」のテキストボックスに表示させたい文字を打ち込めば、選んだフォントで表示してくれるという親切な機能がついています。 ダウンロードする際は「DOWNLOAD THE FONT」の欄のダウンロードボ
柔らかくて女性的な感じのフリーフォントが特徴的なフリーフォンと配布サイト「フォントポ」を紹介したいと思います。ひらがな、カタカナ、欧文とそれぞれオリジナルフリーフォントが公開されています。 フォントのコンセプトはカタカナ、ひらがなフォントは「ゆるくてやわらかい」をコンセプトにしているようで、欧文はカナフォントより硬質かつスタンダードを意識して制作されているそうです。 詳しくは以下 フォントはWindowsXP、MacOSと両OSに対応していてそれぞれzip、sitで圧縮されて公開されいます。下記に配布されているフォントの一部を貼っておきます。 フォントの利用は基本的に商用利用可能みたいですが、フォントデータそのものの改変、配布、販売は禁止されています。フォントを浸かって作成sじたロゴマークなどを意匠登録する事は認められていません。詳しい利用規約は「フォントポについて 利用許諾【フォントポ
Dingbat系(イラストフォント)をひたすら集めたサイト「Dingbat Depot」を紹介したいと思います。かなりの種類のイラストフォントが無料で公開されています。 ものすごい量のイラストフォントが公開されていて、カテゴリーも、動物、機会、人、食物などかなり細かくカテゴライズされていますので、お目当てのものを探しやすいかと思います。慣れてこないとあまり使えないかも知れませんがアルファベット順に表示させたりサイト内検索も設置されています。 詳しくは以下 イラストフォントなので一つ一つのクオリティはデザインの主役をはれるほどではありませんが、ワンポイントで使う分には十分です。一からパスで作るよりかなり制作時間が短縮されると思います。 フォントはインタ−ネット上から集められたもので中にはシェアウェアのものもあるそうです。フォントそれぞれで利用規約は異なっていますので利用に対しては配布されてい
Django 公式ドキュメントの日本語訳は当然として、それ以外の「少し情報を知っていないと見つからないサイト」をプックアップしてみた。 Django - UeblogWiki Uemuraさんの Django 用の Wiki 紹介されているエントリーでは「ドキュメントを読んだだけじゃ理解しづらかったことを中心にまとめる予定です。」とのこと っということで書き始めたけど、日本語のサイトは Django - UeblogWiki に集約されているから以上終わり。 検索していて見つけたサイトを以下、紹介。 Study Django - TracDjango 勉強用に立てられた Trac Trac の使い方が勉強に特化しているのが面白い。 Django web framework search engineDjango 関連情報を専門で検索できるサイト Latest Additions :: Dj
追記 2007/11/24 ここに書いたようなややこしい方法をとらないでも $ python manage.py test とすればアプリケーションディレクトリ(普通models.py の入ったディレクトリ)に置いたtests.pyというテストファイルを実行することができます。 ドキュメントはきちんと読みましょう orz (tokibitoさんありがとうございます) http://michilu.com/django/doc-ja/testing/ 以下の文章はなんらかの理由で上記のコマンド使いたく無い人か、どうやったらテスト前の環境を自力で設定できるのかを知りたい人向けです(そんな人いるのか?) -------------------------------------------------------------- Django アプリケーションに対し unittest を実行したと
マルチプラットフォームで動作し、さらにWebアプリケーションのような操作性を持つのが魅力のAIR。各種アプリケーションが登場しているので、使ってみた人も多いのではないだろうか。 便利なアプリケーション実行環境をさらに魅力的にするライブラリの登場だ。もちろん、通常のFlashでも利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAlivePDF、ActionScript3によるPDF生成ライブラリだ。 AlivePDFはActionSctip3でPDF生成を可能にするライブラリだ。ベースとしてFPDFを利用している。これを使えば、Flashアプリケーションがさらに魅力的になるだろう。 さらに面白いのはAIRアプリケーションであれば、ローカルに保存することもできる点だ。AIRアプリケーションでPDFを生成し、そのまま保存できればレポーティング機能などで活躍するはずだ。 PDFはレポーティ
Design illustratorのペンツールが訓練できるチュートリアル『Illustrator Pen tool exercises』 illustratorのペンツールをもっとうまく使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Illustrator Pen tool exercises』。veerle’s blogによる、illustratorのペンツールが訓練できるチュートリアルだ。 「Download the AI file Download the Illustrator (compatible with version CS, CS2 and CS3) Pen tool exercise file here.」 上記の箇所からaiファイルがダウンロードでき、チュートリアルを背景としてペンツールの練習をすることができる。とてもわかりやすくためになるチュートリアルだ。 CS、CS
TOP > Design > illustratorのペジェ曲線特訓チュートリアル「Illustrator Pen tool exercises」 イラストレータで各線は制御点が3つ (始点・中継点・終点)あり、イラストレータを覚えたての頃や使ったことが無い人はなかなか難しいものです。今回紹介する「 Illustrator Pen tool exercises」はそんなペジェ曲線を華麗に操るためのチュートリアルです。 チュートリアルはai配布されていて上記のように、チュートリアルを背景にしながら自分でペジェ曲線を書きながら進めていけるようになっていて、文章や本で見るよりも実践的に覚えることができます。チュートリアルは全部で6種類あり、星を各方法や滑らかなラインの書き方等が収録されています。難易度は低めですが、これからイラストレータを覚えたいと言う方にはかなり役立つチュートリアルだと
TOP > Design , Font > 【FreeFont】10,000個のフォントがダウンロードできる「showfont.net」 10,000個と膨大な数のフリーフォントを公開しているのサイトが今回紹介する「showfont.net」です。海外のサイトになりますので欧文書体のみ公開です。 フォントはアルファベット別に分けられていてサイドバーにダウンロード可能なフォントが表示されています。 詳しくは以下 サイトの作りはシンプルで分かりやすいインターフェイスなので迷うこと無くフォントを探せると思います。サイドバーにアルファベット順に表示されるので好きなフォントを選択してダウンロード画面へ。 ダウンロードは選んだフォントの下部に上記のようなフォームが表示されるので4桁のコードを入力して「DownLoad Font!」のボタンを押せばダウンロードが開始されます。 フォントはキレイ目
TOP > Design , Font > 【Freefont】シャープな明朝漢字フリーフォント「花園明朝(HanaMin)」 シャープな感じがする明朝体のフリーフォント「花園フォント」。こちらのフォントは、JIS X 0208:1997の6,355漢字+1非漢字「仝」の6,356字が収録された漢字のみのフリーフォントです。仮名が無いのでボディコピーなどには使えませんが、メインで漢字を大きく扱うデザインなんかには使えそうな漢字のフォントだと思います。 こちらの制作にはビットマップ形式やアウトライン形式ではなく、スケルトン+肉付け形式でデータで記述する漢字グリフ(フォント)自動生成エンジンのKAGEシステムを使って作られたと言うものです。 詳しくは以下 フォントの利用は無償で、商用利用についても特に言及はありませんでしたので自由かと思われます。フォントの一覧は下記のリンクから見ること
ログインが必要なサイトの多くは、IDとパスワードを入力するフォームが設置されています。 通常、このようなフォーム内のパスワード部分に入力した文字は盗み見防止のため、「********」のようなアスタリスクになって文字が隠されるようになっていますが、しばしば、この入力したパスワードを確認したい状況になる場合も少なくありません。 このようなケースに役立つハックの紹介。 以下のJavaScriptをアドレスバーに入力すると、次のようなダイアログ内にパスワードが表示されます。 javascript:(function(){var s,F,j,f,i; s = ""; F = document.forms; for(j=0; j<F.length; ++j) { f = F[j]; for (i=0; i<f.length; ++i) { if (f[i].type.toLowerCase() ==
Design Photoshopでテキストになめらかな光を与えるチュートリアル『A Slick Supernatural Text Effect』 Photoshopでテキストを魅力的に見せたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『A Slick Supernatural Text Effect』。Photoshopでテキストになめらかな光を与えるチュートリアルだ。 このエントリーでは、22のステップでテキストにエフェクトをかけていく過程が説明されている。 サンプルのPSDファイルは$2.50で購入可能で、購入ボタンもついている。 こうした配布の仕方はいいかもしれない。 Photoshopでテキストになめらかな光を与えるチュートリアル、チェックして参考にしたいですね。 昨日はコンサートのあと富士宮やきそばを食べに行こう!と予約していた有名なお店にいったんだけど、 「休業します 都合により本日
Design 100%ロイヤリティーフリーで使えるPhotoshopのカスタムシェイプ集『Foliage Shapes (Huge master set)』 Photoshopで使えるカスタムシェイプを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『Foliage Shapes (Huge master set)』。100%ロイヤリティーフリーで使えるPhotoshopのカスタムシェイプ集だ。 このページでは、Photoshopのカスタムシェイプを配布してくれている。 「I will update this set once a month, will add new elements and delete copyrighted (if there are any of them). In mean while it will becom 100% Royalty free.」 1ヶ月に1
screenshot wanderlust dired and source wb-line-number.el 左っかわに行番号を表示する emacs lisp です。 line number なら mode-line に表示できるからいいじゃないかとか思うかもしれませんが、 個人的には左側に表示されている方がやっぱり便利なんです。今編集しているのが何行目な のかがいちいち mode-line に目を落とさなくてもわかる方がいいし、行番号でジャンプ するときも「だいたいあのへん」みたいに記憶できますし。 似たようなことをするのに setnu.el というのがありますが、これは継続行の処理がよろ しくなかったり outline minor mode なんかと相性がよくなかったり、イマイチでした。 なのでいっちょ作ってみようと思ったわけです。でもこういうのって builtin な機能
こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/0800_internet/curl/ 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。
[F2] で起動。 エディタに何か表示されるが、とりあえず無視。C-c k でkillする。(本当は何か設定した方が良いのだろう。) emacs の画面左に4つの枠(インタラクタ:Interactor)が現れる。上から、ディレクトリ枠・ソースファイル枠・メソッド枠・履歴枠。 初期設定 最初に作業フォルダを設定する。 M-x customize-option RET ecb-source-path RET で設定画面へ。 Ecb Source Path: の Path:に作業フォルダへのパスを、Alias:にその作業フォルダの名前を記す。 作業フォルダを追加したい時は、'INS'ボタンを選択する。 設定ができたら、'Save for Future Session'ボタンを選択して設定を保存する。 保存すると、ディレクトリ枠に作業ディレクトリが現れる。 設定は、Emacs の初期化ファイル(.
dired とは? dired というのは、"Directory Editor" です。初耳のかたもいらっしゃるでしょう。これは、mule の上で、コマンド "rm" "mv" "cp" "chmod" などと同等の作業が手軽にできてしまう、というすぐれものです。これを使うと、不要ファイルをまとめて安全に消したり、mule で編集作業をしながら気軽にファイル操作ができたりします。 dired を起動する まずは、mule を立ち上げた状態にしてください。そこから、"C-x d" と打ち込んでください。または、ファイルではなく、ディレクトリを C-x C-f で開こうとしても dired になります。 ミニバッファにディレクトリ名を打ち込んでください。(既に表示されていたら、そのままでかまいません。)そして Return を押せば dired モードに突入です。 このように、編集したいディレ
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
EmacsをIDEにするEmacs Code Browser(以下、ECB)を入れてみました。 CEDETという開発ツールコレクションが必要となるようです。 OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送るを大いに参考にさせていただきました。 導入 $ cd ~/.emacs.d # 必要なファイルを落としてくる。 $ wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/ecb/ecb-2.32.tar.gz $ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/cedet/cedet-1.0pre4.tar.gz # 展開 $ tar xfvz ecb-2.32.tar.gz $ tar xfvz cedet-1.0pre4.tar.gz # それぞれをmakeする $ cd cedet-1.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く