タグ

レビューに関するmuhimebikoのブックマーク (6)

  • 【R18】暇だから女子大生2人でバイブバーに行ってみた - 暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ

  • 話数単位で選ぶ、2011年TVアニメ10選 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 去年参加したかったけどできなかったので今年こそと思い参加。 ちなみに去年は『ストライクウィッチーズ2』の第6話「空より高く」が好きでした。 ルール ・2011年1月1日〜12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。 ・1作品につき上限1話。 ・順位は付けない。 スタッフがどうこうというのはよく分からないので、純粋に心を持っていかれたかどうかで以下思いついた順に。 魔法少女まどか☆マギカ 第10話「もう誰にも頼らない」 脚:虚淵玄 絵コンテ:笹木信作 演出:八瀬祐樹 作画監督:伊藤良明、潮月一也 いろんな人が挙げてるので説明不要だと思うけど、真っ先に頭に浮かんで順位はつけないといいつつも今年1番心を鷲掴みにされたエピソード。 関西では3月11日に放送。数十時間後にあの震災が起き、最終回までの放送が延期されて今後どうなるのだろうというモヤモヤを抱え続けてしまっ

    話数単位で選ぶ、2011年TVアニメ10選 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • ハゲ速 ヘアアイロンすげー!!!癖ッ毛で前髪のセット困ってるやつは買えw

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 17:12:32.05 ID:H9nisu6k0 やばい 革命を感じた 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 17:13:05.69 ID:OUMdzC8+O >>1 今に雨降るのが嫌になるぞ 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 17:16:36.24 ID:H9nisu6k0 >>3 レビュー見る限り雨の日でも大丈夫だそうな

  • どうしてこうなったと叫びたくなる「キリン 生茶 ザ・スパークリング」

    キリンからついに「生茶 ザ・スパークリング」が発売されました。伊藤園の「お〜いお茶」、サントリーの「伊右衛門」と並んで、ペットボトル緑茶市場における3大勢力の一角を占める「生茶」が、なんと果敢にも未知の領域「緑茶炭酸」に挑むということで、早速その成果を確かめるべく飲んでみました。 キリンビバレッジ | キリン 生茶 ザ・スパークリング 「生茶 ザ・スパークリング」のパッケージ。 「ほんのりあまい ゆずの香り」と書かれています。 原材料表示には砂糖類、緑茶、生茶葉抽出物と並んでおり、見慣れない緑茶と砂糖の組み合わせに不安を感じます。 グラスにそそいだところ。シュワシュワと泡立ち、やや甘さを帯びた柑橘系の香りが漂います。 飲んでみると、「ものすごく薄いお茶に砂糖とゆずと炭酸を投入したもの」としか表現できない味わいで、名状しがたい後味の悪さが残ります。試飲した数名の編集部員は、そのあまりの衝撃に

    どうしてこうなったと叫びたくなる「キリン 生茶 ザ・スパークリング」
  • 夢の無い少年が流れ着いたのは、未知の世界の農業高校 『銀の匙』の話 - ポンコツ山田.com

    中高一貫の進学校の中等部から、突然農業高校に進学した八軒勇吾。中学の担任に勧められるままに進学した農業高校は、その学習内容、学校生活、生徒や教師の面々、規格外の広さ等々、進学校にいた八軒の想像を遥かに超えるものだった。この三年間で、彼は一体何を学んでいくのか…… 銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス) 作者: 荒川弘出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/07/15メディア: コミック購入: 27人 クリック: 1,521回この商品を含むブログ (339件) を見るということで、『鋼の錬金術師』で御馴染み荒川弘先生の新作、少年サンデーで連載中『銀の匙 Silver Spoon』のレビューです。 舞台は北海道の農業高校・大蝦夷農業高等学校。高校の敷地面積としては全国一を誇り、またクローン研究や受精卵移植のできる施設もある、農業関連としては非常に先進的な高校です

    夢の無い少年が流れ着いたのは、未知の世界の農業高校 『銀の匙』の話 - ポンコツ山田.com
  • 【文章心得】『書いて生きていく プロ文章論』に学ぶ7つの心得 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、先日内藤 忍さんが激賞されていた「文章論」のご。 著者の上阪 徹さんは、『プロ論。』シリーズというヒット作を手がけながらも、「著者」ではなく「ライター」として、「書くこと」にこだわってらっしゃる方です。 そこで今回は、このの中から、「文章を書く際に心がけたいポイント」を7つ抽出。 文章を書かないビジネスパーソンはいない以上、多くの方が読むべき1冊かと。 【目次】はじめに 第1章 その文章は誰が読む? 第2章 伝わる文章はここが違う 第3章 プロ文章家の心得 第4章 「話す」よりも「聞く」のが大事 第5章 プロの取材はこう行う 第6章 「書く仕事」のキャリア作り 第7章 「職業文章家」として生きる コラム1 ライターという職業 コラム2 雑誌記事を作る コラム3 書籍を作る おわりに 【7つの心得】■1.伝えたい人が目の前にいるつもりで書く まずは、誰に

    【文章心得】『書いて生きていく プロ文章論』に学ぶ7つの心得 : マインドマップ的読書感想文
  • 1