タグ

安全に関するnakex1のブックマーク (740)

  • 「デザインは誰のためにある?」で意見が真っ二つ→「銀杏のエスカレーター」「背景に溶け込んだ消火栓」はアリかナシか?

    !DESIGN @i_______DESIGN 黄色い線に注意していると小さな「!」が見つかる、エスカレーターデザイン。 銀杏のエスカレーター | Design Studio GOES | 541r pic.x.com/6eOs7ZM6EE 2024-12-27 21:00:00 !DESIGN @i_______DESIGN 「!」と感じたプロダクトデザインを中心に紹介します。 毎日12時・17時・21時に配信中。 ▷Instagram:x.gd/EHGJj ▷お問合せ:DM or ✉️i.desiiign.i@gmail.comまでお願いします。 idesign.localinfo.jp 【補足】 こちらの「エスカレーターに描かれた銀杏」はCGによるもので、いわゆる「デザイン・シンキング」の一例のようです。 また、「黄色い線」は基的に「安全に立つべき位置」を示したもので、踏み外しや側

    「デザインは誰のためにある?」で意見が真っ二つ→「銀杏のエスカレーター」「背景に溶け込んだ消火栓」はアリかナシか?
    nakex1
    nakex1 2024/12/31
    実用性という基本を踏まえたうえでどれだけ個性を出せるか。個性を優先しすぎて「血のマニュアル」が更新されるようなことが起こらないことを祈るよ。
  • 山野ホール、全ての貸し出し予約をキャンセル 「避難経路などの適法性を内部で再確認」

    東京・代々木の多目的施設「山野ホール」に安全性にかかわる問題があるとして、運営する学校法人山野学苑(東京都渋谷区)がイベントなどの全ての貸し出し予約をキャンセルすることが分かった。「避難経路などの適法性を内部で再確認する」としている。 山野ホールでは7日に声優の花澤香菜さんのファンクラブイベントが予定されていたが、山野学苑からホールに法令上の問題があると連絡があったとして、前日に急遽会場を変更した。 学苑は7日、ホームページで「山野ホールを含めた一部学苑施設において、安全性にかかる法令上の疑義があることが認められましたので 、当該施設の貸し出しを中止することを決定しました」と告知した。 産経新聞の取材に対し「避難経路などに法令上の問題がないか内部で検討した結果、外部に貸し出す施設として適法かどうか再確認することになった。消防などから指摘を受けたわけではない」と説明した。来年3月まで貸し出し

    山野ホール、全ての貸し出し予約をキャンセル 「避難経路などの適法性を内部で再確認」
    nakex1
    nakex1 2024/12/09
    新規受付の停止などで緩やかに改善を図るのではなく即日の貸出中止にはかなり急迫した事情を予想したが,外部からの指摘ではなく内部による検討で,具体的な危険が新たに生じたというより法令上の疑義なのか。
  • 大型車のタイヤ脱落が急増、昨年度は142件…巻き添え死傷も目立つ

    【読売新聞】 走行中の大型トラックからタイヤが外れる事故が増え、巻き添えになった第三者が死傷するケースが目立っている。国土交通省によると、2023年度の脱落件数は過去20年で最多の142件に達し、11件だった11年度の約13倍だった

    大型車のタイヤ脱落が急増、昨年度は142件…巻き添え死傷も目立つ
    nakex1
    nakex1 2024/11/22
    『空飛ぶタイヤ』の元となった事件から20年以上たつのに事故をなくせないどころか増えてるんだな。
  • 年に一人のペースで死亡事故が起きる超危険エレベーター「パーテルノステル」に搭乗、マリオやダークソウルを想起するヒトも

    建築学生の呟き ✺『お宿図鑑』著者 ✺ @rninopon スケッチで巡る『お宿図鑑』5月出版! ∥ レトロ宿の情報サイト「ときやど」主催 ∥ 千葉大M2 ∥ 神戸➣小田原 ∥ 吉宮晴紀 ∥ 旅_宿_violin_viola_NTTphil_Hamon_温泉_地理_2019/7- #ときやど 予約/写真集など→lit.link/tokiyado tokiyado.net 建築学生の呟き ✺『お宿図鑑』著者 ✺ @rninopon ずっと気になっていた、危険なエレベーター「Paternoster」に乗ってみた!! 観覧車とエスカレーターを組み合わせたような構造で、ずっと動き続けている。1960年代には設置が禁止されたという骨董品。乗るのにはリズム感が必要で、年に一人のペースで死亡事故が起きるという報道も… pic.x.com/H3NmbN4vuy 2024-11-14 19:10:51

    年に一人のペースで死亡事故が起きる超危険エレベーター「パーテルノステル」に搭乗、マリオやダークソウルを想起するヒトも
    nakex1
    nakex1 2024/11/15
    それだけ事故起きてるのによく稼働させてるなあ。日本だと自動回転ドアは六本木ヒルズの事故をきっかけにあっという間に停止したり撤去されたりしたのに。
  • 蛍光灯からLEDへの交換、不適切な方法だと火災も - 家電 Watch

    蛍光灯からLEDへの交換、不適切な方法だと火災も - 家電 Watch
  • 高校駅伝でコースに車が誤進入、男子選手がひかれけが 事故はなぜ起きたのか?高体連が再発防止策検討へ 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

    高校駅伝でコースに車が誤進入、男子選手がひかれけが 事故はなぜ起きたのか?高体連が再発防止策検討へ 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2024/10/29
    写真を見ると市役所等に隣接した大きな駐車場だけど全部が大会関係者用?そうでないなら選手接近前に入っていた車や他の入り口から入った車が出てきてしまうことはありそう。
  • 修学旅行で学年の半分ずつが違う便に搭乗して北海道に行ったんだけど離陸前に女子が「これって墜落したときに全滅せえへんためなんちゃうん?」って言ってパニックになった

    ぐっちょむ @gutchom 高校の修学旅行で学年の半分ずつが違う便に搭乗して北海道に行ったんだけど離陸前に女子の一部が「これって墜落したときに全滅せえへんためなんちゃうん?」って言ってパニックになったことがあった。 2024-09-19 09:47:40 ぐっちょむ @gutchom 一部女子が「死にたくない!」と泣き喚いていたけど飛行機は無慈悲に離陸。両便ともに無事千歳空港へ無事着陸しましたとさ。(ノリのいい男子たちは拍手してた) 2024-09-19 20:50:33

    修学旅行で学年の半分ずつが違う便に搭乗して北海道に行ったんだけど離陸前に女子が「これって墜落したときに全滅せえへんためなんちゃうん?」って言ってパニックになった
    nakex1
    nakex1 2024/09/20
    教員を分ける意義はあるかも。一学年を担当する分を丸ごと喪失するよりも。
  • エレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話

    渡瀬ゆず💉 @kamo_kamos これは危ない...。 エレベーターでの液体窒素の運搬は酸欠事故を防ぐため容器のみでの移動が原則。中で液体窒素 1リットルが漏れただけでも酸素濃度が急低下して命に関わります。 プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物。気付いてくれた先生がいて良かったです。 x.com/m_kayui/status… 2024-09-16 21:03:06 めなぞ~る♪ @menazor 低酸素の気体を吸い込むと、人はいきなり気絶しますからねえ>プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物 火事で煙に巻かれてもなるべく呼吸を止めて脱出するのがセオリー。呼吸した時、吸ったのが低酸素の空気だとその場で倒れるので・・・ x.com/kamo_kamos/sta… 2024-09-17 11:59:06

    エレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話
  • 横断歩道の白線 コスト削減などで90cm間隔も“認識しづらく” | NHK

    横断歩道の白線の間隔は、これまで45センチから50センチと定められていましたが、塗り直しにかかるコスト削減などを目的に、間隔を90センチまで広げることを可能にする制度改正が、ことし7月に行われました。 しかし「目の不自由な人たちが横断歩道を認識しづらくなる」という意見が事前に寄せられ、警察庁は一部の横断歩道に対象を絞って間隔の変更を進める方針です。 横断歩道は、車のタイヤとの摩擦などで塗料がすり減ることから、交通量の多い場所では2年から3年ごとに塗り直しが必要で、維持管理にかかるコストが課題になっています。 白線の間隔は、標識標示令で45センチから50センチと定められてきましたが、警察庁は塗り直しのコスト削減などを目的に、白線の間隔を90センチまで広げることを可能にする制度改正の方針を打ち出し、ことし6月にかけて意見を募集しました。 これに対し、目の不自由な人たちから「白線の間隔を広げると

    横断歩道の白線 コスト削減などで90cm間隔も“認識しづらく” | NHK
  • 航空機事故検証番組が好きすぎて研究本を作っています

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:インベーダーになれる帽子

    航空機事故検証番組が好きすぎて研究本を作っています
  • 「高級寿司屋で食中毒が起きにくいのは何故なのか」という考察にさまざまな意見が集まる→寿司文化は寄生虫による食中毒のリスクを減らしているのかも

    Kentaro Hara @xharaken 魚をさばいてると寄生虫に出会うことは頻繁にあるし、お寿司やお刺身を安全な形で家族に提供するために魚の寄生虫の論文をけっこう読む。で、「なぜ高級寿司屋で中毒が起きないのか」という疑問について考えてて、ある統計的な答えに至った。 pic.twitter.com/c8Rmvy7vju 2024-07-31 00:27:40 Kentaro Hara @xharaken 寄生虫で最も有名なのはアニサキスですが、あれは肉眼で見えるので紫外線ライトで丁寧に確認して除去すれば事故は防げる。厄介なのはシストを形成しないタイプのクドアの仲間で、平目(特に養殖物)やメジマグロへの寄生が多いと言われてて、顕微鏡で確認する以外の方法がない。 2024-07-31 00:27:41 Kentaro Hara @xharaken なのでぼくは自宅で平目を刺身にすることは

    「高級寿司屋で食中毒が起きにくいのは何故なのか」という考察にさまざまな意見が集まる→寿司文化は寄生虫による食中毒のリスクを減らしているのかも
    nakex1
    nakex1 2024/07/31
    「寿司 食中毒」で検索するとニュースが結構ヒットする。高級店かどうかは判別しにくいが。他の飲食店に比べて少ないというデータあるのかな?
  • なぜそこまで? ヤマト運輸や佐川急便のドライバーが平らな道でもタイヤに「輪留め」をする深い理由(なるほど! 2024年7月26日掲載)|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    なぜそこまで? ヤマト運輸や佐川急便のドライバーが平らな道でもタイヤに「輪留め」をする深い理由(なるほど! 2024年7月26日掲載) 宅配便のドライバーが集配車を路上にとめ、車両の周りをきびきびと動き回る様子はよく見る光景だ。その際、路面が平たんであってもタイヤの動きを止める“輪留め(輪止め)”を使っているドライバーもいる。三角形の輪止めをタイヤの前後に差し込む姿を見るたびに、記者は「なぜそこまで?」と疑問を抱いてきた。坂道ならば理解できる。ドライバーが離れている間に車両が勝手に動き出す〝自走〟を防ぐために輪止めは有効だ。でも、平たんな道では、AT車ならばPレンジとパーキングブレーキで十分に自走を防げるはず。ヤマト運輸と佐川急便に理由を聞いた。 佐川急便は「車種を問わず、ドライバーが車を離れる際は必ず輪止めを使用する運用になっている」と答えた。同社は「安全は全てに優先する」という安全目標

    なぜそこまで? ヤマト運輸や佐川急便のドライバーが平らな道でもタイヤに「輪留め」をする深い理由(なるほど! 2024年7月26日掲載)|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    nakex1
    nakex1 2024/07/27
    膨大な実践によって生み出された知恵って感じだ。事故が減った後に「なんでこんなことやってんの?」と由来を忘れることがありませんように。「ここより下に家を建てるな」的に。
  • リモコンが見守り機器に変身 「電池」を入れ替えるだけ

    2024年7月19日、75以上の国/地域のスタートアップが参加するビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024」の東京予選が開催された。 東京予選会場(グランドハイアット東京)では、スタートアップが自社製品/サービスを紹介する展示ブースも併設された。ノバルスは、同社が提供する乾電池型(単一形/単三形)のIoT(モノのインターネット)デバイス「MaBeee(マビー)」を紹介した。 MaBeeeは、乾電池型のIoTデバイスだ。MaBeeeに乾電池をセットし、それをリモコンや熱中症計などの日用家電で使っている市販の電池と入れ替えて使用する。これだけで簡単に日用家電を見守り機器に変えることができるというものだ。 MaBeeeを活用した高齢者見守りサービス「MaBeee みまもりAir」の仕組みはこうだ。見守られる側(高齢者)がMaBeeeを搭載した機器を操作すると、MaBeeeが

    リモコンが見守り機器に変身 「電池」を入れ替えるだけ
    nakex1
    nakex1 2024/07/25
    電池交換が不安材料ではある。毎日使う機器に仕込むということは,電池が切れた時にすぐ交換しないと生活に支障を生じるということでもあって,遠隔地から交換に来てもらうのを待たずに本人交換になりそうだから。
  • 「YKK AP」製造の防火ドア 試験で不正 国が認定取り消し | NHK

    建材メーカー大手の「YKK AP」が製造した防火ドアをめぐって、国の認定を受けるための試験で不正が行われていたことが明らかになり、国は、23日づけで認定を取り消すとともに、速やかに改修するよう指示しました。 不正があったのは「YKK AP」が2007年12月までに製造・出荷した防火ドアです。 会社によりますと、国の認定を受けるための試験で、サイズを大きくしてドアの枠との隙間を少なくしたり燃えやすい材料を減らしたりしていたということです。 この製品は、2007年に、国から認定された内容と異なる素材が使われたことが発覚し、そのよくとしに再び試験に臨んだ際に今回の不正が行われたということです。 国土交通省は、23日づけで認定を取り消し、全国117棟の集合住宅などに設置された製品の改修を速やかに進めるよう指示しました。 不正によって防火ドアの性能がどの程度低下するかは分かっていないということです。

    「YKK AP」製造の防火ドア 試験で不正 国が認定取り消し | NHK
    nakex1
    nakex1 2024/07/23
    素材が異なっていたことが発覚後の再試験で不正をしたのは非常に心証が悪い。以降の分の再確認も必要では。また,別件の2000件が改修されていなかった件については国交省にも指示の履行状況を確認する仕組みが必要だ
  • ウズラ農家苦境、支援を 給食事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知:時事ドットコム

    ウズラ農家苦境、支援を 給事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知 時事通信 社会部2024年07月22日07時05分配信 倉庫に在庫が山積みになったウズラの卵の水煮=11日、愛知県豊川市 中華丼や釜飯、串揚げの具などに欠かせないウズラの卵。福岡県の小学校で2月、水煮を喉に詰まらせたとみられる死亡事故が起き、学校給での使用を見合わせる動きが広がった。全国の6割以上を生産する愛知県では、加工メーカーの在庫が山積みになり、親鳥の飼育を減らす農家も出てきた。地元自治体は支援を呼び掛けている。 コメ作付け、11道県で増加 24年産見通し―農水省 「新型コロナの一斉休校も苦しかったが、今回はトンネルの出口が見えない」。大手加工メーカー「天狗缶詰」(名古屋市)の担当者は深刻そうに話す。同社によると、ウズラの卵の水煮の給向け出荷数は事故後、大幅に減少し、6月は昨年の約6割にとどまった。愛知県豊川

    ウズラ農家苦境、支援を 給食事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知:時事ドットコム
    nakex1
    nakex1 2024/07/23
    食べる側が気をつければ大丈夫,では再開理由としては厳しいかな。給食での使用が約4割減か。需要全体のうち給食が占める割合はどのくらいだったのだろう?自分の地域ではもともと出たことはなかったように思う。
  • オランダ人の友人へ日本土産の栗饅頭を渡す→ お礼のメッセージに添付された写真の饅頭の上に見慣れない物が。聞くと、脱酸素剤!!

    ゆく @Yukucha 甘い物大好きなオランダ人の友人へ、日のお土産の栗饅頭を渡しました。美味しかったよ〜ありがとうのメッセージに添付された写真の饅頭の上に見慣れない物が。聞くと、脱酸素剤!!!!!!!かけてた!!!!! pic.twitter.com/bqPCH75nh8 2024-07-03 00:19:53 ゆく @Yukucha 心臓止まるかと思った。毒をべさせたんじゃないかと思った。慌てて三菱ガス化学のウェブサイトで、検索。鉄とゼオライトなどからなる脱酸素剤で、べても人体に影響はないとのこと。焦った。べたご人も、体調に異変なしとのこと。 2024-07-03 00:19:54

    オランダ人の友人へ日本土産の栗饅頭を渡す→ お礼のメッセージに添付された写真の饅頭の上に見慣れない物が。聞くと、脱酸素剤!!
    nakex1
    nakex1 2024/07/03
    外国ではこういうのあまり同梱しないの?
  • 都内走行すべての広告宣伝車 LEDで映像流すなどの広告禁止に | NHK

    トラックの荷台などに広告を掲示する宣伝車の規制が30日から拡大され、都内を走行するすべての車でLEDで映像を流すなどの広告が禁止されることになります。 トラックの荷台に広告を掲示する宣伝車について、都は、条例などで都内ナンバーの車両のデザインを規制しています。 ただ、派手な色や過度な光を伴う都外ナンバーの車が都内の繁華街などを走り、景観や交通への影響が問題になっているとして都は条例の規則を改正し、30日から規制が拡大されました。 規制の拡大により、都外ナンバーも含めた都内を走行するすべての広告宣伝車を対象に、LEDで映像を流すなどしてほかの運転手の注意力を著しく低下させるおそれのある広告は禁止されるほか、区市町村に、走行ルートを示して許可を受けることや、業界団体によるデザイン審査などが求められます。 都はホームページに改正した規則について説明する動画を公開したり、申請に必要な書類などを掲載

    都内走行すべての広告宣伝車 LEDで映像流すなどの広告禁止に | NHK
    nakex1
    nakex1 2024/06/30
    歩行者視点だと映像が見えるのはほんの少しの時間だけだが,車で並走しているとうっとうしいだろうしな。
  • 踏み間違い防止機能、車載を義務化へ 来年6月にも 国交省検討:朝日新聞デジタル

    国土交通省が車のアクセルとブレーキの踏み間違い防止装置搭載の義務化の検討に入ったことが27日、国交省関係者への取材でわかった。早ければ来年6月にも道路運送車両法に基づく省令を改正して、新車を対象に義…

    踏み間違い防止機能、車載を義務化へ 来年6月にも 国交省検討:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2024/06/28
    いいことだと思う。人間が運転に関与しなければならない状況はまだしばらく続きそうだし。
  • 信号機に“異変”!? 更新先延ばし 撤去 新設見送り 背景には「コスト削減」 千葉の現場から | NHK

    私たちの生活に身近な「信号機」。全国に設置されているのは約20万基にのぼりますが、いま、“異変”が起きています。 各地で撤去が進み、新設の要望が通りにくくなっています。また、更新の目安を超えて運用されるケースも増加しています。 交通安全の「要」と言える信号機に、何が起きているのでしょうか。 (千葉放送局記者・池田侑太郎) 老朽化の信号機 更新を先延ばしに 2024年2月、千葉県市川市の県道の交差点で行われていたのは、信号機を更新する作業です。 古くなった赤・青・黄色の「灯器」や、点灯の調整を行う「制御器」などが新品に取り替えられました。 信号機の「制御器」 この制御器、設置されたのは25年前。しかし、国が故障の確率などから定めている更新目安は「19年」です。5年余り更新を先延ばしして、運用されていました。 作業員 なぜ? 更新先延ばしの背景は 千葉県内にある信号機は約8500基。このうち、

    信号機に“異変”!? 更新先延ばし 撤去 新設見送り 背景には「コスト削減」 千葉の現場から | NHK
    nakex1
    nakex1 2024/04/24
    白熱式の信号がまだ残っているところはLEDに更新することでランニングコストを減らせる面もあると思うけどな。千葉なら雪の心配はあまりないだろうし。
  • 京都・清水寺近くの産寧坂で桜倒木「ドシャーン」 60代観光客が下敷きに|社会|地域のニュース|京都新聞

    23日午前11時45分ごろ、京都市東山区清水3丁目の産寧坂で「倒木の下敷きになって男性が動けない」と119番があった。市消防局と京都府警東山署によると、60代の日人観光客が下敷きになって負傷したとみられるが、意識はあるという。 同署の説明では、倒れたのは桜の木で、高さ約9メートル、幹回り約1・7メートル。観光名所の産寧坂の道路をふさぐようにして倒れた。 近くの漬物店の女性従業員(65)は「桜は産寧坂の名物。外からドシャーンという音と学生の『キャー』という悲鳴が聞こえた」と話していた。

    京都・清水寺近くの産寧坂で桜倒木「ドシャーン」 60代観光客が下敷きに|社会|地域のニュース|京都新聞
    nakex1
    nakex1 2024/04/23
    桜並木なら計画的に植え替えてるとこあるけど,1本だけだとなかなか踏み切れないよなあ。