タグ

2007年1月26日のブックマーク (37件)

  • On Off and Beyond: 不潔に強い人間になるという強い覚悟

    えー、汐留は、「パークタワー汐留」というホテルを愛しているので好きです。東京駅とか銀座とか大手町とかにも近くて仕事にも便利だし。 あと、ちょっと雑然としてるのもよいかも。都市工学的にも「整理されてない街」というのは結構理想形だったりします。。。 唯一の難点は、駅からいく場合、階段を通らないとホテルにたどり着かないこと。なので、成田から行くとき、結局、東京駅からタクシー、という時間のかかる行きかたになっちゃうのがなんとも。 いいねいいね

    On Off and Beyond: 不潔に強い人間になるという強い覚悟
    morutan
    morutan 2007/01/26
    あと、人間の表皮には最初から細菌が自生してたり。んで、善玉細菌がいるから悪玉細菌がよりつかないんだよね(@もやしもん)
  • イラクに行った理由、それを考えました : NPO法人D×P 今井紀明のブログ

    なぜあの時期にイラクに行ったのか。僕は久しぶりにそのことについて考えました。あの事件以来、自分はそのことを自分の中で押し込めてきました。しかし、今日、友人と話しているときに事件以来、はじめて自分の心の中から引き出すことができました。 それは今となっては自己保身に過ぎなかったことは間違いありません。僕がなぜいったか、という一番の理由はイラクの子供たちを助けたかったからです。その人間としての純粋な感情を自分は完全に捨てていました。自己保身のためにイラクのことは忘れ、僕はイラクのことはまったく見ることができなくなりました。新聞記事やテレビも、すべてそうでした。 当に怖かったんです。拘束されたとき、何人もの兵士が僕らに銃を向け、僕を車に押し込んで手りゅう弾を僕の顔の前に置き、覆面で腰に手榴弾を巻いている男が声も立てずにしーっと人差し指を唇に当てる。そしてその男たちは僕らを乗せて走り出す。最初は自

    イラクに行った理由、それを考えました : NPO法人D×P 今井紀明のブログ
    morutan
    morutan 2007/01/26
  • ITmedia +D モバイル:まん延する“違法着うた”の実態 (1/3)

    携帯電話の勝手サイトが着うたの“無法地帯”になっている。一般ユーザーが、CD音源を携帯電話で再生可能な形にエンコードし、DRMなしの着うた(※注1)を自作。掲示板サイトなどに張り付け、他ユーザーに無料でダウンロードさせている。 着うたビジネスを展開するレコード会社や権利者団体、携帯キャリアは事態を深刻に受け止め、違法着うたの実態を把握するための調査に乗り出した。一部のレコード会社は専門スタッフを設置。対策に追われている。

    ITmedia +D モバイル:まん延する“違法着うた”の実態 (1/3)
    morutan
    morutan 2007/01/26
    運営者側の目的:(1)自己顕示欲的なもの、(2)「無料着うた」で釣って他サービスに誘導もしくはアフィリ
  • メディア・パブ: Yahoo!ニュースが断トツなのに更なる強化へ,読者参加と外部リンク機能を本格導入(3)

    今回の「Yahoo!ニュース」のリニューアルで,ヤフー自身がユーザーに伝えたかったのは読者参加型機能の追加である。 Yahoo!ニュースの全ページに配しているメインタブに,「ポピュラー」と「リサーチ」を置いたことからも,読者参加型機能を重視していることが読みとれる。以下は,リニューアル後のメインタブである(クリックで拡大表示)。 まず,それぞれの記事や写真ニュースに対して,読者が5段階の評価を加えることができるようにした。「ポピュラー」のページでは,読者評価を累計し,記事や写真のそれぞれのランキングを掲載している。評価ランキングとアクセスランキングの両方を見ることができる。 また,「リサーチ」では,特定のニュースをテーマにした意識調査やクイズなどを提示し,読者が投票したり答える場を設けた。その投票結果に対してコメントを投稿したり,ブログからトラックバックすることもできる。 こうした読者参加

    morutan
    morutan 2007/01/26
    RSS、Trackbackにより外部ソースも統合。Yahooを中心とした総合ニュースサイトの誕生
  • あなたはそう思ったのかもしれませんが、自殺について考えたことがあるような人は、中々こういう文章を無視できないものです

    続きです。 まただらだら書いてしまった。自分だったらこのエントリ三行で読むの止める。 あなたはそう思ったのかもしれませんが、自殺について考えたことがあるような人は、中々こういう文章を無視できないものです。たまたまなのかもしれませんが、実際にトラックバックが付いているのが証拠です。私も無視できませんでした。 親があなたを否定していようと、世の中の全ての人間があなたを否定するわけではありません。だからこそ能動的理由がない限りは死なないで欲しいのです。受動的自殺を見たくないのです。これは自己中心的な理由なのですが、私も釣られそうで嫌なのです。私のような歪んだ理由だけでなくとも、あなたの生を望む人はいると思います。今はいなくともそのうちできるかもしれません。 いや、これはどうでもいいのかもしれません。やはり動物なら、単純に考えて死にたくないのに死ぬべきではないのです。生きたいから生きる、ではなく、

    あなたはそう思ったのかもしれませんが、自殺について考えたことがあるような人は、中々こういう文章を無視できないものです
    morutan
    morutan 2007/01/26
    「説得ゲーム」(戸田誠二) | 前半:http://anond.hatelabo.jp/20070126144042
  • エキサイトニュース

    今年も、もう、1ヶ月が終わり、2月になりました。が、まだ、昨年に買ったものがありました。 Fala Ai! / Fatboy Slim なんだか、買うようになってしまった、Fatboy Slimのミックス。新作。ジャケットからも分かるように、ブラジリアンな感じ。ハウス、テクノ、サンバの中...

    morutan
    morutan 2007/01/26
    オランダ事情。っつーか、オランダってそれほどアウトローってわけでもないはずだけど
  • Warm hands by blowing into gloves - Boing Boing

    morutan
    morutan 2007/01/26
    吹き込んだ息が循環する手袋。これ日本でも販売されないのかなぁ。。
  • ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第1回は、社長夫人の近藤令子さん。 渋谷駅から徒歩15分。閑静な住宅街の一角にある、ベンチャーインキュベーション施設。入り口で「取材で……」と言うだけで、警備員は行き先を言い当てる。「はてなさん、ですよね?」 今やネット誌だけではなく、一般紙やテレビの取材も殺到するネット企業「はてな」。求人広告を出せば一流企業のプログラマーの応募も相次ぐ。京都の真ん中で生まれた小さなネット企業が、渋谷の片隅で旋風を巻き起こす。 4年前、こんな会社になるとは、誰も予想できなかった。社長の、近藤令子さん(35)でさえも。 「うまくいくはずがない」――2000年の末、京都は木屋町のアイリッシュパブ。カメラマン

    ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)
  • そのまんま東を支えた頭脳集団! でも当選後は… - ZAKZAK

    そのまんま東を支えた頭脳集団! でも当選後は… そのまんま東こと東国原(ひがしこくばる)英夫・宮崎県知事(49)=写真右=の「脱タレント」を後押しするマニフェスト作りに貢献した「チームそのまんま」が注目を集めている。あるNPO法人のメンバーを中心とした主に20代後半の若者十数人が、テレビも電話も冷蔵庫もない、広さ約8畳の部屋で東国原氏を囲み、着々と理論武装させたのだ。若きブレーン集団の実力とは−。 「初めは、当選するとは思っていなかった。選挙戦の評判などをネットで確認しているうちに『もしかしたら…』とは思ったが、『当確』のテロップが流れたときは、さすがに驚いた」 こう語るのはNPO法人「政策過程研究機構」(PPI)の渡瀬裕哉理事(25)。有志の立場で東国原氏を支えた「チームそのまんま」の1人だ。 PPIは「政治について一晩中でも語っていた学生仲間が『卒業後も同じような場が欲しい』と立ち上げ

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『チームは、知事選開始直後に静かに解散した。』
  • 松本人志 第1回監督作品 大日本人 公式サイト

  • https://www.gmo.media/teacup?M=ORM&CID=562&BD=2&CH=5

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『原田郁子は想像していたよりも確かな演奏力を持っていて感心した。才能の質は、言ってみれば、矢野顕子と通じているけれど、少しスケール的に小さくした感じか』
  • 【世界初】カバがシマウマを捕食(?)する様子が撮影される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【世界初】カバがシマウマを捕(?)する様子が撮影される 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/24(水) 23:20:05 ID:hTF29ntc0 ?PLT カバがシマウマを捕する様子が世界で初めて撮影されたと、英サン紙が報じた(The Sun 2007年1月20日)。 カバが撮影されたのはアフリカ東部のケニア。大きな口を開けてシマウマを捕らえべる様子を英BBCのカメラが捉えた。 草動物とされるカバがシマウマを捕する様子が撮影されたのは世界で初めてとのことだ。BBCスタッフに同行した現地ガイドのデビッド・ブリードさんは「カバが川を渡るヌーを襲うのは20年間で5回見た。シマウマを襲うカバの話は聞いたことがあるがこれまで見たことはない」と話しているという。 http://www.kokusainews.com/article/31992521.html 2

    【世界初】カバがシマウマを捕食(?)する様子が撮影される : 痛いニュース(ノ∀`)
    morutan
    morutan 2007/01/26
    水中のカバは知っていたけどこれほどとは(肉食)
  • トルコ雑感 ジャーナリスト銃殺、オルハン・パムク | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    市民10万人が集まったことの衝撃 (体調を崩したのと少し調子が良くなると外に出かけている内に大分間が開いてしまい、大変恐縮です。) 欧州に住んでいるとトルコのことが気になり、昨年末トルコに行ったせいもあって、知識は少ないのにますます気になっている。 と思っていたら、アルメニア人の虐殺に関して書いたジャーナリストが銃殺された。 読売新聞から拾ってみたい。 記事に民族主義者ら反発?トルコで編集者銃撃され死亡 【カイロ=長谷川由紀】トルコからの報道によると、同国の最大都市イスタンブール中心部で19日、アルメニア系トルコ人ジャーナリスト、フラント・ディンク氏(53)が頭などを撃たれ、死亡した。 ディンク氏は、トルコでタブー視されている、20世紀初めにオスマン帝国で起きた「アルメニア人虐殺」に関する記事や言動で知られ、民族主義者らから反発を買っていた。 ディンク氏はトルコ語とアルメニア語の2か国語週

    トルコ雑感 ジャーナリスト銃殺、オルハン・パムク | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    morutan
    morutan 2007/01/26
    『政府が(同氏に)何もできないのなら、我々が排除する」』
  • 「X01NK」=「E61」無線LAN対応でフルキーボード搭載の「X01NK」

    X01NK/Nokia E61 操作可能な状態で展示されていた 「X01NK」は、ノキア製スマートフォン「E61」のソフトバンク版。法人向け専用のモデルで、発売は3月下旬以降で、個人向け販売は予定されていない。 無線LAN(IEEE802.11b/g)をサポートし、QWERTY配列のフルキーボードを搭載したノキア製のスマートフォン。W-CDMAおよびGSM(850/900/1800/1900)に対応する。企業内におけるVoIP電話としての利用が可能なほか、オフィス文書が閲覧できるドキュメントビューアを搭載。メールソフト、フルブラウザ(Nokia Web Browser)、SMSによるリモートロック機能、赤外線通信、Bluetoothなどがサポートされている。HSDPAには非対応。 ディスプレイは2.8インチ、240×320ドット、最大26万色のTFT液晶。カメラは非搭載。最大2GBまでのm

  • NGN対P2P - 池田信夫 blog

    きのうのICPFセミナーで、スカイプの岩田さんの話を聞いて、ちょっと考えさせられた。 最初こちらで決めたタイトルは「スカイプが変えるIP電話の世界」だったが、先方からの注文で「スカイプが変えるインターネット・テレフォニーの世界」と変更した。その理由は、チャットやSkypecastと呼ばれる不特定多数の人が参加できる多人数電話(アマチュア無線ユーザーが多いという)など、さまざまな形のコミュニケーションが可能になり、スカイプは今では「多機能コラボレーション・ツール」ともいうべきものになっているからだ。 フュージョンと提携して050番号もとれるようになったし、携帯端末への組み込みも進んでいるので、今後はスカイプのアカウントさえあれば固定でも携帯でも送受信できるFMCが可能になるだろう。ドコモなどは端末でアプリケーションを動かせないように囲い込みをしているが、ノキアのE61のようなSIMロック

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『NGNはインフラに巨額の投資をしてFMCを行うのに対して、スカイプはアプリケーション層で通信を行うので、設備投資はゼロだ。』
  • Passion For The Future: タイアップの歌謡史

    タイアップの歌謡史 スポンサード リンク ・タイアップの歌謡史 ビーイング系アーティストについての長年の謎が解けた。そういうことだったのか。 90年代のヒットチャートをにぎわしたZARD、大黒摩季、WANDS、DEEN、T-BOLANなどの楽曲は、カラオケでよく歌われているが、アーティストの顔が見えなかった。なぜなのだろうとずっと不思議に思っていた。だから2005年にZARDがライブツアーのDVDを出したときには、気になって発売日に買ってしまった。 ・ZARDの初のライブツアーDVD What a beautiful moment http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003506.html これを見て当に上手に歌える歌手だということがわかったわけだが、当時のレビューにも書いたように、素顔がわかったような、わからぬようなミステリアスさが残

    morutan
    morutan 2007/01/26
    WANDSとかZARDとか
  • Passion For The Future: 知識人とは何か

    知識人とは何か スポンサード リンク ・知識人とは何か 大江健三郎が「「伝える言葉」プラス」で絶賛していたのでパレスチナ系アメリカ人の文学研究者、文学批評家エドワード・サイードを読んでみた。サイードは学者としての仕事とともに、社会状況に対しても積極的な発言をしてきた人物であった。このは時代を代表する研究者が一般にわかりやすくその価値を説明することで知られるBBC放送のリース講演「知識人の表象」(1993年)での講演内容を書籍化したもの。 ・エドワード・サイード - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89 著者は「知識人とは亡命者にして周辺的存在であり、またアマチュアであり

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『支持者や聴衆におもねることなく共感や連帯をつくり、世俗の権力や国家に対して異議申し立てを行うリーダーを指す』
  • 痛いニュース(ノ∀`):“大人気” スピリチュアル・カウンセラー江原啓之…なぜか前世は「中世の賢者と貴族」ばかり

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/01/25(木) 20:53:07 ID:???0 スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんは、霊と交信しカウンセリングするのだという。 テレビ番組やカウンセリングに引っ張りだこで、「エハラー」と呼ばれる追っかけもいるほどの人気だが、不思議なことも多い。その一つが人の前世や守護霊。なぜか「中世の賢者、もしくは貴族」が多いこと。 スピリチュアリズムは日語では心霊主義と呼ばれる。自身のホームページには『「非科学的』だとして、スピリチュアルな世界を信じようとはしなかった人々も、変わらざるをえないような状況になりつつあります」と書いている。著書は合計で700万部以上も売れている。 しかし、その能力を疑問視する報道も出ている。 「週刊文春」の2月1日号には「テレビの中の『わるいやつら』」という特集で江原

  • 痛いニュース(ノ∀`):【残業代ゼロ】「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」 伊藤忠商事会長、経済財政諮問会議で

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/24(水) 15:24:58 ID:UmgKFDZX0 ?PLT ソース・経済財政諮問会議 議事要旨 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf 該当部分は10ページのところ。以下、抜粋。 (丹羽宇一郎・伊藤忠会長) 若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい、土日でも残業代は要らないから出社したいという人がたくさんいる。 しかし、経営者がしてもらっては困ると言っている。なぜなら出社されると残業代を 全部払わなければいけない。 家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるし、これで自分が人よりも早く 仕事を覚えて仕事をしたいんだと。それを今は仕事をするなと言っている。 ホワイトカラーエグゼンプシ

  • ウソつきは鳥越氏か記者か 泥仕合、録音テープで決着か

    オーマイニュース(ohmyNews)の鳥越俊太郎編集長の「辞任」騒動をめぐって、当の鳥越編集長が動画で「辞任記事」を「ウソ」と言い、記事を書いた人の周辺の人たちは「鳥越氏が記者を『恫喝した』」などと主張している。相変わらず泥仕合が続いているが、オーマイニュース側も「誤報だ」というだけで、それ以上の説明はしていない。 オーマイニュースは2007年1月23日、鳥越編集長の動画をサイトに掲載。最初は「ちょっと遅れましたけど」などと言い新年の挨拶を述べるが、鳥越編集長が辞任すると報じた「JANJAN」の記事について改めて「誤報」であるとの認識を示した。 「電話でのやりとりは間違いなく録音されている」 「どこかのネットではですねぇ、私は解任されたとか、辞任したとかいう風に誤った情報が流れてますけど、これはウソです。私は編集長です。それだけ、ハッキリさせときます」 そして、同日、ジャーナリストの寺澤

    ウソつきは鳥越氏か記者か 泥仕合、録音テープで決着か
  • 世界一シンプルかもしれない無料ファイル転送サービス「senduit.com」 (エム会議:白)

    親や子供、友人などが使っているキャッシュカードを見たことがありますか?キャッシュカードだけではなくクレジットカードなどでも増えてきているのですが、最近はICチップ搭載のものが増えています。新しく作るものについては特にICチップ搭載のものが多くなっているのです。他にもホログラムがついているものなどもありましたが、免許証などにもICチップがついていたりして、かなり昔のカードとは変わってきているのです。 どうしてこのようなことになっているか、というと実は磁気カードについてはスキミングという犯罪をされやすいからなんです。スキミングをされるとカードの中の情報が全て取られてしまって、暗証番号などもわかるのでクレジットカードやキャッシュカードが盗まれてしまうのです。よく海外などでクレジットカードを使うときにスキミングをされて知らない間にカード情報を盗まれるということがあるのです。こういった犯罪対策のため

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『ログインもいりませんし100MBまでなら何でも良いのだそうです。』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    morutan
    morutan 2007/01/26
    他人様(友人とか)の楽曲も共有可能ということ?だとするとストップかかるだろうな
  • 春が来る少し前に、18歳でここに来た。 夜がまだ寒かった。 冷蔵庫も洗濯..

  • だいたいわかった - finalventの日記

    昨日、なんつうか心の問題を見つめていて。 こんなのとか⇒finalventの日記 - 心の中の暗い核 それから瞑想っていうもんでもないが静かに考えるというか瞑想するというか、ま、だいたいわかった。 なんか新興宗教の教義というか不気味な精神分析みたいな話になるかもしれないし、真理とか真実とかはまるで関係ないが略、ま、メモ書きしておこう。もしかすると、人によっては危険な話かもしれないのであまり読むことをお勧めしない。 ココロの問題: 音楽: toutou,coita,キタムラタケシ,青山紳一郎,森山フラミンゴ,反す刀で,翠蓮,DJ TAKI-SHIT まず人の心の構造は、案外サエントロジーのエングラムのスキームでいいのではないかなとなんとなく思っていた。ただ、これはサイエントロジーが正しいというわけではない。 歴史を見てもそうだが、人というのは救済を求める。救済とはなにかというのは、曖昧で意味

    だいたいわかった - finalventの日記
    morutan
    morutan 2007/01/26
    トラウマ以前のメタ・トラウマ(エングラム)が人の幸福・成功を阻害する、と。自我はそれへの防衛機構として発達したものだから、核を無理に取り除こうとすると自我崩壊。破滅衝動。cf.「ヒミズ」、.富樫
  • 社会学しよう!

    社会学の講義やエッセイ

    社会学しよう!
  • 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読む(1) | 社会学しよう!

    マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』を読む(1) (稿はICUでの講義のための草稿である。しかし講義は実際にはおこなわれなかった)。 はじめに さてこれから、ドイツの社会科学者マックス・ヴェーバー(Max Weber1864―1920)の著作、『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』(Die protestantische Ethik und der Geist des Kapitalismus)を読んでいきたいと思います。 この著作は、ウェーバーが彼が編集していた『社会科学と社会政策のアルヒーフ』 (Archiv fuer Sozialwissenchaft und Sozialpolitik)(1904/05年号)に発表し、 のちに彼自身がまとめた『宗教社会学論集 第1巻』(Gesammmelte Aufsaetze zur Religionsso

    『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読む(1) | 社会学しよう!
    morutan
    morutan 2007/01/26
    『『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』は、コースアウトしてしまった人間が、それまでコースのなかで必死に働いてきた自分を振り返り、あれはいったい何だったのだろうかと自問自答する、そうした作品に
  • http://www.business-i.jp/news/for-page/kimura/200607260080o.nwc

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『ここで初めて、儲かる仕事がよい仕事で、儲けが隣人愛を実践したことの判定基準となってくる。利潤を求めて働き続けることが倫理的な義務と化してくる』
  • 石黒憲彦氏の「志本主義のススメ」: 第17回 「一意専心」

    第17回 「一意専心」  第12回から前回まで5回にわたって、「擦り合わせ」、「作り込み」が得意な高度な部材産業を裾野産業に持つユニークな日の産業集積を描いてきました。その集積の中には、第7回から11回まで描いてきた珠玉のような優良企業が持つ「真摯なものづくり」、「長期的な信用評判を大事にする」、「顧客満足」、「ヒトを活かす」といった企業姿勢があるのですが、さらに一皮剥いた奥には、日の伝統文化や職業観にも通ずるもっと根源的な要素があるように思うのです。今回から数回に分けてそうした背後にある文化や職業観を考えていきたいと思います。  第7回でご紹介した岡硝子の岡毅社長は、日の製造業の競争優位を形成する要素は何かとの筆者からの質問に対して、「『ものづくり』に関する日人の感性そのものではないか。例えば机を作れと言われて設計図と仕様書を渡されたとしよう。日人は、何も言われなくても、裏

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『山本氏は、日本人の職業観、倫理観と、マックス・ウエーバーが指摘するプロテスタンティズムの倫理とのアナロジーを指摘しています』 | 山本七平、「勤勉の哲学」
  • [書評]プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ヴェーバー): 極東ブログ

    「プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神」(参照)、通称「プロ倫」についてなにかを書こうと思うような日が来ようとは思いもかけなかった。「プロ倫」はただ百遍読めばいいのである。 しかし、馬鹿につける薬はないな、プロ倫を百遍読めとばかりも言えないかもしれないご時世でもある。ま、かく言う私自身がその馬鹿の部類でもあろうから、たまに恥をさらしておくのもいいだろう。 とはいえ、このがなんであるかについてはさすがに省略する。ブログを書く手間はあるが、プロ倫を解説する手間はさすがにない。なので、いくつかティピカルなポイントだけ簡単に記しておく。 カルヴァン的なプロテスタンティズムの「神の選びの教義」とは何か これを、「神が現世における人間の努力やその成果によって人間を選別し、勝利者を救済し、弱者を地獄に落とす」と理解している人は、およそ社会学なり現代社会・政治を論じるに足りない。昔なら、岩波文庫で

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『カネを儲けることは、世俗内的禁欲の結果であって目的ではないということ。なによりそれが現世ではなく来世に結びつけられていることが重要』、『カネ(資本蓄積)は結果論であり、重要なのは、職業(ベルーフ)を
  • www.debito.org: THE ROGUE'S GALLERY: Photos of places which refuse non-Japanese in Japan

    PLEASE NOTE:  This page is no longer being updated.  It archives signs from 1992-2014. More recent updates (and there are plenty) can be found at the Debito.org Blog at http://www.debito.org/?cat=75. Spot a "Japanese Only" sign?  Send it to Debito at debito@debito.org. -------------------------------- Don't let anyone convince you that the problem isn't spreading nationwide in Japan... www.debito.

    morutan
    morutan 2007/01/26
    温泉、スポーツクラブ、カラオケ、バー、レストラン、ホテル、パチンコ、ネットカフェ、眼鏡屋などなど。ってか、このTシャツほしい http://www.debito.org/tshirts.html
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000204-jij-soci

  • 主人と客人のホスピタリティ - heuristic ways

    映画『かもめ堂』の予告編をたまたま見たところ、舞台がフィンランドのヘルシンキだとわかって、俄然興味が湧いてきた。早速DVDをレンタルして見てみたのだが、淡々とした人と人との距離感をベースに、乾いたユーモアとペーソスを静かに織り込んだ作品で、なかなかよかった。一人でフィンランドに渡り、「かもめ堂」を始めたサチエ(小林聡美)は、開店一ヶ月もの間、客が一人も入らないにもかかわらず、滅入る様子もなく、淡々とマイペースで生きているようにみえる。時々通りすがりの主婦たちが立ち止まって、ガラス越しに店の中を覗きながら、サチエのことを「あれは子どもかしら」などと噂しているのが、何か「万国共通の光景」のようで面白い。彼女たちは妙な外国人が始めた店に不審感と好奇心がない交ぜになった気持ちを隠せないのだが、入ってみる具体的なきっかけがまだ掴めないのだろう。やがて日のアニメおたくの青年トンミが初めてこの店に

    morutan
    morutan 2007/01/26
    「客人がどこから来たのか、何者か(職業は何であるか)」と問われることのない<social>な場としてのかもめ食堂。関連:客人(まれびと)=稀人(折口) http://www.aozora.gr.jp/cards/000933/files/42613_17557.html
  • W-ZERO3のカスタマイズで最初にするべきこと個人的備忘メモ。

    前にもボソっと書いたけど、ウィルコムのW-ZERO3を愛用している。ウィルコム同士だと通話料が一切かからず、外でもネットやり放題なのでとても重宝。ところが先日、イヤホンジャック部分が壊れたので修理に出したところ、メイン基盤を交換したとのことで、データが見事に消えた。メールや連絡先のみならず、ブラウザ、スケジュール、待ち受け画像、着信音、フォントから細かな設定まで完全に出荷状態。また似たようなことがあるかもしれないので、これを機会に一からカスタマイズするためのメモを取っておこうと。転んでもロハでは起きないのだ。 【とても参考になるサイト】 ◆「W-ZERO3 2chまとめ」 ◆「W-ZERO3 Wiki」 ◆「“W-ZERO3”の使い勝手を向上させよう!@窓の杜」 ◆「“W-ZERO3”を含む人気エントリー」 ◆「ウィルコムファン W-ZERO3」 ◆「W-ZERO3 - WindowsCE

    W-ZERO3のカスタマイズで最初にするべきこと個人的備忘メモ。
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 犯罪・冤罪を発生させないための鉄道会社の人道的責任(なぜカメラに投資しないのか?)

    周防正行監督の「それでもボクはやってない」を見て、警察、検察、裁判所のあり方に大きな疑問を持った人も多いかと思います。しかし、そもそも「全知全能でない神ならぬ人間が人を裁く」わけで、裁判官に「必ず真実を見抜いてくれる」と期待するのは、人間の能力上、無理がある。 構造的な「期待ギャップ」なわけです。 警察や検察の方々も、基的に真面目に仕事をしてらっしゃるはずですが、「誰の目にも明らかな証拠」が無いものについて判断ミスが出るのは、ある意味仕方ない面があります。 −−− しかし、(冤罪全般はともかく)、こと痴漢冤罪の問題についてはテクニカルにきれいに解決できるはずです。 鉄道会社が がんばれば。 「ムーアの法則的」に安くなっているカメラ監視システム 携帯にいまや必ずカメラがついているように、カメラはすでに1個数百円の原価になってきています。 たとえば4ドアの車両で上図のようにカメラを天井に配置

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『1車両あたりの投資額が50万円を越えるとは思えない。』 | PCカメラも驚くほど安くなってるもんなぁ。。んでも監視社会かぁ。安全と監視のトレードオフ。関連:http://www.shiojigyo.com/en/column/0701/main.cfm
  • 「アル・ゴアに不都合な真実」

    誰も期待してないけど翻訳したので第二弾です。 第一弾は「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」 http://anond.hatelabo.jp/20070124161750 映画観た人の感想を聞きたいな。 「アル・ゴアに不都合な真実」ビョルン・ロンボルグhttp://www.project-syndicate.org/commentary/lomborg6 元アメリカ副大統領アル・ゴアによる地球温暖化について描いた映画が、まもなくあちこちの映画館が公開されます。映画「不都合な真実」は米欧で絶賛を受けており、これから世界中で大くの観客を集めるでしょう。しかしこの映画は感情とプロパガンダに満ちており、展開に筋が通っていません。 「不都合な真実」は三点を指摘します。地球温暖化は当だ。将来は壊滅的な状況になるぞ。それについて考えるのが私達の最優先事項になるんだ。しかし映画のプロデ

    「アル・ゴアに不都合な真実」
  • http://www.asahi.com/politics/update/0125/004.html?2007

    morutan
    morutan 2007/01/26
    東京・大阪などに一極集中している人材を地方にいきわたらせるため、とのこと
  • マンガ「蟹工船」が密かな人気 | スラド

    北海道新聞の記事によれば、小林多喜二の代表作「蟹工船」が「30分で読める…大学生のためのマンガ蟹工船」(東銀座出版社)と題して昨年11月に漫画化されました。企画したのは白樺文学館(小林多喜二ライブラリー)設立者である佐野力館長(日オラクル前会長)です。 小樽商科大出身の佐野氏は若い頃から先輩である小林多喜二のファンで、「原作はとっつきにくい」との声が多かったことから漫画化を構想し、佐野氏の親類で漫画家の藤生ゴオ氏が作画を担当しました。 また、原作を難解なものにしている方言や隠語などの注釈を欄外に多く盛り込んだのも特徴で、「いわば多喜二の入門書として出した。読者からは『漫画で読んで感動し、原作を読みました』などの反応が相次いでいます」(佐野氏)とのこと。初版6000部は既に完売し一月末を目処に増刷予定となっています。 次は萌える小林多喜二でしょうか(違)

    morutan
    morutan 2007/01/26
    『甲殻機動隊ですな。』 素子 「網(ネット)は窮屈だわ……」