記録と再生分野において 人々が求める最高水準の技術を追求し 今を未来へつなぐことで 人々のより豊かなライフスタイルを支援する
記録と再生分野において 人々が求める最高水準の技術を追求し 今を未来へつなぐことで 人々のより豊かなライフスタイルを支援する
手軽にウッドコーンの美しい響きが味わえる、フルレンジユニットのスピーカーキット スピーカーキット「SX-WD1KT」を発売 ~ハンドメイド・スピーカーキット第二弾は、2本1組のエントリーモデル~ 日本ビクター(株)は、優れた音響特性を持つ“木”そのものを振動板に採用して好評の「ウッドコーンスピーカー」のハンドメイド・スピーカーキット「SX-WD1KT」を発売します。 当社は、本年2月にハンドメイド・スピーカーキットの第一弾「SX-WD5KT」を発売し、オーディオ世代を中心に好評を得ています。本機は、豊かな音色を奏でるスピーカーを自分で作る感動を、さらに手軽に味わって頂けるように、ウッドコーンスピーカーの原点である8.5cmのフルレンジユニットと無垢キャビネットを採用した、2本1組のハンドメイド・スピーカーキットのエントリーモデルです。
音楽という芸術を、自分の音で表現したい! 自分だけのオリジナル・スピーカーを作ってみたい方 必見のページ! Stereo誌2003年7月号に掲載されました <お知らせ> 2007/6/27:パソコントラブルにより、全てのデータが消滅してしまいました。 2004/10/18:パソコントラブルにより、全てのデータが消滅してしまいました。 目次 道具 オーディオ・パーツ スピーカー工作・準備編 スピーカー工作・組み立て編(バックロードホーン) 自作スピーカーの設計 私の作品 実験室�T �U �V �W �X �Y �Z ひとり言�T �U �V オーディオ武者修行 実際に使用された皆様のご感想 ただいま、製作中! 長岡鉄男 SP製作集 OtokitiのCDコレクション モスビンさんのシェル・リード線 ★★ヤフー・フォト★★はこちらです ★★別館★★手作りスピーカー研究会〜OF
・キャビネット(注) ・スピーカーユニット(ツィーター)(注) ・スピーカーユニット(ウーハー)(注) ・スピーカーユニット用スクリュー×8(M4×20mm) ・ネットワークボード75mm×85mm ・電解コンデンサ(短)2.7μF ・電解コンデンサ(長)5.6μF ・コイルA 0.47mH ・レジスター2.2Ω ・コイルB 0.56mH ・スピーカー端子用コード ・ツィーター用コード ・ウーハー用コード ・スピーカー端子 ・ダクトリング ・ダクト ・ネットワークボード用スクリュー×4(M4×16mm) ・スピーカー端子用スクリュー×4(M4×16mm) ・吸音材 (粗毛フェルト:黒)200mm×300mm (再生羊毛フェルト:白)200mm×300mm
JavaScriptやJavaAppletを利用した自作スピーカー設計ページです。 バスレフ、密閉方式の自動計算、低域特性シミュレート、ネットワーク設計などをJavaScriptで行っています。 スピーカー設計の本は読んだが計算までは面倒だ、という人は一度いじってみて下さい。 ~お知らせ~ 「スピーカーユニットレビュー投稿ページ」と「スピーカー設計プログラムアプレット版」は、 2016/10月を持って終了致しました。 「バスレフ型エンクロージャ設計プログラム」及び「ネットワーク設計プログラム 」につきましては 引き続きご利用頂けます。 バスレフ型エンクロージャ 設計プログラム バスレフ型、密閉型エンクロージャの設計が出来ます。 ユニットスペックの入力は、主要なものは選択するだけでOK。 最適なエンクロージャサイズの自動計算、 SPSYSのような低域特性図(バスレフ、密閉)、箱、ポートの寸法
TDKは、超磁歪素子(GMM)を採用したフラットパネルスピーカー「Xa-Master(SP-XA160)」を12月20日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後の見込み。 Xa-Masterは、「弦楽器をイメージしてデザインした」というトールボーイ型のフラットパネルスピーカーと、サブウーファから構成される2.1chスピーカーシステム。ボイスコイルが動き振動板を振幅させる従来のスピーカーとは異なり、GMM(Giant Magnetostrictive Material)の素子自体が収縮し、GMMエキサイタを通じてフロントスピーカーとなる3mm厚のアクリルパネルを振動させて音を出すフラットパネルスピーカー。 1.5kHz〜20kHzまでの中高域をフラットパネルで再生、フラットパネル下のミッドレンジで中域を補い、50Hz〜200Hzまでの低域を13cm径ユニットを採用した
- 電子機器とオーディオ機器販売麻布オーディオWeb店のホームページ - セキュアページが上手く開けない方はこちら - 六本木工学研究所ホームページ -
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く