タグ

土木と自動車に関するnarwhalのブックマーク (4)

  • 高速道、2115年まで有料 国交省、半永久徴収に転換 | 共同通信

    Published 2023/01/14 18:28 (JST) Updated 2023/01/14 18:45 (JST) 国交省は、高速道路の料金徴収期限を2065年から50年延長する方針を固めた。老朽化が進む橋などの建て替え、地方部の4車線化にかかる費用を確保するため。一定期間ごとに事業計画を策定しながら、2115年まで徴収期限を順次延ばす方式を導入する。無料開放は遠のき、事実上、半永久的に有料とする形への転換となる。関係者が14日、明らかにした。 23日召集の通常国会に道路整備特別措置法などの改正案を提出する。 政府は2005年の道路公団民営化に伴い、50年まで料金を徴収し、その後は無料開放する方針を決定。笹子トンネル事故を受け、老朽化対策費で期限を65年に延長した。

    高速道、2115年まで有料 国交省、半永久徴収に転換 | 共同通信
  • トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース

    トンネル技術の進展により、5000mを超える長大トンネルも珍しくなくなってきましたが、なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下にしたのかと思えるものも。実は5000mを超えると、ある制約が生まれます。 「長大トンネル」「水底トンネル」を通れない車両が 5000mを超えるトンネルは一般的に「長大トンネル」と呼ばれます。トンネル技術の進展により、そのような長いトンネルも、いまや珍しくはなくなってきました。 しかし、なかにはあえて5000m未満にしたのかと思えるものも存在します。 たとえば中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も5000m以上のトンネルがありませんが、大小のトンネルが9も連続するような区間もあります。 拡

    トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース
  • 東名高速の事故 どのように起きたのか CGで再現 | NHKニュース

    10日、愛知県の東名高速道路で、乗用車が反対車線に飛び出し、観光バスと衝突した事故。乗用車を運転していた男性が死亡したほかバスの乗客など45人がケガをしました。事故は、どんな状況で起きたのでしょうか。 さらに、中央分離帯には高さ70センチ程の傾斜になった盛り土がありました。警察はこの盛り土に乗り上げて反対車線に飛び出したと見ています。 中央分離帯の真ん中にある柵には車がぶつかったような跡が残っていたということで、警察は乗用車がガードレールに接触したはずみで制御を失ったまま中央分離帯を乗り越えたとみて事故直前の運転の状況やスピードなどを詳しく調べています。

    東名高速の事故 どのように起きたのか CGで再現 | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2017/06/11
    ここでも盛り土か。やはり盛り土は法律で禁止するべきだな。恐ろしい恐ろしい。
  • 「人と自動車が共生できる街」の理想と挫折

    私が3歳から21歳まで過ごし、いまも両親が暮らす街、成田ニュータウンについて、とくに資料を参照せず、一住民の認識を書き記す。1980年代までの成田ニュータウンは、自動車と歩行者の接触事故がない街、マイカー不要の街の理想に迫っていた。だが、挫折した。(2011-07-18 写真や図版を追加し全面改訂) 1.構想 千葉県成田市の成田ニュータウンは、成田空港関連従業者および経済発展に伴い増加する人口を吸収する街として計画された。JR成田駅西側の丘陵地帯を用地とし、1968年に事業着手した。事業面積487ha、計画人口6万人(人口密度:約1.2万人/km^2)の計画だった。 成田ニュータウンの特徴を列挙する。 生活空間は丘を削った場所に、自動車用道路は沢の底に建設する。 徒歩移動者は、階段の上り下りなしで車道を横断できる。 住宅を集合住宅に限ることで車道を最小限とする。 車道のない大きな街区の中だ

  • 1