タグ

rimoに関するnekotankのブックマーク (5)

  • はてなのYouTubeサービス「Rimo」開始直後まとめ - 萌え理論ブログ

    Rimo Rimoは、テレビのリモコンのような操作画面で、インターネットの人気動画を楽しめる動画サービスです。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20070216/tv 公式 Rimo(公式) Rimo - 取扱説明書(公式・解説) 報告 はてなダイアリー日記 - ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース はてなの日記 - ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース 機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、動画サービス「Rimo(リィモ)」を公開 メディア ITmedia News:YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス (1/2) はてな、シンプルな操作でYouTubeの人気動画を自動再生できる「Rimo」 はてな、人気の動画を抽出・再生する

    はてなのYouTubeサービス「Rimo」開始直後まとめ - 萌え理論ブログ
  • 「rimo」は「何だたいしたことないじゃないか」と思わせたらはてなの勝ち - shibataismの日記

    いくつかrimoに関するいくつかの反応が出始め、僕自身の昨晩はかなりの友人とIMでrimo話をした。 中でも「何だたいしたことないじゃないか」という反応が多かったの意外。例えば YouTubeの動画をそのまま流してるだけでしょ。 チャンネルがテレビより少ない。 自分が見たいものを探せるYouTubeの方が良い。 とまぁ、皆言いたい放題だった。 が、これは完全にはてなの思うつぼ状態。rimoはそもそもYouTubeなんて知らない人に見せようとしているのだと思う。だから、はてなブランドも使わなかったのだろう。 はてなのリーチ拡大作戦という以上に個人的に興味があるのは、「はてなは(API利用という合法的な手段によって)、自社の会員が他サービス(YouTube)のどのようなコンテンツを見ているのか」ということが分かってしまう立場にいるということだ。動画レコメンデーションなぞは一瞬で作れるだろうし、

    「rimo」は「何だたいしたことないじゃないか」と思わせたらはてなの勝ち - shibataismの日記
    nekotank
    nekotank 2007/02/18
    すばらしい洞察。はてなであってはてなでないものを作れば勝ちだろうな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nekotank
    nekotank 2007/02/18
    すご!w
  • $jitensya - FirefoxでRimoをこっそり見る

    ありきたりなネタですが、FirefoxのサイドバーでRimoを表示しておくと、ブラウジングしながらRimoを見ることができて便利です。 普通にhttp://rimo.tv/をブックマークしたあとに右クリックしてプロパティをだし、「このブックマークをサイドバーに読み込む」のチェックをつけるだけ。 Ctrl+Bとか押すと普通にブックマークが表示されるのでこっそり見ていても安心パパさんですね。 なんか「初めてまともな事書いたね」とかいわれた><

    $jitensya - FirefoxでRimoをこっそり見る
    nekotank
    nekotank 2007/02/16
    Operaとかでもできるね
  • ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース - はてなダイアリー日記

    日、はてなの新サービス「Rimo(リィモ)」をリリースしました。 http://rimo.tv/ Rimoは、テレビのリモコンのような操作画面で、インターネットの人気動画を楽しめる動画サービスです。 Rimoを使うのはとてもかんたんです。めんどうな操作は一切必要ありません。 まずはURLにアクセスしてみてください。ページを開くだけで、まるでテレビのようにインターネットのおもしろ動画(番組)が次から次に流れてきます。チャンネルを変えたり、音量を変えたいときには画面左下のリモコンを操作してください。 これまでのインターネットサービスでは、「文字を書き込む」「検索する」「設定項目を入力する」といった操作をする必要がありました。Rimoはそんなめんどうな操作をできるだけ取り払いました。 リビングで一日の終わりに、休日のちょっと空いた時間に、ゆったりとした時間を一緒に過ごすテレビのように、のんびり

    ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース - はてなダイアリー日記
  • 1