タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

imeに関するoqunoのブックマーク (3)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    oquno
    oquno 2009/03/10
  • LeopardのことえりをAtok風にカスタマイズ

    LeopardのことえりをAtok風にカスタマイズ なんだかんだといいながら、Leopardを使っています。 小学館やOxfordの辞書が使えるのはとても便利。 それからPreviewの機能がアップ。PDFの複数ページをまとめたり、色調補正が出来たり出来て便利。 ただ、困って困ってしょうがなかったのは「ことえり」。 変換キーでよく使うキーをAtok風に変えていたのですが、そのカスタマイズが出来なくなったんです。(矢印キーとか) MacOSX 10.3時代にはことえでぃ4というツールも出ていたのだけど、Leopardでは使えない。 「ことえでぃ4」が出る前から設定ファイルを書き換えてカスタマイズしていたから、自力でやってやろう、とトライ。でも、設定ファイル(Msimekeys.plist)の置き場所が変わっちゃってる。 どこだろ? で、わかりました。 移

    oquno
    oquno 2008/12/04
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    oquno
    oquno 2007/08/20
  • 1