こんにちは。kyomoです。 以前scpコマンドのお話をさせていただきましたが 新規にサーバを構築して、現行利用サーバから新サーバへ scpだったりrsyncだったりの方法でコンテンツを移行した後、 新サーバへ移行したコンテンツの動作確認を実施されると思います。 動作の確認のためだけに現行サーバからDNSを切り替える、なんてことはできないので 動作確認を実施したい端末の『hosts』というファイルを編集して 新サーバに設定したドメインの動作確認を行うことが可能です。 弊社サービスをご利用いただいているお客様からも hostsファイルの編集方法についてご質問を受けることがありますので 今回はwindows10でのhostsファイルの編集方法について書いていきたいと思います。 ※下記の編集方法は一例です。ご参考としてご利用下さい。 windows10でのhostsファイルの編集方法 1.hos
Hosts.prefpaneはhostsファイルの編集をグラフィカルに行うMac OSX用システム環境設定ソフトウェアす。 開発中やテスト時にサーバの接続先を一時的に変更したい場合に使われるのがhostsファイルの編集です。プログラマーであればともかく、一般ユーザにとっては若干敷居が高いかも知れません。そこで使ってみたいのがHosts.prefpaneです。 メイン画面です。 鍵をクリックしたタイミングで管理者としての認証が行われ、その後は自由に項目の追加、削除、編集ができます。 Hosts.prefpaneはシステム環境設定の一つとして動作し、hostsファイルの編集ができるようになります。テキストファイルのままではなく、リストの追加、削除で編集できるのでより分かりやすく使えるでしょう。 Hosts.prefpaneはMac OSX、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 MO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く