タグ

2007年4月25日のブックマーク (13件)

  • 帰ってきたへんじゃぱSS - 作画崩壊かな? と思ったら。

    で。 いや、なんだろう、むしろこれぞ今石洋之の撮りそうなロボットアニメ、という感じ。敢えて盛り上げず、かみ合わない脚、唐突なすごい作画。今石監督って音では各話どころかカットごとに顔違ったって無問題、てタイプだと思うし、ここまでお行儀よくやってきた憤を存分に晴らしているようにしか。 そのお行儀のよさにファンがついてしまったのが計算違いだったんだろうなあ。 これもキャラの顔変わるアニメやね。 作画崩壊かな? と思ったら。 その話数の中で絵柄が統一されている→作画崩壊ではありません。作画監督の個性です。 いきなり絵が変わった→作画崩壊ではありません。作画が苦しくなる時は、シリーズが進むにつれ、まずロングや人物が多いカットがいい加減になり、やがてピンの絵もわあ、となるもの。いきなり変わるのは作り手の意図するところと思っていいでしょう。 絵コンテ・演出・作画監督が同一人物→作画崩壊ではありませ

    帰ってきたへんじゃぱSS - 作画崩壊かな? と思ったら。
    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    自分の好みから外れることを許さない消費者に『そんな個性いらない』と言われそう
  • 現在17000個以上のアイコンが探せる検索エンジン『iconfinder』 – creamu

    かっこいいアイコンを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『iconfinder』。現在17000個以上のアイコンが探せる検索エンジンだ。 『iconfinder』では、キーワードを入力して「Search」ボタンをクリックすると、そのキーワードを含んだアイコンが検索結果としてずらりと出てくる。 しかも、どれも魅力的なものばかりなのが特徴だ。 キーワードはユーザが追加することもでき、アイコンの左上の「info」リンクにキーワードを追加して「Save changes」することで可能だ。CGM機能も持っている点がとても面白い。 ただライセンスには注意が必要。 GPLやGNU、LGPLなどで配布されているものが多い。 質の高いアイコンをキーワードで検索できる検索エンジン、ぜひ今後使っていきたいですね。 これはやられた!かっこいいものがそろっているし、キーワードで検索できるなんてすごく便利。

  • asahi.com: 「最も地球に似た惑星」欧州の天文台発見 表面に岩や海 - サイエンス

    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    夢が広がる。生きてる間に宇宙人に会いたいなあ
  • 天元突破グレンラガン 第4話の絵は個性か否か?

    例えば「To Heart2」と言う作品がある。 この作品にはみつみ美里、甘露樹、なかむらたけし、カワタヒサシと言う四人の原画家がおり、それぞれの個性をもって 各キャラクターの原画を描き、一つの作品として纏められている。 その絵柄の違いに特に難色を示すファンはそう多くはいない。それは何故か。 絵柄の違いはあれど、To Heart2と言う世界の中から極端に逸脱してはいないからだ。 対して天元突破グレンラガン第4話。もう言うまでもなく逸脱している。 『逸脱し過ぎた個性』は個性でないのである。 オタクもそうバカではない。個性を認めないほど愚かではないのはTo Heart2が証明している。 では何故、グレンラガン4話はここまで大ブーイングに包まれてしまったのか。その答えがここにある。 今回の作画を担当したのはアニメ「BECK」の監督との事だが、彼の過ちは 「BECKで通用した事が、グレンラガンでも通

    天元突破グレンラガン 第4話の絵は個性か否か?
    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    なかむらたけし→なかむらたかしかと思って『To Heart観なきゃ!』って思った。/で、この増田さんは『個性を認めないほど愚か』な視聴者の一人だったの?/クマー!
  • 21世紀の錬金術:Web2.0バブルで一儲けする方法

    【材料】 ・小さな学生ベンチャー。東大・京大などの有名校の理学部・工学部の卒業生が集まって作った10人程度の企業。売り上げどころかビジネスプランすらちゃんと描けていないが、そこそこの技術力とハングリー精神だけはある、というタイプがベスト。資金は少ない方が良く、VCからの資金調達前でなければならない。 ・3~4億円程度の資金 ・欲の皮のつっぱった証券会社へのコネ 【レシピ】 1.まずは、顧客としてこのベンチャー企業にアプローチする。ビジネスプランもろくに持たないベンチャー企業の場合、とりあえずは「開発の下請け」でも何でもやって売り上げを立てなければならないので、その弱みを突く。Web2.0っぽいものならブログでもSNSでも何でも良いので、とりあえずシステム構築を発注する。この段階での発注額は二~三千万円ぐらいに抑えておくが、それでもこの会社にとっては「最大の顧客」となるはず。 2.その会社

    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    ドリコム調べよ
  • 平凡な人は平凡な就職活動をすればよい

    1. 仙石浩明CTO の日記: 技術者の成長に役立つ会社とは?(1) これは自分には能力があると信じる人のための記事。ふつうの人にはふつうの能力しかないので、いい会社に入ってゲタ履かせてもらう方がいいに決まってる。トヨタ関連企業を勤め上げた伯父もいってた。「能力が同じでも環境次第で成果も給料も全然違うんだよなあ。俺はトヨタ関連企業ですごく得をしたと思う」 会社にはシステムとしての力があって、同じ能力の人でも、優秀なシステムの中で働けば、大きなアウトプットを実現できる。優秀な機械だって、部品の大半はふつうのネジや鉄板。組織も同じ。組織の大半はふつうの人で十分なのであって、ここに「ふつうの人は勤務先次第で大いに得をできる」理由があります。 能力の低い人から順に失業していくなんて、ホント嘘っぱち。就職活動なんて、「縁」がほとんどなんじゃないか。私の勤務先でも「勉強は苦手ッス」という超サイヤ人風の

    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    『学生をおだてるような会社って、たいてい労働条件が』
  • Google マップ - 地図検索

    If you provide a transportation service that is open to the public, and operates with fixed schedules and routes, we welcome your participation - it is simple and free.

    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    ハイウェイ・トゥ・ヘル
  • http://www.on.cs.keio.ac.jp/~toshi/prepre09.pdf

  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • フリーで使える超絶クールなPhotoShopブラシ:phpspot開発日誌

    Free Hi-Res Watercolor Photoshop Brushes | BittBox I write mostly about Illustrator in this blog, but the truth is, Illustrator is only the beggining. フリーで使える超絶クールなPhotoShopブラシ 次のようなクールなPhotoShopのブラシをダウンロードしてすぐ使うことができます。 ブラシを使って次のような素敵な画像が作れます。 PhotoShop CS1,CS2 用がダウンロードできるようです。 これは素晴らしいですね。 関連エントリ フリーで大量のPhotoShopブラシを入手できる「Brusheezy」

  • リアルタイム3DCG における米国漫画調レンダリングに関する研究.pdf

  • 今時の作画オタク - ARTIFACT@はてブロ

    とある大学のアニメサークルの人から聞いた話。 その新入生は、アニメの作画オタクなのだが、その人の口から出てくる言葉は作画@wikiの知識ばかり。どうも作画@wikiで勉強したらしく、自分自身の意見や見識を披露したことはない。 また、PCは持っておらず携帯電話しか持ってない。自分の携帯電話にYouTubeでダウンしたアニメーターのMADムービーをいれている。PCなしで携帯電話に動画データを入れるのは大変だから、親のPCを利用しているのだろう。または漫画喫茶か。 アニメの作画に興味がない人に無理矢理この作画いいよーと言って見せるが、相手にされない。美少女キャラが多く出るようなアニメしか見ない人間は当然敵。 きみにとどけてれぱしー - 作画オタの対義語は萌えオタ (タモリのジャポニカロゴスより) YouTubeによるアニメーターMADと作画@wikiのおかげで、量産型作画オタが出現してきている。

    今時の作画オタク - ARTIFACT@はてブロ
    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    俺もだなー、というか俺はただのミーハーだけど。/良い作画オタクは死んだオタクだけ。
  • J& blog http://jahy.info/: オタク趣味は知識がなくてもできるようになった

    オタク趣味は知識がなくてもできるようになった まずはじめに。 TrackBackを送らせてもらった加野瀬さん(ARTIFACT)の「オタク趣味は金をかけなくてもできるようになった」という記事は絶妙に分かりにくく、 最初の方が物的資産の蓄積の問題なのが、「更に考えたのが〜」で転調して知識(=非物的)資産の継承問題になっている気がしてなりません。 「お金をかけないオタクは過去の資産を持たないけど、リッチなオタクはきちんと過去の資産を持っている。」とあったので、 以下ぶっちぎりで「加野瀬さんは物的資産と、その物的蓄積を重視されているみたいですが――」と誤読しまくってる文章を書いてしまったのですが、 ここで訂正して書いてしまうと分かりにくくなってしまうので、 すみませんが誤読しっぱなしで続けさせていただきます。加野瀬さんゴメンナサイ……。 * ジャーゴンとかオタトリビアとかに頭をかけていたのは今や

    ono_matope
    ono_matope 2007/04/25
    2005年の記事か。違和感が無さ過ぎて新しいエントリーかと思った