タグ

2007年1月18日のブックマーク (19件)

  • Firefox から Google Reader にフィード登録できなくなった - えむもじら

    Firefox 2 ではフィードを直接フィードリーダに登録ができるようになりましたが、これまでは Google を選択すると、Google パーソナライズド ホームページと Google Reader のどちらに登録するかを選択するページが表示されていました。ところが、最近はパーソナライズド ホームページだけの登録しかできなくなってしまいました。 Google Reader 愛用者としてはこれでは困るので、調べたところ、about:config で browser.contentHandlers.types.1.uri(日語版の場合。英語版では数値の部分が違うかも)が http://www.google.co.jp/ig/add?feedurl=%s になっているのを以下のように書き換えれば Google Reader に登録できることがわかりました(co.jp でも OK)。 http

    pho
    pho 2007/01/18
    けっこうユーザー多いな
  • 【レポート】タミヤ本社に潜入? オフィスから工場まで開放「タミヤオープンハウス」開催 (1) ミニ四駆からF1までが社内にあるタミヤ本社 | ホビー | マイコミジャーナル

    5月20日と21日、静岡市のタミヤ社において「タミヤオープンハウス」が開催された。日を代表する模型メーカー・タミヤの社を一般に開放するこのイベントは、毎年5月に静岡市で開かれる「静岡ホビーショー」と同時期に行われている。家族連れや模型ファンを中心に多数の来場者で賑わう、静岡の名物イベントとなっている。 静岡ホビーショーの一般公開日と同日に開催されたタミヤオープンハウス。天候もよく多くの人が詰めかけた 駐車場を利用したオートバイ展示。タミヤ側ではなくファンが企画したものだとか 正面玄関を入った2階ロビーには、F1マシンやスポーツカーなどを展示。広いスペースを活用し、展示以外にもタミヤのロゴ(ツインスター)を肌に転写できる「写し絵コーナー」、余剰パーツを自由に組み合わせて作る「ジャンクアート体験」、トースターで焼くと縮む「プラバン工作」、工作ロボットで遊べる「工作ロボット広場」、女性に人

    pho
    pho 2007/01/18
    5月に静岡ってのも面白いかも
  • 「10年前から予見していた」 Web2.0を顧客拡大の新手法に

    「10年前から予見していた」 Web2.0を顧客拡大の新手法に:Web2.0と金融の接点――SBI北尾社長に聞く(前編)(1/2 ページ) 金融関連事業を手広く手掛けるSBIホールディングスが、「Web2.0」と呼ばれる流れに積極的に関わろうとしている。 昨年11月には、検索をベースにした新しい金融サービスの構築計画を発表したほか、インターネット総合研究所(IRI)との経営統合計画(16日にいったん中止を決定)も明らかにした。その一方で、他社と協業してネット専業銀行や生命保険会社の設立を準備するなど、金融サービスのフルラインアップ化を進めている。 グループを率いる北尾吉孝社長は昨年、新入社員に「ウェブ進化論」(梅田望夫著)を読ませて感想文を書かせ、自らすべてを採点。優秀作は冊子にして社内で配るなど、Webの進化に対する社員の意識も高めようと努める。 母体となったソフトバンクとは昨年資関係

    「10年前から予見していた」 Web2.0を顧客拡大の新手法に
    pho
    pho 2007/01/18
    トップダウンでやらせようとしてる時点で全然わかっちゃいない。ウェブ進化論の感想文を書かせるなんて、小学生じゃないんだから。自発的という感覚に欠けている気がする
  • How Wireless Power Works

    pho
    pho 2007/01/18
    電動歯ブラシなどに使われる無線電力供給技術の原理。なかなか面白い
  • My Dream App » News

    pho
    pho 2007/01/18
    Cookbook。iTunesみたいなインタフェースの料理本の構想。なかなか面白そう
  • iPhoneが日本で発売されない本当の理由とその打開策-家を建てよう

    smatch.jp

    pho
    pho 2007/01/18
    そのまま持ってきたら違法なのか。それは知らなかったけど言われてみればそうだ
  • Amazon.co.jp: へんな乗り物: へんな乗り物探検隊: 本

    Amazon.co.jp: へんな乗り物: へんな乗り物探検隊: 本
    pho
    pho 2007/01/18
    なんかすごく気になる
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 翻訳人。

    翻訳は最も深くを読む方法、と村上春樹さんは言います。 訳者後記でチラッと出る以外は、黒子に徹する人たちから、 翻訳という行為を通して見えるものを、聞いてきましたよ。 勉強や研究や執筆に関わる仕事の人にも役に立ってしまう、 それぞれのデスクワーク論も含め、4人の翻訳者の方々に、 ふだんは話さないようなことを、じっくりうかがいました。 今回登場の翻訳人は、 三十年以上もこの仕事を続け、 百冊以上のを翻訳されている 池央耿さんです。 聞き手の「ほぼ日」スタッフは、 『スティーヴン・キング 小説作法』 (スティーヴン・キング著 アーティストハウス刊行:右) に、夢中になってしまいました! 「ほぼ日」の中で、 保坂和志さんや天童荒太さんへの インタビューが好きという人には、 かなりオススメしたいなんです。 三十年以上の仕事の中で感じた、 「外国語をあやつることよりも、 自国語で何を言えるのかど

    pho
    pho 2007/01/18
    価値観というか考え方が面白い
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i104.htm?from=rss

    pho
    pho 2007/01/18
    しゃれになってないな
  • マイナス40度の強力冷却で害虫駆除、「氷殺バルサン」発売へ。

    男女問わず、害虫の駆除が苦手という人は多いなりよね。ゴキブリ、ハエ、アリなど、生活をしていく上では時に駆除しなければならないシーンに出くわすなりが、なかなか退治するのは大変なことなり。駆除は基的に「たたく」「殺虫剤を吹きかける」などの方法が考えられるなりが、特に女性には「たたく」のが苦手な人が多い様子。その場合には殺虫剤の出番なりが、動きの素早い害虫相手のときにはやみくもにスプレーをまいて、こちらが気分悪くなる……なんてこともよくある話なりね。 虫を殺すだけの強い成分が人間の体に無害なわけがなく。それほど頻繁に使うシーンがないとはいえ、無駄に体を悪くする必要もないので、「虫には効果があって人間には無害な殺虫剤」があればベストなりよね。ただ、残念ながら今まではそういった製品はどのメーカーからも発売されていなかったなりよ。 でも、国内で初めての殺虫成分を含まない殺虫剤「バルサン 氷殺ジェット

    pho
    pho 2007/01/18
    いってることはわかるけど、なんか違わないか?
  • 書評 - 無限の果てに何があるか : 404 Blog Not Found

    2007年01月18日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 無限の果てに何があるか うーん、参った。まぎれもない傑作なのだけど、まぎれもない傑作がゆえに、(まだ知らない人は)読むのを後回しにして欲しいというか.... 無限の果てに何があるか 足立恒雄 数学ファンなら絶対読むべきだけど、しかし読むのは「オイラーの贈り物」を終えてから、それも単に読了というのではなくそこに書いてあることを全部解けるようになってからにして欲しいという、そんな感じ。 なぜなら、書「無限の果てに何があるか」は、クライマックスが不完全性定理だから。 目次 プロローグ―「異文化」への招待状 第1章 虚数とは何か 第2章 三角形の内角の和はホントに二直角か 第3章 1+1はなぜ2なのか 第4章 無限とは何か blogでは、数学入門書は売り上げトップで、「はじめまして数学」なんかは飛ぶように売れたし、芳

    書評 - 無限の果てに何があるか : 404 Blog Not Found
    pho
    pho 2007/01/18
    どっちの本もすごく気になる
  • WEBを路線図に例えると

    先日のエントリで、様々なビジュアライゼーション手法を周期表(元素周期律表)の形式でまとめたものがあることをご紹介しましたが、こちらも同じアイデアの範疇に含まれるかもしれません: ■ subway-style trend maps of 2007 (information aesthetics) (元の画像はこちら) 現在のIT系企業(ソフト/ハードメーカーやWEBサイト、IT系メディア etc.)をまとめたものなのですが、面白いのは地下鉄路線図のようにまとめられているところ。1つの「線」がある概念(主要サイト、コンテンツ系、ユーモア系 etc.)を示していて、同じ線で結ばれている企業は同じ系統にあると分かるわけです。 例えば Google 駅は主要サイト/テクノロジー/デモクラシー/ブログの各路線が乗り入れていて、YouTube 駅と接続している・・・といった具合。ちなみになぜか?Mixi

    WEBを路線図に例えると
    pho
    pho 2007/01/18
    なかなか面白いこと考えるんだな
  • LivedoorReaderのスポンサーフィードを非表示にするGreasemonkeyスクリプト - 技術メモ帳

    goodbye sponser // ==UserScript== // @name LDR - hide sponser feed // @namespace http:// // @description LDR no sponser feed wo hide simasu // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // ==/UserScript== unsafeWindow.tracking = function(){}; var callbacks = unsafeWindow.LDR.trigger.triggers.before_init.callbacks; for(var i=0; i<callbacks.length; i++){ if( callbacks[i].toString().match( /functio

    pho
    pho 2007/01/18
    けっこう簡単にできるんだな。このせいでgoogle readerに移行してしまったんで、どっちでもいいけど。
  • きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日もプチプチ、回線切れてますか! ネットゲームなんかだと致命的だよね…! ノイズとかで切れちゃうのって! 光にするのって、ただ速いだけじゃなくて、 そんなところにもメリットがあるんだと思います! でも「うちは引けないなー」って諦めてるひと、案外多かったりしませんか! たとえば、 大家さんが認めてくれないよきっと…とか、 市営・都営住宅だし…とか、 すでに、マンションVDSLタイプが導入されてるけどなんか調子悪いとか、 いつまでたっても数ヶ月後にマンションタイプの計画がとかなんとか…! さて今日は、そんなきみに、 さくっと部屋まで光ファイバーを引き込めちゃうかもしれない方法をお教えします! とりあえず、NTTの、 ・ハイパーファミリー (安くて速いやつ) もしくは ・ベーシック (高くて、もうちょっとだけ速いやつ) を、導入するって前提でいきますね! これ「一戸建

    きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    pho
    pho 2007/01/18
    なかなかうまいテクニック
  • おうちカメラ - しなもん日記

    僕がオフィスに出勤しない日、おうちでの様子がわかるように、id:jkondoがカメラをセットしたよ。 ほら、れいこんのパソコンに僕がうつってるんだ。 「わーい、これなら安心だね」 あ、誰かがやって来たみたい。 お外が気になるなあ。 「番犬よろしくね」 うんがんばる。 でも実のところ、ずっと寝てたんだ。それがばれちゃった。

    おうちカメラ - しなもん日記
    pho
    pho 2007/01/18
    会長が監視されてる
  • Let'snote全機種リニューアルに見える重さに対する凄み

    以前、レッツノートのR5のモニターをやったこともあり、レッツノートの新製品のリリースを興味深く読みました。 全機種にCore Duoが搭載されるなど、順当な進化をしているように見えますが、びっくりしたのが、重さに関すること。 リンク: 松下、Let'snote全機種にデュアルコアCPUWindows Vista Businessを採用 (MYCOMジャーナル). 体重量は、旧機種の約999gから約930gへ改善されている。 使ったから、ホントによくわかるんですけど、旧製品となったR5だって十分すぎるほど軽いんですよ。 リンク: [mi]みたいもん!: レッツノートR5モニター バックナンバー. 既にあれだけ軽いものをさらに削るってどういう種類の執念なんだろうなあ。 リンク: 松下、Let'snote全機種にデュアルコアCPUWindows Vista Businessを採用 (MYC

    pho
    pho 2007/01/18
    ここまでやるのは執念か
  • コラム: そこが知りたい家電の新技術三洋電機・エネループ担当者に聞くヒットの理由

    2005年11月に発売され、「使い捨てない電池」としてヒット商品となった三洋電機のエネループ。自己放電の少なさなど性能もさることながら、話題となったのは“電池らしからぬ”パッケージデザインや広告展開だった。エネループの営業統括責任者である三洋電機 モバイルエナジーカンパニー 市販ユニットリーダーの下園浩史氏に話を伺った。 ● “脱デジカメ”を強いられたニッケル水素充電池 ――まず、どういったきっかけで、エネループが生まれたのかお聞かせください。 下園氏:もともと、こうした単3、単4型のニッケル水素充電池は、さまざまな機器に使用できるのですが、実際に使われている用途といえば、デジタルカメラが大半で、ほかの機器に使えることはほとんど知られていませんでした。 そうした状況になった理由は、少しでも撮影枚数を増やすためにデジタルカメラのメーカーさんが、乾電池より容量の多いニッケル水素充電池をパッケー

    pho
    pho 2007/01/18
    けっこうこだわってる
  • レゴ - Wikipedia

    レゴ(デンマーク語: LEGO)は、デンマークの玩具会社、およびプラスチック製の組み立てブロック玩具のブランド。通称「レゴブロック」。 1934年に「よく遊べ」を意味するデンマーク語「leg godt」から社名をLEGOとした。創業当初は木製玩具を製造していたが、1949年からプラスチック製玩具の製造を開始した。非上場企業であり、創業者一族のクリスチャンセン家が運営する持株会社Kirkbi A/Sと財団法人LEGO Foundationが、レゴ社の全株式を保有している[5]。 レゴブロックにおける一般的な基色は、赤、黄、青、黒、白、灰色である。1990年代から徐々に他の色も多用されるようになり、現在では濃灰色や緑色、砂色、茶色、ワインレッド、ダークグリーン、パステルカラーなども多く見ることができ、透明のブロックもある。レゴ社は長年、戦車や軍用機を作るのに使用されて、レゴ社自らが戦争を推奨

    レゴ - Wikipedia
    pho
    pho 2007/01/18
    かなり詳しくて面白い
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#0 Perlの父 Larry Wall|gihyo.jp

    というわけで、Larry Wallの来日とともに、いきなり連載スタートです。3月29~30日に開催されたYAPC::Asia::2006に合わせて5年ぶりに来日したLarryは、実は我が家の賓客でもありました。またとない機会なのでインタビューしてみた次第。なお、Larryが日語で話した部分は《~》でくくっています。 撮影:武田康宏 弾(筆者⁠)⁠:日語はどれだけ話せるのですか? ラ(Larry⁠)⁠:《簡単に会話を遅くします。でもペラペラじゃない。5年かけて少しずつ勉強しました。でも、練習することがあまりできません。だけで簡単に…》 弾:ひょっとしてまだ1977年版Honda Accordに乗っているんですか? ラ:はい。もう29歳です。廃車にすると、環境条例でカリフォルニア州が500ドルくれるのですが、まだ乗ってます。 弾:最近お気に入りのアニメは? ラ:《あずまんが大王! ちよち

    小飼弾のアルファギークに逢いたい:#0 Perlの父 Larry Wall|gihyo.jp
    pho
    pho 2007/01/18
    すごく面白いな、この人。ちよちゃん大好きってかなり笑える