タグ

webサービスに関するodawaraのブックマーク (60)

  • 「ステマ」発覚の食べログ、レビュアーの携帯認証導入・アルゴリズム変更

    べログ」で業者が口コミ投稿を請け負う「ステマ」行為が見つかった問題で、運営元のカカクコムは3月1日、携帯電話番号を活用したレビュアーの認証システムを導入した。また飲店の評価ポイントを算出するアルゴリズムを大幅に変更した。 携帯番号による認証手続きを完了したレビュアーは、べログ上でレビュアー名の右に「携帯番号認証済」マークが表示されるようになる。レビュアーと口コミの信頼性を判断する目安の1つとして導入する。 評価ポイントのアルゴリズム変更では、レビュアーの実績に応じた影響度の設定を精密にしたという。ポイントは従来から単純平均ではなく、レビュアーごとに実績に応じて設定した影響度を考慮した加重平均で算出している。アルゴリズム変更で影響度設定を精密にすることで、不正防止効果をさらに高めるという。 関連記事 「最高で250万円」という芸能人ブログ“広告”も ステマに業界危機感、健全化へ動く

    「ステマ」発覚の食べログ、レビュアーの携帯認証導入・アルゴリズム変更
    odawara
    odawara 2012/03/02
    うーん、よいとは思うけど、それだけじゃなぁ…
  • この日本のスタートアップ 6 社がやっぱりスゴイ。

    マーケ/広報担当の坪内です。 2011年頃から空前のスタートアップブームで、スタートアップ関連ビジネスが熱を帯びています。 インキュベーター施設、コ・ワーキングスペースが増えたり、有名実業家がチームを組んで小額資からの出資をするファンドを立上げたり、KDDI などの大手企業もスタートアップ支援を行なったりしています。そういった動きも相まって、最近ではにわかにTechCrunch にも日IT 企業の記事がよく掲載されるようになってきました。 スタートアップではありませんが、世界の IT トレンドにばっちりハマっているソーシャルゲーム系、GREE や DeNA などの動向にも注目が集まっています。そして、2012年はこの流れがより加速していくと予測されています。 フェンリルでも海外展開に力を入れようということでいろいろやっていこうとしている最中ですし、個人的にもこの界隈の動きには

    この日本のスタートアップ 6 社がやっぱりスゴイ。
    odawara
    odawara 2012/02/16
    WEBばっか…
  • Kickstarter

    Kickstarter exists to help bring creative projects to life. A home for film, music, art, theater, games, comics, design, photography, and more.

    Kickstarter
  • クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)

    クラウドファンディング(クラファン)とは?クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。途上国支援や商品開発、自伝の制作など幅広いプロジェクトが実施されています。

    クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)
  • プログラミング情報共有サイト - Qiita(キータ)

  • Crowsnest [ソーシャル・ニュースリーダー]

    Crowsnestは、誠に勝手ながら、このたびサービスの提供を終了させていただくこととなりました。 これまでご利用いただいた皆様には、ご迷惑をおかけすることを深くお詫びいたします。 2011年のサービス開始以来、Crowsnestをご愛顧いただき、ありがとうございました。

    odawara
    odawara 2012/01/18
    おもしろいかと思ったけどネットで話題のニュースが流れてくるだけだった。ポピュラーな話題過ぎて興味が無い。
  • Parse Platform

    The Complete Application Stack Build applications faster with object and file storage, user authentication, push notifications, dashboard and more out of the box. Get Started Community Forum

    Parse Platform
    odawara
    odawara 2012/01/05
    PushNotificationの辺りをやってもらえるのは便利
  • FacebookやTwitter、LinkedIn、Yammerを一元管理できるマルチクライアント「Crowy」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Crowy」は、ソーシャルサービスを一元管理できるマルチクライアントです。Facebookのタイムラインを見ながら、Twitterのタイムラインを見るなど、ソーシャルサービスをよく閲覧する方にはもってこいのクライアントサービスです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Crowyへアクセスしましょう。FacebookやTwitterのアカウントで接続します。 このように、カラムを追加することで様々なサービスのタイムラインがまとめて閲覧できます。 お気に入りやリプライなども簡単です。写真も自動で読み込んでくれるので便利ですね。 ソーシャルサービスをたくさん利用している方は、是非ご利用ください! Crowy (カメきち)

    FacebookやTwitter、LinkedIn、Yammerを一元管理できるマルチクライアント「Crowy」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Webサービスの利用者を無料で増やす11の要因(+番外) - パパパパ

    「Q&Aなう」というリアルタイムで質問/疑問を解決するWebサービスを運営している@paji_a こと安宅基です。 Webサービスの運営者にとって、「いかにお金をかけずに自然発生的にバイラルを起こして利用者を獲得できるか」はいつも頭から離れない永遠の課題です。そこで今回は、成功しているWebサービスが、広告以外で、どんな要因があったから、利用者が増えていったかということを分類してみました。ちなみに、「これ以外にもこんな要因があるよ!」というのがあれば、該当のWebサービスと要因をTwitterやコメント欄に書いていただけると嬉しいです。 各Webサービスは1つの要因だけでなく、複数の要因が組み合わさって、より強いバイラルを生み出しています。要因が組み合わさればされるほど効果的です。この条件の上で、ドカーンとお金を使って広告を打つことで、成功しているサービスも多いです。 では一気に行きましょ

    Webサービスの利用者を無料で増やす11の要因(+番外) - パパパパ
  • あれだけ騒がれたかのスタートアップは今...

    Flipビデオ創業者が今度はチーズサンドイッチのフードチェーン「The Melt」で1000万ドル(8億円)調達しましたが、あれぐらいでバブルと驚いてちゃいけない! iPhoneAndroidアプリの「Color」は写真共有サービスをやると言っただけで、できもしないうちから、4100万ドル(33億円)集まっちゃったんですからね! 最近パッタリ音沙汰なしですけど、Color、あれからどうなったんでしょうね? Colorは3月にローンチするなり、巷で大変な話題をさらったスタートアップです。ギズでもアプリは紹介しましたけど、アプリの内容よりも世間的にはYahooが2005年にFlickrを買収した額よりもまだ高い出資が集まったこと、カリスマ創業者のビル・ニューエン(Bill Nguyen)が率いること、Color.comのドメイン取得に35万ドル(2831万円)払ったことなどでメディアの脚光を

    あれだけ騒がれたかのスタートアップは今...
  • LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!
    odawara
    odawara 2011/12/26
    そういえば最近聞かないですよね
  • ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年

    このブログ「Publickey」を始めた最大の理由は、ブログという小さなメディアの可能性を広げていくことであり、小さなメディアの運営が職業として成り立つのかどうかを確かめたい、ということにあります。 そうした実験の経過として毎月ページビューの報告をしてきましたが、今月で3回目の期末を迎えたので、そろそろ売り上げについても報告したいと思います。なぜ3回目の期末でようやく報告できるかといえば、1回目の期末はまだ立ち上げたばかりで何もなく、2回目の期末はクライアント数が少なすぎて、売り上げを報告するとクライアントがいくら支払ったのかが丸わかりになってしまう感じになってしまっていたのです。 僕の周りには、いつかブログの収入でべて行けたらいいなと思っている人がたくさんいますし、僕の知らないところにもたくさんいるはずです。そういった方に、現実はこんな感じ、という一例を参考までに知っていただければと思

    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年
  • 簡単なウェブページを無料で公開するならDropboxのPublicフォルダとbitlyで! - Gadget Girl

    Dropboxをバックアップだけに使っているという方、もったいないです! イベントの告知ページや自己紹介ページなど規模が小さいウェブページを公開したいとき、DropboxのPublicフォルダが便利ですよ。レンタルサーバーなどを使わずに無料で出来るというのも嬉しい♪ 自分の情報をまとめた簡単なウェブページ http://bit.ly/spring_mao を公開したので、その手順をまとめてみます! 今日のレシピをざっとまとめると以下の通り! 公開したいページのHTMLファイルを作成する DropboxのPublicフォルダに入れて公開URLを取得する bitlyで短縮URLに変換&カスタマイズして覚えやすくする 公開したいページのHTMLファイルを作成する テキストエディタでHTMLファイルを作ります。.htmlという拡張子で保存すればOK!下記のページを参考にしてみてください。 参考:W

    簡単なウェブページを無料で公開するならDropboxのPublicフォルダとbitlyで! - Gadget Girl
  • https://jp.techcrunch.com/2011/08/11/20110810omaha-startup-peggybank-digitizes-old-media-for-online-sharing/

    https://jp.techcrunch.com/2011/08/11/20110810omaha-startup-peggybank-digitizes-old-media-for-online-sharing/
    odawara
    odawara 2011/08/13
    PeggyBank
  • モノでつながるソーシャルサービス「i.ntere.st」iPhoneアプリ公開

    興味を持っているモノでつながるソーシャルサービス「i.ntere.st」のiPhoneアプリが公開された。 自分が持っているモノや欲しいモノ、読んだ、聴いたCDなどを登録し、興味関心が近いユーザーと情報を共有していくソーシャルサービス。ログインにはTwitterアカウントかFacebookアカウントが必要。 開発・運営はtattva(東京都品川区、高瀬大輔代表取締役)。興味関心をモノを通じて可視化し、「意外なモノの発見、思わぬ人との出会いを演出し、オンラインからリアルな世界のコミュニケーションも円滑にするサービスを目指す」という。 iPhoneアプリは無料。自分が登録したアイテムの確認や、最新の登録アイテムの表示、持っている商品の検索などが行える。

    モノでつながるソーシャルサービス「i.ntere.st」iPhoneアプリ公開
  • pook.jp

    pook.jp 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • pixivが一連の騒動を釈明 「創作活動が快適に行える場でありたいという基本に立ち戻る」

    イラストSNSpixiv」を運営するピクシブは7月27日、アート団体をめぐる一連の騒動と同社への批判に対する釈明を公開した。ユーザーに謝罪した上で「創作活動が快適に行える場でありたいという基に立ち戻り、現状の体制について深く反省する」として運営の改善を進めるという。 「カオス*ラウンジ」問題のごく簡単な経緯 一連の騒動は、アート団体「カオス*ラウンジ」のメンバーが発表した、多数のイラストを使ったコラージュによる作品が発端。同社の片桐孝憲社長が同団体とともに美術雑誌で紹介されたり、pixivが実施したイラストコンテストへの応募作品がコラージュに利用されたという報告などがあったことから、「pixivが団体に協力し、イラストの無断利用を認めているのではないか」といった批判が相次いだ。 同団体に関連したものを使った二次創作イラストに「現代アート」というタグを付けてpixivに次々と投稿するユー

    pixivが一連の騒動を釈明 「創作活動が快適に行える場でありたいという基本に立ち戻る」
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
  • とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)- とある風画像を自動生成

    とあるさくらのジェネレータ とある の () 方向 縦 横 色合い 科学色(赤) 魔術色(青) その他 色の指定: → 公開 する しない 誹謗中傷は侮辱、名誉毀損となり、罰せられる場合があります 最近作成された画像の一覧 >>もっと見る >>もっと見る >>もっと見る (C)Kunihiro Tanaka - Twitter - 解説

  • ウェブによる情報収集力が個人に競争優位をもたらした時代は終わった : Market Hack

    ウェブを使った情報収集力が個人に競争優位をもたらした時代は終わりました。 なぜか? それはマシン・ラーニング(機械学習)によってどんどんコンピュータの方が使い手よりも賢くなり、結果としてウェブ・リテラシーが低い人でも自分の求めている情報が苦もなく得られるようになりつつあるからです。 一昔前はウェブ界隈の地理に詳しくないと秘境的なお宝情報とかは得にくかったけど、今は徹底的なデータ・マイニングによってどんな情弱なユーザーにでもGスポットをくすぐるような情報にカンタンに辿り着けるようになりつつあります。 しかし実際はアナタはウェブから「営業されちゃっている」のです。つまり餌です。 自分が能動的にウェブに情報を取りに行っているという思い込みをしながら、実はキカイにいいように弄ばれちゃっている、、、この現実をハッキリ認識したければ、ウェブ・ラジオのパンドラ(pandora.com)を使ってみるとい

    ウェブによる情報収集力が個人に競争優位をもたらした時代は終わった : Market Hack