タグ

felicaに関するnekotekikakuのブックマーク (11)

  • ドコモがおサイフケータイでマーケティングプラットフォーム【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    NTTドコモは、おサイフケータイを活用し、会員証の発行や商品の購入履歴などの収集、最新情報や割引クーポンの配信などの業務を企業に代わって実現するASPサービス「モバイルマーケティングASPサービス」を2011年1月20日より提供すると発表した。 おサイフケータイを使うことで、ユーザーは登録情報や購買履歴のデータから、自分に合った最新情報やクーポンを受け取ることができるようになる。企業や店舗にとっても、こうしたシステムを1から作る必要がない。 まずはローソンが「おサイフケータイクーポン」として導入、イオンマーケティングも9月下旬から「おサイフケータイ会員証」を一部店舗へ先行導入する予定という。 蛇足:オレはこう思う 複数の事業者がデータや仕組みを持ち寄ってマーケティングプラットフォームを形成する、それが広告の未来になる、というのが拙著「次世代マーケティングプラットフォーム」の主張。その方向で

  • 新たな時代に入る「FeliCaとおサイフケータイ」。次の注目分野は?

    新たな時代に入る「FeliCaとおサイフケータイ」。次の注目分野は?:神尾寿の時事日想・特別編(1/3 ページ) 著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/ 交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 連載(時事日想)とITmedia プロフェッショナルモバイルに執筆した記事をまとめた『次世代モバイルストラテジー』(ソフト

    新たな時代に入る「FeliCaとおサイフケータイ」。次の注目分野は?
  • ウィルコム、壁掛けも可能な業務用PDA「Pit」を発売

    ウィルコムおよびウィルコム沖縄は3月より、シーエスイー製の業務用PDA「Pit」の販売を開始する。 下り最大7.2Mbpsの高速データ通信が可能な「WILLCOM CORE 3G」に対応。クレードルを付ければPHS通信もできる。体の最薄部は19mmで、重量は230g、ディスプレイはタッチパネル対応の4.3インチTFTカラー液晶だ。ICカードリーダ機能を備え、IrDA、Bluetooth、Wi-Fiにも対応する。 壁にかけて設置できるため、デジタルサイネージ(電子看板)としても利用できるという。ネットワークを利用してコンテンツを更新したり、ストリーミングで配信できたりするため、リアルタイムの広告訴求が可能になるとのことだ。

    ウィルコム、壁掛けも可能な業務用PDA「Pit」を発売
  • FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」

    米mophieとフライトシステムコンサルティング(東京都渋谷区)、フォーカルポイントコンピュータ(東京都渋谷区)は、FeliCa対応iPhoneケース「marketplace」を使ったモバイル電子決済ソリューションを春から提供すると発表した。 ケースにFeliCaリーダー/ライターを搭載。IC乗車券や電子マネーなどFeliCaカードを挿入し、専用アプリケーションを起動すれば、コネクタ経由でiPhoneと通信。カードの使用履歴をiPhoneで見たり、電子マネーのチャージができる仕組みだ。対応するカード種類などは明らかにしていない。 法人向け需要も想定。社員にiPhoneを持たせ、交通費精算に利用したり、医療現場で患者の病歴管理にiPhoneを使うなどを想定している。 今年中には、ケースでクレジットカードを読み取る機能にも対応する予定だ。

    FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」
    nekotekikaku
    nekotekikaku 2010/01/20
    おおお、出たー
  • 福岡市 デジタルサイネージ福岡実験

  • 楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化

    楽天は11月5日、電子マネー「Edy」を運営するビットワレットと資提携し、電子マネー事業に格参入すると発表した。ビットワレットは楽天が連結子会社化する。 今年末にビットワレットが第三者割当増資を実施し、楽天が約30億円を引き受ける形でビットワレット株式の過半数を取得する予定。楽天は取締役を1人派遣する。ビットワレットの現在の株主は、ソニーファイナンスインターナショナル(20.75%)、NTTドコモ(14.77%)、ソニー(12.76%)など。 両社は2007年12月、Edyと「楽天スーパーポイント」の連携などによる共同マーケティングの展開で業務提携した。楽天はイーバンク銀行を連結子会社化するなど決済ビジネスの強化を進めており、楽天の顧客基盤とEdyを組み合わせ、電子マネー事業を格展開する。 ビットワレットは電子マネー運営の先駆けだが、09年3月期は経常収益45億円に対し純損益が57億

    楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化
  • 地方銀行と交通ICがコラボ――「ひろぎんPASPY」はなぜ生まれたか

    著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/ 交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 連載(時事日想)とITmedia プロフェッショナルモバイルに執筆した記事をまとめた『次世代モバイルストラテジー』(ソフトバンククリエイティブ)も好評発売中。 広島の交通IC「PASPY(パスピー)」をご存じだろうか。 PASPYは広島

    地方銀行と交通ICがコラボ――「ひろぎんPASPY」はなぜ生まれたか
  • 写真で見る、松山・電子マネー最新事情

    2005年8月、日で初めて「おサイフケータイで電車・バスに乗る」を実現したのが伊予鉄道だ(2005年8月の記事参照)。同社は電車・バス・路面電車・タクシーすべてでIC(FeliCa)対応の「ICい~カード」を導入し、同時におサイフケータイを使う「モバイルICい~カード」も投入した。JR東日の「モバイルSuica」導入や、Suica/PASMO相互利用開始が首都圏で始まるよりも早く、おサイフケータイ対応や鉄道・バスなど異なる公共交通での利用を可能になっていた街が、愛媛県松山市なのだ。 その1年後の2006年9月には電子マネー機能に対応。地方発の交通系電子マネーとして展開を開始した。そのときの様子は、「松山はおサイフケータイ先進都市――写真で見る『ICい~カード』」と題して詳細なレポートを掲載している(2006年9月の記事参照)。 あれから、さらに1年が経った。現在、松山市とICい~カード

    写真で見る、松山・電子マネー最新事情
  • 表示灯株式会社 NAVITA

    ※このページはナビタの商品案内です。一般広告・サインのご紹介は各事業部案内をご覧下さい。お問い合わせは、ナビタe−mailでも受付けさせて頂きます。 駅周辺案内図「ナビタ」 JR各社、地下鉄、私鉄の全国主要駅約2300駅改札付近に、約2700台の駅周辺案内図「ナビタ」を設置しています。 駅周辺の街区案内、公共施設情報はもとより災害時の避難場所の情報も盛り込んだ、非常に公共性、注目度の高い媒体です。 いつでも、誰にも、見やすく分かりやすい。 【ナビタ】は先端のコンピュータグラフィックシステムを駆使して制作されています。最新の情報を網羅した、見やすく美しいデザインによる高い視認性と情報伝達力で、一目で街のイメージを伝えるメディアマップとしても効果的な広告媒体機能を実現します。

  • 駅の周辺案内図からケータイで情報取得――地下鉄天神駅に「ナビタッチ」

    表示灯と福岡市交通局は2月19日、携帯電話に駅周辺地図とエリア情報を包括的に配信する「ナビタッチ」サービスを2月20日に開始すると発表した。 福岡 地下鉄天神駅の乗降客を対象に、天神駅の駅周辺案内図「ナビタ」を通じて情報を配信する。利用者は、駅周辺案内図の現在地部分におサイフケータイをかざすだけでURLを取得でき、ワンクリックで天神駅の地図を表示できる。 サービスの提供にあたっては、丸紅情報システムズのパッシブアンテナ技術を採用。表示灯はすでに、JR長崎駅やJR東日で同様のサービスを提供しており、地下鉄天神駅での展開はこれに続く取り組みとなる。両社は今後、全国各地下鉄への拡大設置を目指すとしている。 関連記事 地方都市・長崎で意外な成功!?――駅前デジタルサイネージ「ナビタッチ」の可能性 マスメディア広告の価値が減少し、交通広告など“リアルメディア”の相対的価値が上昇する中、ナビタッチの

    駅の周辺案内図からケータイで情報取得――地下鉄天神駅に「ナビタッチ」
  • “電子マネーの向こう”にあったものとは?――IC CARD WORLD 2009を振り返る

    “電子マネーの向こう”にあったものとは?――IC CARD WORLD 2009を振り返る:神尾寿の時事日想(1/3 ページ) 著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 3月3日から6日にかけて行われた「IC CARD WORLD 2009」(特設ページ)が閉幕した。今年は会期中の

    “電子マネーの向こう”にあったものとは?――IC CARD WORLD 2009を振り返る
  • 1