ゲストは、料理研究家の浜内千波さんでした。浜内さんには、いつもは旬の食材を使った簡単料理や季節のレシピを教えていただいています。ちなみに、先日浜内先生に教えていただいた「ブロッコリーのピカタ」は、いろいろな方から「作った報告」をいただいております!ありがとうございました!今回のテ
【矢島先生よりひと言】 卵料理は強火でさっと火を通すことが大事。3つのコツを押さえれば、おうちで本格的な中華炒めが作れますよ。 【トマトと卵の中華炒め】の作り方 材料(2人分) トマト…大玉1個(約200g) 卵…3個 塩・こしょう…各少々 サラダ油…大さじ1(1/2+1/2) 顆粒鶏がらスープの素…小さじ1/2 ごま油…大さじ1/2 ■冷凍トマトで作る場合は、ミニトマトがおすすめ 作り方 1 トマトはヘタを取り除き、皮つきのまま8等分のくし切りにする ■POINT:トマトは大きく切ると、炒めたときに水っぽくなりにくい。 2 卵に調味料を加えてよく混ぜる ボウルに卵を割り入れ、ごま油と顆粒鶏がらスープを入れる。菜箸で白身を切るようによく混ぜる。 ■POINT:ごま油を加えることで、卵がふわっと仕上がる。 3 フライパンを熱し、強火でトマトを焼く フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱し
こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 今回ご紹介するのは、今が旬の新じゃがいもを丸ごと使い、酸味がきいたくせになる味わいに仕上げた「南ドイツ風ポテトサラダ」です。 「ポテトサラダ」といえば、日本ではゆでてつぶしたじゃがいもをマヨネーズであえたものという印象がありますが、ドイツのポテトサラダは、ゆでたじゃがいもを大きめの一口大に切ったり、薄切りにしたりという違いがあります。 また、作り方は地域や家庭によってもさまざまですが、南ドイツではマヨネーズを使わず、お酢(ヴィネガー)でじゃがいもをマリネしたポテトサラダも多く食べられています。 今回は、長年ドイツに住んでいた筆者が、日本の新じゃがいもとお酢を使って南ドイツ風にアレンジしたポテトサラダのレシピをご紹介します。 新じゃがいもそのものの食感や味わいを楽しめるさっぱりとしたポテトサラダは、一度食べたらやみつきに! ベーコンと粒マスタード
こんにちは、塩見なゆです。 突然ですが、アイオリソースという南フランス発祥の万能ソースをご存じでしょうか。作り方は主に卵、油、ニンニクをかき混ぜ、乳化させて作るそうです。どんな料理にも合うので、フランスでは定番のソースです。 そんなアイオリソースの作り方が分かれば、肉や魚、野菜をより一層楽しめるはず! そこで吉祥寺にお店を構える「立飲ビストロRYO」で料理長を務める松林涼さんに、アイオリソースの作り方を丁寧に解説していただきました。 立飲ビストロRYOの自家製アイオリソースの作り方 塩見なゆ(以下、塩見):本日はよろしくお願いします! 松林涼(以下、松林):こちらこそよろしくお願いします。うちはマヨネーズにニンニクやスパイスを合わせるのではなく、全て自家製なので、完成までの様子をお見せしますね。 塩見:そうなんですか! 楽しみです。 松林:早速アイオリソースを作っていきますね。使用する材料
からだおもい レシピ動画公開中! 大戸屋の定番人気おかずのレシピを、動画で公開! いつものあの味を再現しながらも家庭で作りやすいレシピにアレンジしました。 普段のおうちご飯として気軽に作って、 しっかり食べるすこやかなからだづくりにオススメです。 管理栄養士・料理研究家 村田裕子Murata Yuko 日本女子大学家政学部食物学科卒業。 出版社に編集者として在籍後、フリーで料理本の編集を手がけながら、世界各国で料理の研鑽を積み、料理研究家に転身。現在は管理栄養士・料理研究家としてテレビ、雑誌、書籍でのレシピ提案のほか、食品会社の商品開発、製薬会社のレシピ開発、栄養指導なども行う。大戸屋専属管理栄養士としても活動中。
こんにちは! 料理家の美窪たえです。 本日は、台湾の隠れた名物ご飯「ジーローファン(鶏肉飯)」をご紹介していきます。 この料理の特徴は、パサつきがちな鶏むね肉をある食器を使ってふんわりとほぐし、特製の香味野菜ダレを合わせることで、鶏むね肉を美味しく食べていただけるレシピになっています。 また、茹でた鶏むね肉のジューシーさを保ちながら保存&温め直す方法や、さっぱりとした特製ネギダレの作り方まで、盛りだくさんでお届けしていきます。 それでは早速、ジーローファンを作っていきましょう! 材料(6人前) 鶏むね肉……2枚(480g前後) 長ネギの青い部分……1本分 生姜(薄切り)……10g(チューブ生姜5gで代用可) 水……1リットル 塩……8g 香味野菜ダレ(3人前) 玉ねぎ(薄切り)……100g にんにく(みじん切り)……15g サラダ油……30g 醤油……30g 砂糖……5g 酢……5g 鶏む
玉ねぎ料理は糖尿病予防効果を期待できるといわれています。 しかし、血糖値を下げる成分が最初から含まれているわけではありません。 玉ねぎにはイソアリインというイオウ化合物、アリナーゼという酵素が含まれており、これらが空気に触れて混ざり合うことによって「チオスルフィネート」という物質に変化します。この「チオスルフィネート」に血糖値を下げる効果があるのです。 玉ねぎからチオスルフィネートを生み出す 糖尿病予防効果を狙って、玉ねぎを使った料理を作る際には、チオスルフィネートを生み出すことが必要になります。つまり、玉ねぎを切って空気に触れさせる必要があるのです。できるだけ断面が空気にあたるようにした状態で、20分経過させないといけない、という点も覚えておきましょう。 さらに玉ねぎには、インスリンをサポートする働きをするビタミンB1やB6が含まれていて、それは炭水化物の代謝を促進することで血糖値を下げ
フランス アルザス地方の酸っぱい煮込み。見ためはちょっと地味、でも美味しいですよ。粒マスタードを添えても。 このレシピの生い立ち 市販のザワークラウトは妙に甘かったりしてなかなか好みのものを見つけられません。じゃあ、簡単に作っちゃいましょうと。以前、”ドイツ風”と書いていたのですが、Citron@FranceさんとJockさんからフランスだよと教えていただきました。 フランス アルザス地方の酸っぱい煮込み。見ためはちょっと地味、でも美味しいですよ。粒マスタードを添えても。 このレシピの生い立ち 市販のザワークラウトは妙に甘かったりしてなかなか好みのものを見つけられません。じゃあ、簡単に作っちゃいましょうと。以前、”ドイツ風”と書いていたのですが、Citron@FranceさんとJockさんからフランスだよと教えていただきました。
こんにちは~筋肉料理人です! 野菜がたっぷり食べられる麺なしレシピ、 www.hotpepper.jp 今日は、にんにくと豚肉たっぷりのガッツリ系ラーメンを麺なしにアレンジします。麺を豆腐に変えることで、見た目のガッツリ感とは正反対の低糖質な一杯に。こしょうを強めに効かせると、ビールのつまみにもいい感じですよ。 筋肉料理人の「麺なしにんにく豚ラーメン」 【材料】1人分 豚こま肉 160g 絹豆腐 1/2丁(150~200g) もやし 2袋(400g) キャベツ 葉1枚(50gくらい) にんにく 3かけ 刻みねぎ 適宜 黒こしょう 適量 漬物(辛子高菜漬け、白菜キムチ、ザーサイ等) お好みで (A) 水 200ml 麺つゆ(3倍濃縮) 50ml 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 作り方 1. にんにくはみじん切りにして、 耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ600wで30秒加熱します
こんにちは~筋肉料理人です! 長崎のソウルフード「ちゃんぽん」ですが、私的にちゃんぽんは麺料理というよりは、野菜を美味しく食べることがメイン。ということで今日は、最初から「麺なしちゃんぽん」を作って、大量の野菜を美味しく食べましょう。今の時期にお安いあさりを使いましたが、冷凍のシーフードミックスでもOKです。 筋肉メシにもいいヘルシーな一杯ですし、スパイシーな味つけなのでビールのつまみにもバッチリですよ。 なお、今回はキャベツ、もやし、玉ねぎなどの野菜ときくらげ合わせて400gとしましたが、例えばキャベツ200gともやし200gで合計400gとしてもかまいません。 筋肉料理人の「麺なしちゃんぽん」 【材料】1人分 豚こま肉 60g カニかまぼこ 2本 あさり(今回は殻付きを使用) 150g(缶詰のあさりや解凍した冷凍シーフードミックス80gでもOK) キャベツ 葉を2~3枚(200g) も
【1】玉ねぎ1/2個は1cm幅のくし形切りに、残りはみじん切りにします。じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、水にさらしてアク抜きした後、水けをきります。にんじんは皮をむいてひと口大の乱切りにします。 【2】鍋にバター、おろしにんにく、おろししょうがをいれて火にかけ、香りがしてきたらみじん切りにした玉ねぎを入れ、火を弱めてあめ色に色づくまで炒めます。続いて、くし形切りの玉ねぎ、豚肉、じゃがいも、にんじんを入れ全体に火が通るまで炒め、水、コンソメを加えます。沸いてきたらアクを取り除き、火を少し弱めて10分ほど材料に火が通るまで煮込みます。 【3】フライパンにサラダ油を入れ、薄力粉を入れて弱火で茶色に色づくまで炒めたら、カレー粉を加えて軽く炒め、【2】のスープの一部を少しずつ加えてダマにならないようにのばします。 【4】【2】に【3】を加えてよく混ぜ、全体にとろみがつくまで煮込み、塩、砂糖で味
伝統的な作り置き料理といえば、おせち料理です。 私は毎年、おせち料理を作ります。 おせち料理は、「手間がかかる」「買うと高い」「味が濃いので、誰も箸をつけない」ということで、私も家を出るまでは、おせち料理を、ほとんど食べたことはありませんでした。 でも、家を出て、子どもたちが産まれてしばらくしてから、少しずつ、少しずつ作るようになり、子どもたちは、もうすっかり、毎年正月のおせち料理を楽しみにしています。その子どもたちも、みな大人になり、孫も生まれ、私が東京に移り住んでいる今でも、毎年関西の家に集まり、おせち料理を作り、皆でいただいています。 私の作るおせち料理は、一般的なレシピよりも薄味です。ですので、たくさんの量をいただくことができ、また、色々なアレンジも楽しむことが出来ます。 一つひとつは、とても作りやすいレシピです。そして、とても日持ちするレシピが多いです。 また、食材によっては、充
麻婆なす、みそ炒めなど、油で炒めたなす(ナス、茄子)はとってもジューシーで美味しいですよね。でも、なすが油をどんどん吸ってしまうので、あわてて油をつぎ足していたら、結局「すごい量の油を使ってしまい、べちゃっとした仕上がりになってしまった…」という失敗をした経験はありませんか? そこで、少しの油でもジューシーに仕上げる「なす炒め」のコツをプロに教えてもらいました。 ▼まだある! なすのレシピ記事もチェック 【まとめレシピ】夏にマスターしたいなす料理。焼きなすから本格ラタトゥイユ、作り置きまで>> 伊勢丹の人気スイーツランキングはこちら>> 途中で油をつぎ足さない! プロが教える「なす炒め」の作り方 「なすが油をどんどん吸ってしまう!という方は、加熱の早い段階で油を足してしまっていることが大半。なすの加熱はじっくり待つことが大事なんです!」と教えてくれたのは、伊勢丹新宿店・フレッシュマーケット
「肉を常温に戻す」「フライパンに入れたら強火で○秒」など、上手に焼くにはさまざまな「コツ」が必要とされているステーキ。でも、細かい決まりを気にすると調理中に慌ててしまいがち。結果、せっかくいいお肉を奮発しても、残念なステーキに仕上がってしまうことが……。 「目の前の素材と向き合おうとせず、常識にとらわれて『ステーキとはこういうものだ』という思い込みで作ろうとするから失敗してしまうんです」 そう語るのは、伊勢丹新宿店I’S MEAT SELECTIONの岩田晴美シェフ。肉のプロである岩田シェフ自身、少しでも美味しいステーキにアップデートできるよう、日々試行錯誤し続けているのだとか。 そんなシェフがたどり着いた、慌てることなく美味しく仕上がるステーキの焼き方の新常識を教えてもらいました。 ステーキがジューシーに焼けるフライパンはこちら>> 三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンア
ごま油と黒胡椒がいい感じに香る味付けのきゅうりの浅漬けを作ってみました。 最近、夏が近づいてきて、きゅうりが安くなってきましたね。先日、近所のスーパーに行った時に、きゅうりが3本で128円だったので、ついつい衝動買いしてしまいましたよ。 それで、何を作ろうか?・・・と思ったのですが、簡単に作れるきゅうりの浅漬け的な料理を作ることにしました。 作り方はホントに簡単なので、ちょいちょいっと他の料理と同時進行で作って、夕飯のメニューを簡単に一品増やせちゃうような料理です。でもむしろ、味付け的には夕飯のおかずというよりも「おつまみ」という感じになってしまったのですけどね。 この、「ごま油と黒胡椒がピリッと香るきゅうり」をポリポリと食べていると、ご飯も進むし、自動的に飲みたくなっちゃうような味の簡単料理です。 <目次> 簡単に作れる飲みたくなってしまうきゅうりの浅漬けの作り方 用意する食材と調味料
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く