2009/09/30 · アプレットを追加するには、パネル上の空いているところで右クリックをして、「パネルへ追加」をクリックします(図10)。 図10 パネル上の空いている ...
2009/09/30 · アプレットを追加するには、パネル上の空いているところで右クリックをして、「パネルへ追加」をクリックします(図10)。 図10 パネル上の空いている ...
Linux Daily Topics 2011年8月11日Linusが使っているディストロは!? "GNOME 3キライ"発言がもたらしたさまざまな余波 先日お伝えしたLinus Torvalds氏による「GNOME 3は開発者にとって使いづらい、いまはXfceを使っている」という発言は、予想通り(?)各所で話題(問題)となり、さまざまな余波が拡がっている。 Xfceを使っていると公言したLinus氏だが、そう聞くと当然、「ディストリビューションは何を使っているんだろう?」という疑問が出てくるというもの。これについて有名LinuxライターのMarcel Gagné氏は「Linusが使っているのはLinux Mint 11」と触れている。 MintはDebian/Ubuntuベースのディストロで、容易な操作性とモダンでエレガントなLook&Feelを実現することを目的としている。日本ではそ
デスクトップのカスタマイズには、見た目だけではなく、操作性の変更も含まれます。今回はキーボード中心にデスクトップを操作する、GNOME Doというユーティリティに関するレシピです。 ランチャーの利用 Ubuntuが採用しているGNOMEでは、「アプリケーションの実行」というランチャーが用意されています。これは端末からシェル経由で利用するのと同じように、実行ファイル名を入力することでアプリケーションを起動することができます。 図1 「アプリケーションの実行」 このダイアログは[Alt]+[F2]に割り当てられており、どのようなタイミングでも起動できます。 GNOME Doの利用 前述の「アプリケーションの実行」はキーボード主体の操作をする場合に便利ではありますが、あくまで、単にアプリケーションを実行できるだけです。例えばFirefoxのブックマークを開いたり、といった操作は行えませんので
GNU/Linux Firefox uses the GTK setting to determine whether Emacs-like/Readline-like keybindings are active in text fields. There are two different methods depending upon whether or not you run Gnome. If in doubt, it doesn't hurt to do both. Standard method: .gtkrc-2.0 To enable Emacs keybindings, add the line gtk-key-theme-name = "Emacs" to ~/.gtkrc-2.0 (create the file if it doesn't exist) and r
GNOMEデスクトップをLeopard風にしてみました。 こんなことしなくても、UNIXライクなMac OS Xに乗り換えればいいじゃんということではあるのですが。。。 テーマ Mac OS X Bundle - www.gnome-look.orgを使用。 ダウンロード後、[デスクトップ]->[設定]->[テーマ]から[テーマのインストール]で追加。 アイコン OSX - www.gnome-look.orgを使用。 展開したものを~/.iconsにコピーし、[テーマの詳細]から選択。 アプリケーションコントロールボタン ウィンドウにある最小化、閉じるなどのボタン配置を変更。 Mac OSの配置は、ウィンドウ左で[閉じる]・[最小化]・[最大化]の順。 [アプリケーション]->[システムツール]->[設定エディタ]を起動。 [apps]->[metacity]->[general]->[
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く