タグ

2011年11月1日のブックマーク (4件)

  • なん…だと!PS3で映画やゲームを激しく楽しむための夢のアイテム「HMZ-T1」が欲しい! » SHINGOLOG

    なん…だと!PS3で映画ゲームを激しく楽しむための夢のアイテム「HMZ-T1」が欲しい! 2011年10月28日 in Item ソニーが発売する3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」がめちゃめちゃ気になっています。なにこの革命的なアイテム。場所を占領することなく、高解像度+5.1chのバーチャルサラウンド+3Dの圧倒的な没入感で、ゲーム映画を見ることが出来るようになります。発売日は2011年11月11日で、発売価格は59,800円。 HMZ-T1の特徴 有機EL搭載、1280×720のHD映像 5.1chのバーチャルサラウンド再生 疲れない3D つまり、映画館の真ん中付近に座ってスクリーンを眺めているような大迫力が味わえる。 疲れない3Dが気になる 通常の3Dは長時間見ると疲れが出ます。これはクロストークと呼ばれる、右目と左目の映像が混ざる現象がおもな原因で、1つの画面のう

  • Mac OS X (10.7) Lion で 簡単にsshfsマウントする方法 | わすれないように.

    MacからCentOSやDebian,Ubuntu 等 ssh アクセスできるサーバーをマウントする方法。 マウントしてしまえばFinderからはローカルにあるディレクトリと同じようにファイル操作ができるし、 サーバー上にあるファイルをEclipseから編集することもできる(※1)。 開発を始めるたびにターミナルからコマンドを叩くのは間違えてしまうこともあるので、 アイコンをダブルクリックするだけでマウントできるようにしておきたい。 会社に置きっぱなしのデスクトップマシンだと、.bash_profileに書いてしまうという選択肢もあるだろうが 自分が使っているのはMacBook Air で毎日持ち歩いているため、家では自宅サーバーを、会社では今担当しているプロジェクト用のサーバーをマウントしたい(場合により別なサーバーを参照することもある)環境なため、必要なときに必要なところにだけ接続する

    nasust
    nasust 2011/11/01
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 緊急時に役立つ液体レンズ搭載メガネ「アドレンズp.o.v.」

    「アドレンズp.o.v.」は、レンズ部分に液体レンズを採用したメガネです。 液体レンズを採用することで、片目ずつ視度を自由に調整することができます。視度の調整は、左右にある視度調整ノブを回すだけの簡単設計。ほんの数分でOKです。 フレームカラーは、ブルー、レッド、グリーン、ダークグレー、クリアーの5色用意されています。 このメガネがどんなときに役立つのかというと、災害などの緊急時です。メガネが必要だけど、手元にないという場合に、このメガネがあれば、誰もが自分の視度に合わせて使うことが可能となります。 しかも、アドレンズp.o.v.、2011年度のグッドデザイン賞を受賞。すばらしいプロダクトなんですよ。 といっても、僕は1日20時間くらいパソコンの画面を見たり、ONE PIECEを読んだり、写真撮ったり、ハンバーグを凝視したりしてますけど、視力が全然悪くならないので、このメガネにお世話になる

    緊急時に役立つ液体レンズ搭載メガネ「アドレンズp.o.v.」