こんにちは。広報スタッフの楢崎です。 9月10日、11日の2日間開催された「オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall」にて、 Yahoo! JAPANはHadoopについて講演させていただきました。多くの方にご参加いただきありがとうございます。 (写真:明星大学・日野キャンパスにて) ここでは、当日講演で使用したプレゼン資料を紹介させていただきます。 ●Hadoop ~Yahoo! JAPANの活用について~ ヤフー株式会社 R&D統括本部 角田直行、吉田一星

こんにちは。 突然ですが、C2DM(Cloud to Device Messaging)って知っていますか? C2DMとは、名前の通りクラウドからAndroid端末にメッセージ(インテント)を送り、処理させることが出来る機能です。 これにより、例えばメールアプリでは、新着確認のため数分おきにサーバへPollingする、なんてことをしなくても、必要な時のみサーバからアプリへPush、ということが可能になります。 C2DMは大まかに次のような流れで処理されます。 - 準備 1.端末内のアプリをGoogleのC2DMサーバに登録し、IDを取得。 2.IDをアプリケーションサーバに通知。 - メッセージ送信 3.アプリケーションサーバからIDとインテントをC2DMサーバに送信。 4.C2DMサーバから端末にインテントが通知される。 - アプリ起動 5.IntentReceiverで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く