タグ

2007年1月25日のブックマーク (25件)

  • Google Japan Blog: コミュニティをつくってみませんか?

    特にここ数年、同じ趣味や興味を持つ人たち同士が情報の共有や話し合いを持てるコミュニティスタイルのサービスは、とても便利な場として活用されています。Google グループも、昨年 11 月にパワーアップされたベータ版として提供されていましたが、とうとうベータが取れた正式版として提供が開始されました。 Google グループは、以前のものよりも、ユーザー同士が、よりコミュニケーションとりやすくなるように、いろいろな工夫を凝らしました。以前の Google グループをご利用の方は、自動的に新バージョンに移行されていると思います。 まず、デザインが大きく変更されました。これまでの黄色が基調のものから一新して、青色を基調のすっきりとしたものになりました。 より快適に利用できるように考えた点としては、例えば、自分のつくったグループを、もっと自分らしく工夫できるようにしました。これまでの多くのコミュニテ

    Google Japan Blog: コミュニティをつくってみませんか?
    pho
    pho 2007/01/25
    はてなグループみたいなものかな
  • ブックマン社 くすぶれ!モテない系

    ブックマン社 (九段下・東京) 株式会社 ブックマン社 総合出版、趣味実用関連書、大学受験参考書、文芸書、写真集、介護福祉関連書など、101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 電話 03-3237-7777 — Featured Books

    ブックマン社 くすぶれ!モテない系
    pho
    pho 2007/01/25
    ここまで分析するのはすごいな
  • QuickSilver と iTunes

    pho
    pho 2007/01/25
    いきなりアルバム選べるのはよさげ
  • 0から始めるQuicksilver入門 | Queue

    Powered by WordPress Username or Email Address Password Remember Me ← Back to Openstratus

    pho
    pho 2007/01/25
    わかりやすい解説
  • Log In ‹ Openstratus — WordPress

    Powered by WordPress Username or Email Address Password Remember Me ← Back to Openstratus

    pho
    pho 2007/01/25
    手間が省けるとよさげ
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (25) キーボードとマウス操作を駆使してさらに便利に活用しよう - QuickSilver | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    仕事ぶりを映し出す鏡 前回からMac専用のソフト「QuickSilver」の紹介をしています。このソフト、見た目がシンプルなわりに高機能なので、すべての機能を使いきることはなかなかできないと思います。しかし、QuickSilverは使い込んだりカスタマイズすることで、自分だけのQuickSilverになるのが魅力。 仕事を効率良く行うのは、いかに自分が使っているソフトを「自分のもの」にするかにかかっていると思います。高機能と柔軟性をもちあわせているQuickSilverは、自分の仕事ぶりを反映する鏡のような存在かもしれません。 前回はランチャーやファイルブラウジングという基機能を説明しましたが、今回は単なるランチャーソフトではできないような応用的な使い方、隠れた便利機能を紹介していきたいと思います。 マウスも使う魔法遣い キーボードを使ってアプリケーションやファイルを呼び出して、アクショ

    pho
    pho 2007/01/25
    一時的に保存しておくなど使えそう
  • QuickSilver、君はランチャーなんかじゃない、実行統合環境だ! - hp12c

    QuickSilver 君は最高だよ だって僕がやりたいことをすぐさせてくれるし 僕が行きたいところにすぐ連れて行ってくれる 僕が少し喋りだしただけで 君には僕のやりたいことがすべて分かるんだね Media Labのネグロポンテが鹿内信隆氏の通訳にびっくりしたように 僕は君にびっくりしているよ 日ではねこれは”あうんの呼吸”といって 夫婦間の究極のコミュニケーションとされているんだ 外国人である君が会ったこともない日人の僕のことを どうしてそんなによく分かるのか不思議でならないよ でもね僕はね君のことを理解するのに正直苦労しているんだよ 君は難しい人だよ とても君のことをすべて理解したなんて思えないよ それでも君は僕にとっては最高の存在なんだよ 離れられそうにないよ だからみんなにも君のことを紹介するよ ネット・検索関係 'LivedoorReader'を開きたい QSを起動 'lr'

    QuickSilver、君はランチャーなんかじゃない、実行統合環境だ! - hp12c
    pho
    pho 2007/01/25
    quicksilverでできること。素晴らしい
  • https://www.forbes.com/2007/01/23/web-celeb-25-tech-media_cx_de_06webceleb_0123top_slides_2.html?thisSpeed=30000

    pho
    pho 2007/01/25
    英語隊はこの本文にしようかと。けっこう知らない人が多いな。political bloggerとかなら当然か。
  • マカオ、ラスベガスを抜く - suadd blog

    pho
    pho 2007/01/25
    前やりたいと思ってたけど、最近全然感じないな
  • mixidock

    微妙に開発停滞気味なMixiDockですが、最近自分のmixi稼働率も、また少し上がってきたこともあり、ちょっとだけ手を入れました。当にちょっとだけなんですが、個人的には飛躍的に便利になりました。アップデート内容は 矢印キーの左右でWebビューのページスクロール自動アップデート(Sparkle)機能です。矢印キー機能により上下左右キーだけでさくさくmixiが巡回できるようになりました。僕の操作の流れとしては コマンド+数字でタブを切り替えるコマンド+↓で記事を選択左右矢印で記事を読み上下矢印で記事を移動同一タブ内ではあとは3,4の繰り返しで記事が読み続けられると思います。 また、自動アップデート搭載の関係もありバージョン番号は一挙に1.0としちゃいました。 一部mixi無料会員の方で、自分の日記のタブが機能しないという報告がありますが、僕の環境でまだ再現できてないので、この問題は既知のバ

    pho
    pho 2007/01/25
    たしかに比較にならないくらい速いけど、個人的に見るコンテンツがほとんどない
  • 深夜番組「カノッサの屈辱」一夜限りで復活、教授役に伊武雅刀。

    フジテレビ系の深夜番組は人気の高いものが多いのだけど、その先駆けだったのが1990〜91年に放送された「カノッサの屈辱」。昨年11月に惜しくも亡くなった俳優の仲谷昇が案内役である“教授”に扮し、自動車やデパート、アイドルといった商品の流行史を歴史上の事件や出来事になぞらえて解説した番組で、その無理矢理なこじつけと分かりやすい内容は、当時中学生だったぼくらの間でも大人気だったのだ。 特に面白かったのが登場人物のネーミング。例えば、80年代のお笑い番組視聴率争いを戦国時代になぞらえて描いた回では、萩欽一を「今川萩」、ビートたけしを「織たけし信長」、島田紳助を「上杉謙伸助」、タモリを「独眼竜タモリ」、山田邦子を「やまだ阿国(やまだのおくに)」なんてしているし、自動車業界の争いを三国志になぞらえて描いた回では、田技研工業の創業者である田宗一郎を「田曹操一郎」、日産自動車の社長だった久米豊

    pho
    pho 2007/01/25
    これはかなり期待できそう
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya Hotel Toranomon Hills, The Unbound Collection By Hyatt 東京都 N Plus Hotel Higashi Asakusa 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京

    pho
    pho 2007/01/25
    「近くにいて、数分話すだけで、言葉のほんの1つの選択に、背筋がぞっとするような鋭利さ(あるいは異方性)を感じるのである。」たまーにいる、こういうやつ。
  • senduit | Share easily.

    File: 100MB limit Expire in: Upload in progress. This may take a moment. Support | Privacy Policy | Terms of Service © 2007 Davidville

    pho
    pho 2007/01/25
    大きなファイルを一時的に上げておけるスペース。よさげ
  • Macの最強mixiツール、MixiDockがプレビューリリースされました。

    pho
    pho 2007/01/25
    なかなかよさげ
  • 字幕.in | YouTube動画にブラウザ上から字幕を挿入できるサービス

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2007/01/25
    ニワンゴのやつみたいだな。ネタ系ばっかりじゃなくて、ちゃんとしたのもなると面白いかも
  • J.S. Mach

    Blog が世に出ることになったきっかけは,何といっても QuickSilver に関するエントリでありました。その QuickSilver に関して,今日まで「まとめ」を名乗らせていただいておりましたが,wakaba さんのエントリ,Quicksilver/ まとめ(1)こそが「まとめ」を名乗るのにふさわしいようです。 というわけで wakaba さんの記事へのリンクを追加し,当方のエントリは,QuickSilver まとめ(リンク集)その1,その2,というふうにちょっとばかりタイトルを変更しました。 iPhone や App Store の盛り上がりの陰で,PPC Mac はひっそりと役目を終えようとしてます。多くの Mac ユーザが試行錯誤しつつお世話になったであろうQuickSilver また然り。これもひとつの節目です。 どうやら QuickSilver の人は Google

    pho
    pho 2007/01/25
    かなりまとまっているようなので、後で使う
  • Gmail (Newer Version) - no ads, no chat box

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    Gmail (Newer Version) - no ads, no chat box
    pho
    pho 2007/01/25
    後で使おう
  • LED内蔵で光の演出、500分の1の巨大模型「東京タワー2007」。

    1958年の開業から約50年の長きに渡り、東京のシンボルとして都民、そして東京を訪れる観光客から愛されてきた東京タワー。コ○助はずっと東京で生まれ育ったこともあり、子どもの頃から30年近くもの間、「好きだ」という感情を抱き続けてきた東京タワーには格別な想いがあるなりよ。あの堂々たる昼間の立ち姿はもちろん、夜のライトアップで表情を変えた姿もまた愛おしいなりね。 不思議なもので、東京タワーへの偏愛は年齢を重ねるごとに増していく一方。昔は東京タワーで売っているベタなお土産用のアイテムにはそれほど興味を示さなかったなりが、最近はその程度のモノなら自由に買える小金を持つようになったからなのか、無性に東京タワーグッズが欲しくて仕方がないなりよ(笑)。東京タワーに行くと、キャラクターの「ノッポン」のグッズも多く販売されているなりが、コ○助の興味の対象はあくまでも建築物としての東京タワー。あの姿・形をした

    LED内蔵で光の演出、500分の1の巨大模型「東京タワー2007」。
    pho
    pho 2007/01/25
    ここまでよくやるなあ
  • 紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ

    和書 和書トップ 予約 開催中フェア 受賞 コミック プレゼントにおすすめの 子どもと学び 医学・看護 ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校 参考書 中学 参考書 小学 参考書 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校 参考書 中学 参考書 小学 参考書 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 芥川賞・直木賞 紀伊國屋じんぶん大賞 キ

    紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ
    pho
    pho 2007/01/25
    こういう見方もよさげ
  • Passion For The Future: きつねのはなし

    きつねのはなし スポンサード リンク ・きつねのはなし 「京の骨董店を舞台に現代の「百物語」の幕が開く。注目の俊英が放つ驚愕の新作。細長く薄気味悪い座敷に棲む狐面の男。闇と夜の狭間のような仄暗い空間で囁かれた奇妙な取引。私が差し出したものは、そして失ったものは、あれは何だったのか。さらに次々起こる怪異の結末は―。端整な筆致で紡がれ、妖しくも美しい幻燈に彩られた奇譚集。 」 お稲荷のお使いがキツネの像で、狐憑きという霊的現象もあるからキツネは霊的な印象があるが、来はこれは動物のキツネが神様というわけではなかったらしい。穀物の神である御饌津神(みけつかみ)の”ミケツ”という発音がキツネの古語である”ケツネ”に近かったため、キツネがお稲荷の使いになったという説がある。 この作品に登場するきつねも動物のキツネではない。それは長い胴体を持って、闇夜にすばしこく動く何かである。お稲荷の総山である京

    pho
    pho 2007/01/25
    詳しくて面白そう
  • http://kentarok.org/mt/2004/11/20/013852

    pho
    pho 2007/01/25
    アイデアがつながりそうでつながらない
  • bk1、売上ランキング情報をRSSで配信

    pho
    pho 2007/01/25
    こういうrssはなかなか使えそう
  • LGから「iPhoneそっくり」のプラダフォン KE850 - Engadget Japanese

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    LGから「iPhoneそっくり」のプラダフォン KE850 - Engadget Japanese
    pho
    pho 2007/01/25
    そういえばこんなのあったな
  • diglog | 音楽CD交換コミュニティ

    おうちでのハンドケアといえば、真っ先に思い浮かぶのはハンドクリームです。もちろんクリームで失われやすい油分を補うことは有効なのですがそれだけでは十分とはいえません。 手はもっとも年齢が現われやすい、ごまかしの効かない場所だと言われていますよね。確かに手は常に隠されることなく紫外線、外気にさらされている部分です。ですが、以外に手のケアは効果が現われやすい部分でもあります。ですが年齢相応の手しか、手には入らないというわけでは全くないのです。 ですから、手には年齢が現われやすいよいうのは、実はケアを怠りやすいことがもっとも大きな理由なのです。若いうちからきちんとケアしていれば、いつまでも若々しい手を維持できますし、気になってきてからでもできるケアはまだまだたくさんあるんです。 手はきちんとケアすれば、その努力に見合った美しさで答えてくれます。これから一緒に正しいハンド&ネイルケアを学んでいきまし

    pho
    pho 2007/01/25
    CD交換サイト。こういうのもあるんだな
  • あるかも〜ね.BOOK

    pho
    pho 2007/01/25
    本の譲り合いサイト。配送がネックになりそうだな。